「カジノの対立軸は公営ギャンブルではなく、パチンコです。依存症もパチンコが断然多い。記事にするならやはり、身近なパチンコです。競馬場は地方ではない県もありますが、パチンコは全国津々浦々にあります。パチンコで大負けし、身を滅ぼしている人は周りに一人や二人はいます。他のギャンブルより、取材しやすいし、書きやすいし、読みやすい」(全国紙社会部記者)
30代半ばのこの記者は、生まれてこのかたパチンコをやったことが一度もない、という。そんなパチンコのことを全く知らない記者がパチンコ業界を追っかける理由とは?
「読者もパチンコをやらない人の方が多い。パチンコ経験のある記者が書く記事の感覚では読者とかけ離れるので、やったことのない記者が書いた方が、共感が得られる」(同)
最初から色がついていたら偏るので、何も知らに事を前提に書くことによって、パチンコ業界の問題を洗い出そうということのようだ。
「これまで、パチンコのことを取り上げるのは年数回、と数える程度でしたが、これからは増えます。政府はパチンコをネガティブに扱った方が好都合ですから」(同)
これこそが新聞各社の思想に基づく偏向報道という奴ではないか。打倒安倍内閣を目指して、森友、加計学園問題を執拗に追っかける構図が、パチンコにスライドするのか?
「カジノもオープンしてから数年後には依存症の問題が出てくるでしょうが、パチンコに比べればこんなに少ないですよ、となるんではないでしょうか」
パチンコ依存症の人を取材している。
「パチンコ依存症は限度を知らない。何度も止めると言いながら、隠れてやっている。1パチができて良かったと言っていましたね。1パチが依存症を増やしていますね。使う金額というより、1日何時間やっているかが依存症の基準になるのでは」と問題提起もする。
厚労省発表では全国にギャンブル依存症が疑われる人は536万人。うち、8割がパチンコとすれば、428万人がパチンコ依存症となる。一方、日工組社会安全研究財団がお茶の水女子大との共同研究で発表したパチンコ依存症が疑われる人は、過去を含めると90万人、直近1年では40万人と発表した。
「依存症の数字はどれが本当か信じられない。何時間入り浸っているかが問題で、自分なりに答えを出したい」
この記者は依存症の定義が「明確ではない」とするが、日工組社会安全研究財団は独自にPPDS方式による尺度を開発し、医学界で審査のお墨付きを得たものである。
「競馬依存症という言葉はない。周りにも競馬で身を滅ぼした人がいない。競馬は1レースごとに区切りがあるので、パチンコのように知らないうちにカネを使うこともない。パチンコは何も考えずに打つが、競馬は考える。ズルズルやるパチンコ依存症はアルコール依存症と一緒。頭を使わないから依存症になる」と持論を展開する。
ギャンブル依存症 535,000
パチンコ依存症 528,000
競馬依存症 510,000
競輪依存症 164,000
競艇依存症 136,000
オートレース依存症 72,000
これはグーグルでそれぞれの検索ワードを入力してヒットした数だ。競馬依存症という言葉がないわけではないことはこれでお分かりだろう。
パチンコをやったこともない真っ白な頭もすでに、パチンコのネガティブキャンペーン志向へと突っ走っている。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
「幼稚園落ちたニッポン死ね!」等々。
特に産経以外の新聞各社は反日傾向の強い中共、南北朝鮮に肩入れし、
三国人参政権や専修学校でしかない朝鮮学校への日本国民の血税を投入させることに論陣を張ったり、
様々な反日、売国報道を展開してきた。
インターネットの普及により既存メディアが垂れ流し続けた売国フェイクニュース以外の情報を
人々が得れるようになったことが社会を大きく変えた。
朝日新聞の購読数激減や民進党の没落は象徴的だ。
記事にある全国紙の記者は既存メディアに相応しく反日的、売国的視点で「差別や迫害に苦しむ悲劇のスーパーヒロイン」たる
在日バンザイで取材に取り組んで頂きたい。
彼ら(新聞)のこれまでの行動原理からすると、
差別と迫害を受けた悲劇のヒロイン“パチンコ”をいじめる政府はけしからん!
規制強化は差別だ!
在日の生活を脅かす弾圧に他ならない!
人権を守り差別を許さない社会の実現のために政府が実施しようとするパチンコ規制は断固反対する!
差別主義者、独裁主義者、ファシスト安倍は直ちに辞めろ!
ということで規則改正を目論む政府を叩いてください(笑)。
新聞記者さん頑張って下さい。
ピンバック: 情熱
発信したら、皆さんは大笑いしますかね?
共感を得られる記事、好都合な記事。依存症がいることは否定しませんが、
こういうスタンスで記事を書いているのかと思うと、やるせないですね。
ジャーナリズムには、正義はいらない。
ピンバック: 一般ゆーざー
ピンバック: 獣
頂けると思いますよ。
しかし、困った事は本質を改善しようとせずに関連性が
ある他のギャンブルとの比較ばかり。
なんか悲しいですね。
※パチンコはギャンブルでないはずですね。
そこでギャンブル的依存症がある事が問題なのでは?
ピンバック: ベン
あと流石に競馬とか公営ギャンブル依存なんて無い!(あるいは少ない)というのは嘘だろ。Google検索数で判断するのは噴飯ものですが、一気に賭けて一気に失う点ではパチンコの比ではない。依存症治療のなかにもしっかりあるし。
まぁ、それを差っ引いても365日全国津々浦々にあるパチンコパチスロが一番深刻なギャンブル依存症を産んでるのは事実ですが・・・
ピンバック: ゴンザ
本当に依存症の問題を考えている人間ではないということです。
結局情報は自分で探して自分で判断しないといけない世の中なんですよね。
ピンバック: 行政人
どんだけ狭い基準ですかw
マスコミの目的は「媒体を売る事」
大衆が食いついてくれれば何でもいいんですから。世の中に対する小判鮫みたいなもんですよ。
ピンバック: カニミソ
戦時中の新聞や大本営発表が良い例でしょう。
マスコミにせよ政府にせよ、自分達の「都合の良い」思想方向へ導くよう、平気で偏向報道を行います。
行き過ぎた業界の拝金主義や日本の経済状況、趣味の多様化などにより、打たない人口は90%を超え、それが偏向報道を信じ易い層となります。
そして、その90%以上の人々がこう主張し始めます。
「パチンカスは、自分達が悪・クズであると認識すべき」
「打たないことが世のトレンドなのにこのクズ達は」
「人口の10%にも満たないパチンカスを排除せよ」
「パチンカスなど狭い所に閉じ込めて立たせて打たせろ」
昨日の鼻息の荒い主張が、形を変え90%の打たない人々により遊戯者全てに浴びせられる。
違法では無いにも関わらずだ。
現状、喫煙者も非喫煙者もパチ・スロをやる以上、世間からは「同じ穴の貉」と見られる。
喫煙者の主張が叩かれるのと同じように遊戯者自身が今の世間体、政府見解上「アウェイ」であり、権利を主張してもなかなか通らないだろう。
大多数から叩かれないためには、喫煙者を排除した程度では変わらないだろう。
身を切る「業態の大改革」が必要だ。
それが三店方式(換金)の禁止にまで及ぶ可能性は十分に考えられる。
それが「本来の遊戯」と言われればそれまでである。
ピンバック: 現ヘビースモーカー
メディアの典型的な手法ですね
ただ、生活圏の近くに民間の賭博場が蔓延しているのも事実
ホール関係者は遊技場だと云いたいのでしょうが、ユーザーの立場では賭博場でしかありません
大多数のパチンコスロットを打たない市民が、どのように感じるか?
厳しいでしょうね
でも、メーカーもホールもユーザーも、業界に関わる全ての方が望んだスタイルが現状ならば、それが現実
正直、貸金業と同じ着地点になるか、元の遊技に戻るしかないのでは?
ピンバック: タクシー乗務員
これからは止めれなければもっとヤバイ事になる様な気がw
アルバイトも時間削られて生活かかってて止めたりでもう一気に禁止にした方が良いのでは?
俺も風俗代と車のローンはパチスロ から捻出してたけどもう風俗がオナホになって車はオデッセイから5万で買った軽トラにランクダウンしました
ピンバック: ぼったくり
しかし、釣りに全く興味ない人は熱く語られてもぜんぜんわかりません。
記事にある全国紙の記者さんはパチンコをしたこともないらしいですが取材して正確に報道して下さいね。
偏った憶測で捏造したフェイクニュースだけはやめて頂きたい。
パチンコが大好きな人、パチンコで喜びを感じている人もたくさんいらっしゃいますから。
NEC、東芝、日立、SANYO、オムロンなど電子部品が数千億円パチンコ機器市場で消費されており、
内需に与える影響も含めて取材頂きたい。
風俗営業は厳しくし過ぎると、これに反して売春や賭博という行為が横行し、反社会勢力の資金源にもなりかねない。
人間とはそんな欲望を抑え清廉潔白だけではない、そんな社会はつまらない。
一定のルールのもとストレス発散することは犯罪の抑止にもなります。
・経済面、防犯面、暴排面という多角的な視点でパチンコを見て頂くことが重要です。
ピンバック: ザック
そもそも換金がある意味認められた経緯を皆忘れてしまったんですかね
換金廃止したら昔みたいに景品買い利権が復活して反社会勢力の資金源になる恐れはもうないのかな?
ピンバック: anon
そこを疑いたくなるような内容だね。
流石に馬鹿すぎるでしょこの記者。無知にもほどがある。というかこういうのが「記者」なんでしたよね。正義や真実なんてまったく無いですもんね。
まぁ売れれば捏造だってするし人権だって無視するし、っていう人種ですしね。温い職種ですわ。
ピンバック: 竜髭菜
この手の話は、暴走族が居なくなったらガソリンスタンドが!、バイク業界が!
覚醒剤がなくなったら注射器業界が!ソープランドが無くなったら洗剤業界が!性犯罪が!
と同じ話しです。確かにヤクザが居なくなったら愚連隊や他国のマフィアがとの懸念があるケースもあるが、パチンコは違う。
業界人だけが自分達が困るから、ただ無駄に騒ぐだけの輩の主張に振り回されるのは時間と金の無駄。
メディアとはスポンサーなどに振り回されない正確な報道が役割だ。
実質的に換金目的のパチンコだけは規制強化されても仕方ない記事を正直に書いて欲しい
ピンバック: 慎太郎
はて・・・例え話しとしてあまりに不適当ではないでしょうか。
》この手の話は、暴走族が居なくなったらガソリンスタンドが!、バイク業界が!
↑
・暴走族の影響でガソリン市場、バイク市場想定される損失額は?
》覚醒剤がなくなったら注射器業界が!
↑
・覚醒剤は犯罪行為で、例えとしても不適当では?
》ソープランドが無くなったら洗剤業界が!性犯罪が!
↑
・性犯罪の増加はたしかに懸念されますが、ホテトル、マントルで多少カバーできるかも。
また洗剤業界ではホテルやスーパー銭湯の方がはるかに市場規模が大きいのではないでしょうか?
もっぱら家庭用消費が大部分で桁違いではないでしょうか。
ピンバック: ?
業界よりではなく国民目線で、特殊景品なんて物を金に換えるシステムがまかり通る警察の管理能力を国民に説いて欲しい。
ピンバック: めさ
釈迦に説法のことと存じますがご意見を申させて頂きます。、
風俗営業において、遊技の結果として客に賞品を提供できる営業は4号のパチンコしか認められていません。
5号のゲームセンターなどは客に賞品提供できません。
例外でいわゆるUFOキャッチャー等のクレーンゲームで物品を取得するようなものは小額の品(800円以下)に限りこれを承認しているのが現状です。
これらは風営法及び公安委員会規則に基づき国会質疑等においても再三確認されているものです。
警察の管理能力というより昭和23年風俗営業等取締法という形で国会において立法化されたものです。
パチンコ屋の景品提供がけしからんというのなら、法改正が必要です。
選挙権のある皆さんは選挙に行きましょう!
あなたの1票がこの国を変えます!
ピンバック: ピー
それも誰でも知っている話。
しかし警察はパチンコに換金は存在しないと明言しながらも、客がその景品を店外でどうしようが関知しないと逃げの癒着コメント
ピンバック: めさ
双方の人が合意して物品を売り買いすることに介入しません。当たり前ですが。
パチンコ屋が換金行為をした場合は当然摘発してますよ。
先月、北海道のパチンコ屋が検挙されてます。
妄想、憶測で換金!換金!と言ってもしかたない。
何をもって違法とかグレーとかレッテルい貼ってるのか?
パチンコ屋に対して失礼だと思います。
パチンコで得た景品を買い取って頂けるショップが近くに
あったらたいへん有難いことじゃないですか。
しょうもない賞品を買って貰えるなんて。
貴殿は賞品は洗濯洗剤の方が嬉しいですかね・・・・・
私はショップに売れるような賞品が嬉しいです。
ピンバック: 賞品
賞品提供の可否ではなく、特殊景品を利用した換金が黙認されている事
だと思います
ピンバック: 通りすがり
古物商に一万円以上の景品を売るには、身分証の提示が必要で
古物商側もそれを記録する義務がありますが、
現状はどこもやっておらず、警察はその事に関して追及すらしません。
景品買取所はパチンコ店とは独立していなければなりません。
客から購入した特殊景品を、利益分を加えた価格でパチンコ店に売らないと、
景品買取所は維持出来ません。
特殊景品が店→客→景品買取所を回る毎に、値段が利益分上昇する筈ですが、
値段は固定=利益なしの現状は、商売として矛盾していると思います。
ピンバック: 通りすがり
ふざけるな!
こっちは大まじめでパチンコ打ってんだ!
文句あるか!
ピンバック: オヤジ
これはアンチの連中にも当てはまりますが
ネット依存症って言葉を流行らせたら面白いことになる!
ピンバック: ちゃっちゃん
> 競馬依存症 510,000
> これはグーグルでそれぞれの検索ワードを入力してヒットした数だ。競馬依存症という言葉がないわけではないことはこれでお分かりだろう。
「競馬依存症」という言葉がないとまでは言わない。が、ヒット数を出して、まるで双方の言葉の知名度が同じであるかのような印象を持たせるのはどうかと思う。
Googleのヒット数が当てにならない理由はここでは説明しないが、こういう比較をする場合 本来であれば、Googleが提供している専用の検索ワード比較ツールを使うべきだろう。
下のURLを見てもらえば、「パチンコ依存症」と比べて「競馬依存症」のワードが明らかに弱いことが分かる。
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=パチンコ依存症,競馬依存症
ピンバック: あああ
ピンバック: 東京まで打ちにいくかも
比べる余地なし
ピンバック: コルレオーネ