パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

客が減少している理由が分かっていても手が打てない現場のジレンマ

4月から全国的に等価交換が禁止される、という噂がある。昨年10月、大阪で等価交換が禁止になった時、いずれ全国に波及するものと思っていたが、各都道府県の反応は鈍かった。



実は等価交換が禁止になって、一番喜ぶのは現場の店長かもしれない。等価交換で躍進したチェーン店の店長はこう声を潜める。



「等価を続けるのはもう無理。会社の粗利指示がきつすぎる。これ以上閉めたら本当にお客さんが離れる危険水域に来ている。店長同士で話し合っているけど、みんなの意見は等価を捨てるで一致している」



パチンコにおカネが使えるお客さんがどんどん減っている一方で、会社運営するための粗利金額はお客が減ろうと変わらない。ここで粗利確保のために現場の店長は、お客が飛ぶことが分かっているので、泣く泣く釘を閉めている、というのが現状だ。



月30万円以上使っていた自営業のパチンコマニアは、現在は5~6万円までに抑えている。抑えている、というよりパチンコへ行く気が起こらないようだ。



「パチンコとは他人が打ち込んだ分を取るのがパチンコだと思っている。それでいつも行っている4円等価の店のお客ががた減り。台に座っていない。これで誰から取るの? 打つ気が起こらないね。1円コーナーにお客はたくさんいるが、1円はは勝っても知れているので、はなっから打つ気にならない。それでパチンコへ行く気が起こらなくなった。何より勝てなくなったことが一番大きな理由」



このヘビーユーザーはおカネが続かなくなって止めたわけではない。勝てそうな環境でなくなったことが足を遠のかせた。



「これまではお客さんとの駆け引きが醍醐味だった。今の粗利指示では店長の裁量権もないのに等しい。これではモチベーションも上がらない」(チェーン店長)



客が一番敏感なことは1000円スタートだろう。現状、等価で12~13回しか回らなくなっている。



「30個交換で18~20回回せたらお客さんも戻ってくるはず。早く手を打たないと手遅れになる」(チェーン店長)



裏を返せば、競合店は回わせばチェーン店の客を奪える、ということだ。



この店長は親しい常連客に声をかけてみた。大きな農家のお父さんで最近来店回数が減っているためだ。



「おカネはあるけど、回らないので来なくなった。パチンコはストレス解消のためにやっているので、これではイライラするだけ。ガツン、と回してくれたらいいのに、どうして回らなくなったの?」



またしてもおカネがあってもパチンコから足が遠のいた客の登場である。常連客ほど回転数にはシビアに反応する。



客を付けて粗利を取るのが本来の営業だったはずなのに、客が減っているところで粗利を取れば、どうなるかは、小学生でも分かる。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. あたり前

    私の住んでいる地域も4円パチンコはほとんど等価です。



    たしかに1000円スタートは酷い所で12から13というホールも多々あります。しかもスルーやアタッカーで削る。全く触る気になれない。



    等価交換で20回、30個交換だと22くらいないと触りたくないので、すっかり遊戯機会も減りましたが。



    12から13だと、回転がぶつぶつ切れるレベルでしょ。昔のヘソ戻しのない権利物だって、もうちょっとまわったような。



    しがない客  »このコメントに返信
  2. ピンバック: しがない客

  3. 4パチ

    先日久々に4パチを打ってみた

    台は甘海で1パチよりも断然回ったが500回しても当たりはこない

    600回転でようやく当たりを引いたが単発終了

    他の台でもう一度チャレンジしたが500回して当たりは引けずに終了

    その後に座った客が数回転で当たりを引き単発終了



    回せばよいだけではないです!昔は台に10万入れたら半分は戻ってきたけど、今は出ない台は全く出ないし出た台はもう出ないって感じですよ!

    呆れて1パチを打ってましたが勝てる機会も少なくたまには4パチと思い打ちましたが甘デジでこの結果です。しかも等価でもない店なのに…



    もう店に足を運ぶことはないでしょうがパチンコという遊びは庶民の娯楽ではなく金持ちの道楽なんだとつくづく感じましたね。



    これからも少ない道楽者相手に頑張って下さい
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: 客

  5. Unknown

    私もここ一年ぐらいプライベートで打ちに行くことないですね。

    実際にパチンコは回らない。

    まぁ攻略雑誌が1000円で何回がボーダーとか書いてるけど?

    マジで迷惑。



    回らないパチンコにお金をつぎ込むなら?

    天井のあるスロットを回した方が確実に実があるよね。



    機械代は高く、寿命は短い。

    低玉貸しに機械提供する為に新台入れてるような感じですよね。

    通りすがり  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 通りすがり

  7. Unknown

    朝一の回転率は計算しやすいですからね。



    閉めてあからさまに回らなくすれば、一番大事な朝一来店する常連客から飛んでいきますよ。



    以前もコメントで言及しましたがベースを気にする客は全然少数で、終日管理してる客なんてのは皆無に等しいです。



    ホール店長さんには上手に抜いて欲しいですね。
    わくさん  »このコメントに返信
  8. ピンバック: わくさん

  9. オンゲに逃避

    リアホじゃ全然遊べなくなったんで

    仕方なくサミタ等のオンゲで遊ぶようになりました。

    スロは面倒なんで食指が伸びません。

    (必要知識がパチより多い。一回転毎のアクションが面倒)

    おっ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: おっ

  11. ほっとけ!の美学

    [時を守る・場を清める・礼を正す・ストロークを与える]最後のストロークを与えるの意味は・・smashじゃないのは確かね。(笑)基本を外さなければイ~~~。昨日1円Pに4000円投資のダバコ11個( ´艸`)。。。まっこんな感じですナヌオ-ナ-は喜ばないと(笑)基本を忠実に・・・・[パチンコ・ホ-ル]はお客様に何を伝えたいのか・・・・噂の怪しい搾取?それとも[庶民の悪戯の滅茶苦茶楽しいパチンコ]。。。生活保護受給の若者が増え続けていると。胸が痛みました。本当に[無気力王]が伸し歩いているなっ!いえ!受給の方では無く[無気感]が蔓延する日本の大地になっちゃ困ります!やる気が失せちゃ駄目でござるよ![楽しいパチンコ]を伝えるべき。1円P広場に・夢夢[遠隔王]に昼飯食べさせちゃ駄目です。しかしながら4円Pの格差ホ-ルも必要かと。[80パ-セント断固還元]#$&\$$&#$[燃やす前に消火作業する人]が増えてる今日、[楽しいパチンコ]流行させましょう
    地方の人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 地方の人

  13. 大阪在住です。

    難波の激戦地区ですが、1~2年前はマ○ハンでも空き台ないくらいの賑わいをみせていました。しかも平日で。

    でも先日久しぶりに覗いてみたら、全盛期の半数くらい。

    勝てるから行こうと思うわけですからね。
    くま  »このコメントに返信
  14. ピンバック: くま

  15. Unknown

    機種のボーダーが辛くなってきてるのに、回りがきつくなればそりゃあ打ち手も離れちゃう。
    どS2000  »このコメントに返信
  16. ピンバック: どS2000

  17. 責任転嫁

    最もお客の近くにいるはずの店長さんこそが今の惨状を作り出した張本人の一人だと思っています。



    「うちの会社はわかってないんだよねえ。」



    それなら店長さんの役割と責任は一体何だというのでしょう。
    日報読者A  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 日報読者A

  19. くまさんへ

    自分も最近は難波野郎です。〇〇楼は3Fとも午後からはかなりの盛況ですよ。他の地域は詳しくわかりませんが、南大阪のパチンコを駄目にしたのはマルハンだと思ってます。等価を持ち込んで、周辺ホールを消耗戦に引きこんで、結局、客離れを起こしてしまった!客に余力が無くなったり、金持ちのヘビーユーザーが離れた理由を、現場はわかってるのに、なぜ本部は対応できないのか?

    今以上に、中小ホールが潰れるのを待っているのでしょうか?

    毎回、書いてますが、4月の等価禁止という、28個上限とかじゃなくて思い切ったものになるよう願っています。
    泉南野郎  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 泉南野郎

  21. Unknown

    30個交換で18~20だって?

    客舐めてるのU+2047
    依存者  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 依存者

  23. Unknown

    >「30個交換で18~20回回せたらお客さんも戻ってくるはず。早く手を打たないと手遅れになる」



    その割にマ○ハンの33個交換店って流行っていないですよね。

    単純に交換率だけの問題でもないと思うんですが。
    デニス  »このコメントに返信
  24. ピンバック: デニス

  25. 結局の所

    等価禁止になっても

    換金率下がったんだからもっと売上上がるだろって言われるだけでしょ?





    maruzu  »このコメントに返信
  26. ピンバック: maruzu

  27. Unknown

    ぱちんこをダメにした原因って本当に等価なの?

    客が減ると一人あたりの負担が増えるってことやけど

    自ら台数と軒数を増やして釘を締めとるやん

    利益率が以前と違いすぎる。ここを直さなきゃムリ

    利益率が高い原因は機械台、競争力維持の為の費用投下

    等価にした理由も競争力強化のため

    新台も競争力維持のため

    つまりお客さんのためにやってるつもりだったのが、やればやるほど短期的には増えるが長期的にはお客さんが離れていってるっていう

    店はこの短期的な客と長期的な客の識別しとるんかな?ただ単に目先のことしか考えてない店が多いように見えるで
    Jさん  »このコメントに返信
  28. ピンバック: Jさん

  29. Unknown

    現状を抜け出すには〝消費金額〟と〝消費スピード〟を下げるしか手立てはないと思います。

    それも規制を設け、どなたか仰っていた〝いっせいのせっ〟でやる。

    メーカーもホールも営業姿勢を見直し、ユーザーを良い方向に〝誘導〟しなきゃいけない。

    期待の封入式も目途がたちそうにないし、これしかないでしょ。
    ・・・・  »このコメントに返信
  30. ピンバック: ・・・・

  31. Unknown

    高価交換の無制限営業だから、一般客は朝から行くメリットが何にも無い。釘もほとんど開け閉めしないんで、朝から行ってメリットが有るのは潜伏乞食だけ。一部オカルターは出そうな台を予想して朝から頑張りますが…



    そりゃ、客も居なくなりますよ。



    まず、メーカーに低換金LN仕様の台を作らせる。抜け駆けなしで、全国のホールが申し合わせて低換金LN制をスタートする。



    ホールも売り上げ上がる。客もストレスなく打てる。LN制に伴ってホール従業員の雇用も増える。LN制のサービスタイムを狙って、休眠層も起きるかも知れない。

    低換金LN制の昔に戻すだけで、現場はいい事ずくめなんですよ。
    黒帯  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 黒帯

  33. Unknown

    一物一価問題、東京と大阪で解釈が違い過ぎですよね。20スロのレートに合わせた時、パチンコも等価交換が更に主流になる気もしますが。。。



    日報FAN  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 日報FAN

  35. あのう

    オーナーに「そんなに抜こうとしたら、釘をもっときつくしなければなりません。そうすると、お客さんが減ります。オーナーも暫くは痛みをともなって....我慢願えませんか」



    くらいのことも、雇われ店長は言えないの?
    しがない客  »このコメントに返信
  36. ピンバック: しがない客

  37. Unknown

    店長さんは姿を見るようになりましたが、さすがにオーナーさんは降臨しないでしょうねぇ。

    オーナーさんってのは、エンドユーザーから一番遠い人、違う人種といっていいのでしょうなぁ。

    商売人よりもファイナンス系の臭いがするんですよね、Pのオーナーってのは。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 奥平剛士

  39. Unknown

    等価店に行くのはグランドオープンの3日間くらい。その後は公衆便所と化します。

    削れるところは全て削ってイライラを煽り、あれでパチンコは遊戯です。とか言ってんだから頭おかしいんじゃねーの?と本当に思う。



    等価は遊べない。

    新台を入れ替えが早すぎる。



    これはずいぶん前から客側の要望として色々なところから声が出てると思うけど。

    無視だもんねぇ・・。

    自主的には何も出来ない業界みたいだから、もうおまわりに最後通告出してもらったほうが楽だよね。
    ???  »このコメントに返信
  40. ピンバック: ???

  41. Unknown



    「パチンコで勝ち負け関係なく金を捨てる」事が出来る人たちでさえソッポを向く・・・



    スタートベースは置いといて、肝心の大当り中の削り、スルー・電チューで確変中の削り、と削れるものはとことん削るやりたい放題じゃ・・・ そんな富裕な人達も呆れてやらなくなって当然。



    もう何年も前から、こういう声が上がってるはずなのに、いまだに新台買いまくって、経営改善しないんじゃ潰れて当然なんじゃないの?



    「借金までして打ちに来るような極度の依存症客はいらない」と建前上は言う店長も多いけど、もうそんな客しかホールに足しげく通わないような営業してるって気付いてないのか、見てみないフリなのか?



    いずれにしても潰れるまで「今と同じ事を言い続けて改善しない」事は目に見えて明らかですね。



    ape  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ape

  43. Unknown

    客離れの現状を抜け出すには〝消費金融の総量規制を緩和するのが特効薬じゃないですか?

    不況で給料が下がるし先行き消費税アップで今のパチ屋の調整では現金なんて1円も使う価値はないです。もちろん打つのは貯玉だけです。

    自分的にはガードもキツクしているから去年は仕事帰りと土日だで初の年間200万勝ちオーバーしました

    それがわからない人がきっと借金して現金を投資してくれるのは間違いありません
    不況  »このコメントに返信
  44. ピンバック: 不況

  45. 何なんだか~

    過去の記事コメントからも分かりますが関係者の頭の中は??換金を問題にされると判別出来る大人の遊技と主張し、ギャンブル性を問題にされると競馬や競輪に比べれば…と主張する



    遊技になったりギャンブルとなったりのご都合主義には呆れるばかり



    今度は遊べないのは等価が~ですか?下げても変わらないと思いますよ!!原因が違いますから

    石原万歳  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 石原万歳

  47. Unknown

    最近また等価が増えましたね



    今頃等価にする店の経営者は抗うつ剤でものんだらいい

    等価交換というガン細胞を自ら増やすんだから笑わせるよ

    ところで10日を強調して換金変更を促す店が今日は非常に多く見られる



    これはセーフなのかな?
    ドンタク  »このコメントに返信
  48. ピンバック: ドンタク

  49. Unknown

    SISデータを見てると、

    今の状況は3年前の正月釘と同じです。

    年中正月釘なら客は当然離れます。



    朝鮮総連を経由した送金問題があるので

    売上ノルマは減らないのも理解できます。



    朝鮮への送金についてはアメリカ国防省の

    調査で明確にされています。



    某ホールはカンボジアに基金を設立していますが

    カンボジアを経由したマネーロンダリングを行なっています。

    マカオ等の銀行もマネーロンダリングに使われています。

    メーカーでもマカオに力を入れている所ありますよね。



    こういう状況を回避するには

    一旦、業界全体が潰れてもらって、

    オーナーは破産退場してもらう。



    その後、アメリカ資本等で

    立て直した方が良いと思います。



    潰れたホールに従事する在日の方が暴れないよう、

    2012年の改正国籍法で

    本国に帰国してもらいましょう。



    厳しい意見ですが、本質はそこまで迫ってきていますよ。
    業界人  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 業界人

  51. やめました

    かれこれ20年打ってきましたが、昨年からもう打ってません。

    まず廻らない。そして当たらない。

    当たるときは遠隔まがいの出会い頭だけ。



    ぱちんこ行って、廻らずイライラ、あたらずイライラ、当たってもイライラじゃ、客はソッポ向くって。
    パチ打ち20年  »このコメントに返信
  52. ピンバック: パチ打ち20年

  53. Unknown

    ん~、いっその事各メーカーはグループ含めて年間3機種までしか売らないとかすれば改善されるのでは?機歴やら抱き合わせやらはもううんざりです。

    そのしわ寄せが削り、ひいては客に来てますもん。

    実感としてメーカーは楽でしょうけど、ホールも客もキツイです。

    いっその事入れ替え回数によって税率を変えるなり、警察関係の方から年間の入れ替え回数を制限とかにならないかな?



    パチンコを止めたかつてのパチンコ好きの人の意見を聞けば簡単なんでしょうけどね。
    わんわん  »このコメントに返信
  54. ピンバック: わんわん

  55. Unknown

    大阪ですが、御存じの通り釘が甘くなったという感じはしていません。

    等価禁止で何が変わったかと言えば、貯玉での再プレイを無料にする店が増えた事でしょうか。

    貯玉での遊戯前提なので釘は以前と変わっていない感じだと思います。
    大阪人ですが  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 大阪人ですが

  57. プレデタ~~

    皆様は映画がお好き・・[プレデタ~]貴方は兜を強力アロンアルファで貼り付けてなさいレゲエの髪は週何回シャンプーするん・・・・・・・・全シリーズ見てはいませんが・・・・・・エイリアンよりプレデタ~に心筋梗塞。いや親近感があります。何をコメるかこの[寒空ババア]笑い。あっ[ウオカ-]もいるねハイ!ゾンビの存在も忘れちゃなんねぇ!・・現代の警告音は・・やはり[ムキリョクマン]向けられるべき。ハイ!一人称ではなくそれぞれのに居座る[ムキリョクマン](笑)。。。。。。。。。。。打開策知ってます![ぶれるな][ぶちあたれ][ハツに毛生やせ~][オンリーワンから抜け出せ](笑)。。。。。。アニマル・プラネットから[捕獲者][プレデタ~]ライオンの場合。水牛等大物狙う時は、[鬣凛々しき雄ライオン]と。おびき寄せ攪乱させその体制にメスがかぶりつき急所は雄ライオンが[ンガッ]ですと。皆知っとるわ。[・・・・・・・・]オ-ナ-トップが、コタツ暖めてる場合じゃないわ!・・[ハイエナ]の[やるぜ!パワー]もなかなかですね赤ちゃん時代は可愛いいのに、[進化]が凄い。敵はいないが[生育過程]の競争率が激しいらしい。[序列]と[団体戦]が整っていると。。。。。。。。。。訳ワカメ一匹婆狼でした。[ガロ~]
    地方の人  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 地方の人

  59. Unknown

    ・・・苦言ですが、等価で12~13回しか回らなくなっている。

    で、30玉なら18回~30回??

    最近耳を疑う記事が多い気がしますが、ぱちんこ日報といえば一時期はかなり影響のあるサイトだったと思いますが、今でも見ている業界人・一般人の方が多くいるかと思われます。

    影響力があるからこその、正確な情報提供をお願いしたいですね。

    等価から低換金に変えたい理由は、利益を落とす事ではなく、体感スタートを上げる事にあると思います。

    利益を変えたくないのであれば、例え25玉→30玉にしても1000円あたり2回転がやっとでは??
    真希波  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 真希波

  61. Unknown

    等価で12-13回転って、どこのボッタクリ店ですか?

    あの大手チェーンの等価店ですから出玉削り殆どなしで16回転位回りますけど。
    シゲゾー  »このコメントに返信
  62. ピンバック: シゲゾー

  63. Unknown

    >>真希波様



    仰る通りだと思います。千円スタートが「1」違うだけで、粗利にどれ程の影響があるかご存じない方が多いようですね。



    >>シゲゾー様



    羨ましいですね。仰るように、本来等価交換は出玉削り無しで、千円スタート16(S53ぐらい?)で営業出来る店舗しか手を出してはいけないと思います。これで大体還元率90%ぐらいでしょうからね。
    口だけ店長  »このコメントに返信
  64. ピンバック: 口だけ店長

  65. Unknown

    真希波様

    口だけ店長様

    はじめまして。

    おっしゃる通りだと思います。

    しかしながらスタート数の値の記述は、記述でありそれは別と考えます。

    実際に視察すると1000円だけ試打したとき10回そこそこの店舗も多いのも現実。追加1000円で16回とかになるケースもありますよね。

    3.3円交換店では、1000円で18~20回てなケースから23回前後もあります。

    この数字って結構表現が難しいと思いません?

    だから私は正確さを求めるよりも意味を求めて読んでおります。

    実際3.3円交換店で、スルー&T1Yがち閉めで18~20回/Kでイベントやった店は稼働が増えましたし。



    ノウハウを書くさじ加減まで正確さを求めては何も書けなくなりますよ。
    しんぶんし  »このコメントに返信
  66. ピンバック: しんぶんし

  67. Unknown

    >>利益を変えたくないのであれば、例え25玉→30玉にしても1000円あたり2回転がやっとでは??



    利益を変えたくないとどこに書いてあるのでしょうか?

    僕はお客様目線を書いていると思ってよんでいましたよ。
    新米店長  »このコメントに返信
  68. ピンバック: 新米店長

  69. Unknown

    >>しんぶんし様



    これまた仰る通りです。

    スランプを理解した上で(平均)千円○○回と仰る方もいれば、たまたま千円で○○回だったという方もいらっしゃいますしね。



    しかしながら、一般ユーザーの方が思っている以上に千円スタートの「1」の違いは大きいのだと主張しておきたかったのです。



    何の為に?

    自己満足です(笑)
    口だけ店長  »このコメントに返信
  70. ピンバック: 口だけ店長

  71. Unknown

    パチンコの等価交換は繁華街の駅前店くらいしかニーズが無いと思います!

    そんな事は皆さん分ってたのじゃないのですか?

    だから昔は3円交換くらいが普通だったのでしょう。

    マルハンも3円交換に戻せば全国のパチンコ客が増えると思いますよ。

     »このコメントに返信
  72. ピンバック: 客

  73. Unknown

    等価交換の調整は最も難しいのではないですか?常時閉めっぱなしだと

    客が飛ぶのは明らかだが、開け過ぎると赤字が大きくなって青ざめることになる。

    だから本当は細かい調整が出来る人間がいないと、万年ボッタクリ釘になりやすい。

    それで、今の等価店はやっぱり万年ボッタクリ仕様が大半なんでしょう。



    あと店側の人には千円スタート1回が大きいのは理解できますが、客側目線だと

    ほとんど大差がないようにしか感じないんじゃないですかね?

    台のスタートは終日稼動してやっと平均スタートが出せる程度だと思いますが

    最近のお客さんで終日粘っている人なんて、ほとんど居ないんじゃないですか?



    先の話に戻せば、今の等価店の常連は釘を見る人はほとんどいないのが現状であり

    それにつけこんで酷い調整にする店が大半なのだと思います。

    だから常連は出玉が出たらさっさと交換する人が大半ですよ。

    長時間打っていれば、まず間違いなく飲まれてしまう結果となりますからね。
    一客  »このコメントに返信
  74. ピンバック: 一客

  75. Unknown

    >客さん



    何をおっしゃいますか。

    今の等価店は地方の大型店が主流ですよ、マルハンを見れば解りませんか?



    地方の、特にお年寄りの方はパチンコくらいしか娯楽の無い人が多くて

    そういう常連のニーズに合わせて等価にしているのが現状だと思いますよ。

    不景気だ何だと言っても、まだまだお金持ってるお年よりは沢山いますから

    その人たちを相手に商売するのが、経営的にも非常に楽なんでしょう。



    そういう人達にとっては、千円あたりの回転数よりは当たり回数やハマリの

    方が重要であり、本気で大半のパチンコ店は遠隔をしていると信じている。

    だから今のパチンコに釘は関係ない、コンピューターだと常々おっしゃてます(笑)
    一客  »このコメントに返信
  76. ピンバック: 一客

  77. 沖縄じゃあどうなってんの??

    沖縄じゃあ…逆に等価運動でも起きてんじゃねーの?って位に

    今まで等価じゃなかったホールが軒並み→営業スタイル一新しました→ホールで確認→等価に変更しました。

    はぁ?ってなってます。

    アルティー  »このコメントに返信
  78. ピンバック: アルティー

  79. 等価交換

    等価交換はギャンブルでも遊びでも何でもないって事を知るいい機会なんですよ!



    どうでもいいけど経営者達は一度自店で客として1日打ってみろって言いたいですな…



    山田  »このコメントに返信
  80. ピンバック: 山田

  81. Unknown

    ジジババにとっては、千円何回とか、スルー・出玉削りなんて関係ないんですよね。湯水のように打ちっぱなしで、サンドにどんどん金を入れる。

    まだ、シャキッとしていて、豊かな、老夫婦のパチ友がいますが、当たって、アタッカー開く前に打ちっぱなしにしているのを咎めたら、「あんたは、うるさい」と、逆に怒られますから

    低換金で無駄玉打つより、高価で打ちっぱなしで、実は無駄玉少ないのが、あってるかもしれません。

    パチンコジャンキーの豊かなジジババが稼動の下支えをしてるんですよ!

    かなり数がへり、1円とかにシフトしてますが。

    認知症で2年800万使う老人を、放置する家族もいることだしね
    泉南野郎  »このコメントに返信
  82. ピンバック: 泉南野郎

  83. Unknown

    時代は0.1円だろ

    0.1円で遠隔無視で

    とことん制限受けた後に

    爆裂させてくれるのがうれしいんだよ

    この醍醐味は一旦あじあうとやめられない

    って言うよりストレスが全然たまらない

    これほど凄い事は他にないよ
    名無し  »このコメントに返信
  84. ピンバック: 名無し

コメントする

通りすがり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です