パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

警察庁関係者の独り言

民間企業同士なら仕事を取るために接待は日常茶飯事行われているが、公務員は業者から接待を受けたりすると贈収賄事件に発展してしまうので、慎重になっている。



それでも、取り締まりに手心を加えてもらいたいために、昔は盆、暮には所轄にビール券などを付け届けするホールも少なくなかった。



所轄とホールの潤滑油のようなものだった。こうした古くからの慣習が所轄によって指導に温度差が生まれる一因であるとも考えられる。



潤滑油をさらに拡大したものが、それまでは取り締まる側だった警察官が定年退職後に遊技組合などへの再就職することであろう。



再就職すればホール側の立場に立つので、警察庁の指導にも耳を傾けないことも出てくる。



そもそも指導が一気に強化されることはない。



まず、指導に従っていれば、規制が強化されることはない。



規制がだんだん強化される背景には、業界の一部が指導を守っていないからだ。



それは広告宣伝規制を見れば、一番分かりやすい。



一向に指導したことが守れないことに警察庁の玉川課長補佐は痺れを切らし、一層の強化を図ろうとしている。



生活安全局ではないが警察庁関係者からこんな声が聞こえてくる。



「自分たちが蒔いてきた悪いタネの花がパチンコ業界に咲いているから、それを刈り取ろうとしているだけ。去年の石原都知事のパチンコバッシングが全てを物語っている。国の非常事態に、不要不急の産業なのに、自分さえ良ければいいという営業姿勢が国民からも非難を浴びた。そんな業界を取り締まる側が手綱を緩めるわけがない。パチンコ業界はどうして欲しいのか? まず自らが襟を正すことから始まらないと警察庁も耳を傾ける気にならない。行政の言うことをもっと聞いていたら、そこには人間関係も生まれてくる」



さらに、拉致被害者には申し訳ないが、と前置きしてこう話を続ける。



「総連の力が大きい時は警察も押さえ込むことができなかったが、金正日が拉致を認めたことで北朝鮮離れが進み、総連が弱体化した一面がある。日本人から吸い上げられたカネが北朝鮮に送金されていることは警察としても苦々しく思っていた。そんな在日社会のパチンコ業界の手綱を緩めることはない」



では、業界はどうすればいいのか?



「5年、10年先のビジョンを示すこと。その前に全国紙一面を使って去年の震災対応を業界として謝罪すること。それぐらいのことをしないと、警察の目にも国民の目にも届かない。私が生活安全局の責任者ならやりたいことは一杯ある。ネジが100個あるとすれば、今は1つずつネジを締めて行っているところ。どこのネジを締めるかは担当者のさじ加減だよ」





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。







記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    守ってませんよね広告規制…

    秋葉原駅前の大型店など、朝一高設定示唆する札目当てに行列出来てますし

    警察署が目の前に有るのにW



    085  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 085

  3. Unknown

    謝罪しようが多額の義援金を寄付しようがマスゴミが取り上げてくれない
    いちユーザー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: いちユーザー

  5. Unknown

    ネジを全部締切ったらパチンコ業界が失くなる(失くなる)時ですね。
    客99%  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 客99%

  7. Unknown

    送金は業界全体年間で5億程度。

    事実は事実としてしっかり伝えないと。

    あと、ホールの部分ばかり言ってるがメーカーの闇は相当深い。

    何が5号機だ検定だ純増◯◯枚だ。結局不正して通してるだけ。そんな業界に明日はない
    ピチャッ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ピチャッ

  9. Unknown

    >>085さんへ

    ここ最近の秋葉原界隈のやり方は、札ではなく「バラケ目」になったそうですよ

    勿論所轄は見て見ぬふりですw
    km  »このコメントに返信
  10. ピンバック: km

  11. Unknown

    いつもいつも同じことの繰り返しですね。

    この業界は……



    警察 メーカー ホール エンドユーザー

    すべて独立した歯車が空転してるだけです。
    公ちゃん  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 公ちゃん

  13. ホール業界/遊技機業界共に・・・

    双方とも緊迫感無いですよね。正直。



    喉元過ぎれば的な期待が、どこかに有るんじゃ無いでしょうか。



    景気が回復すれば、同業他社が衰退すれば的な、安易な発想が見え隠れしている気がします。





    しかしそんなゆうちょな事を言っていられる状況では無いのではないでしょうか。普通の商売では無く、監督官庁の目が厳しい業界です。付け届けでお目こぼし云々ではなく、ホールもメーカーも、双方「同業同士で襟を正す方向」に向かわねば、自分で自分達の首を絞め続けるだけという事に気がつかないのでしょうか?
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 一般遊戯者

  15. うーん・・

    こんにちわ♪



    根本的な問題ですよね。

    パチンコ・スロット店とゲームセンターの違いは儲かる可能性の有無。

    業界が1パチと5スロのみで「ゲームセンターよりも遊べますよ?」と謳って経営が成り立つなら今後の改善も可能かも知れませんが・・・

    実際には客に遊ばせるだけでは成り立ちませんよね?

    となると実際にはギャンブルというカテゴリーでの勝負になるわけで。



    そこで公営ギャンブルとの比較すると、パチンコ・スロット店が広告規制を守れない理由にぶつかりますよね。

    必ず当たりがある競馬等と、当たりが無いかも知れないパチンコ店。



    還元をマジメに考えているホールであろうと、客が気付かなければ、ただのボッタクリ店。



    競馬で自分が買ったレースの勝ち馬がわからない人は居ません(笑)



    そう考えると、俗に遠隔やホルコンと呼ばれるものをオープンにした上で取り込むのも手かもしれませんね♪



    検挙されるホールが存在するということは技術的には可能なわけですから。

    パチンコ店に当たり台は確実に存在するという最大のアピールでは無いでしょうか?



    JRAで言えば親が25%取ると名言してるのと一緒です。



    なんか書きたかった事が途中でわからなくな りましたが・・・冗談と本気が半々です(笑)
    tapa  »このコメントに返信
  16. ピンバック: tapa

  17. メーカーの

    闇が相当に深いに同意です。。どんなに[規制]があろうと[送金]があろうと利権癒着の噂があったとしても末端ユーザーが[面白い][負ける時もあるけど]それぞれの付加価値の礎が強固であればホールの椅子は温かいはずです。。。。。。。。。。。。。。(馬鹿阿呆底辺,,,,,,,,,三種のP器)しがないパチンカ-の私でさえメーカーの経済への[鈍感力]には一時期流行りました何でだろう何でだろう(手の振りでかく)新台価格が時代の波に乗ってないんじゃないのですか??????????????????ユーザーも一丸となって業界存続可能な動きをしなければならない[時]を微かに感じます!!
    地方の人  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 地方の人

  19. 誰人も

    愚痴文句批判中傷されますと実際萎えます!!。。。。嗚呼メーカーさまぁ女神さまぁいつ時も面白い作品有難うございます!!スマホでゲーム楽しんでも[実機]には叶いません[多く方に機種を楽しんでいただく!]コンシャスの為に正に業界全体の[キャスティングボード担うのがメーカーだと思います!!]。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。最近コンプライアンス、貞子終焉、ジ’エンド等の言葉がシャクに触ります!(笑)太郎暴れて!!!!
    地方の人  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 地方の人

  21. 警察関連の記事は・・・

    警察関連の記事を目にしますと、嫌悪感と脱力感に襲われてしまいます。私だけでしょうか・・・私たち業界に身を置く者は、パチンコの本質と健全性に対して、真摯に向き合う姿勢が肝要だと思います。
    fumiokotori  »このコメントに返信
  22. ピンバック: fumiokotori

  23. Unknown

    これ以上、規制を強化する必要はない。

    守っていないホールに徹底的な罰則を適用するだけでよいと思う。

    むむむむ  »このコメントに返信
  24. ピンバック: むむむむ

  25. Unknown

    この業界全部ワザとやってるんでしょ?パチンコを止めさせる為に。

    クソみたいな訳分からん台作るメーカー。カスみたいな回らない台を遊ばせるホール。で顔認証で止めていかないダメ人間を観察しましょう。て事ですね。えぇ分かりますよ。

    パチンコ業界を潰して新たな道を進む姿感動します。
    にしゃんた  »このコメントに返信
  26. ピンバック: にしゃんた

  27. Unknown

    にしゃんたって奴何言ってんだよ

    とは言えない現実・・・

    結構的を得てる・・・

    クソみたいな演出で思い出したけど、どっちが敵でどっちが味方か分からない演出で敵を応援してた時冷めたなぁ・・・
    審議  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 審議

  29. Unknown

    policeさん頑張ってや
    応援したくなるのは何でかね?
    九条  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 九条

  31. Unknown

    送金やら脱税やら脱法行為したホールに厳しくするのはいいと思う。

    規制を厳しくしすぎると、優良ホールから潰れると思う。
    都内ファン  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 都内ファン

  33. Unknown

    fumiokotoriさん



    >私たち業界に身を置く者は、パチンコの本質と健全性に対して、

    >真摯に向き合う姿勢が肝要だと思います。



    まずは釘調整をやめること。

    そして、仕入れ値が1000円以上の景品を市場価格が1000円だと偽って提供するのをやめること。

    さらにハンドルを固定する年寄りなどを出入り禁止にすること。

    健全性とかのたまうのなら、そういった違法の数々を是正しましょうね。
    soyanenn  »このコメントに返信
  34. ピンバック: soyanenn

  35. fumiokotoriさんへ

    業界に身を置く人は○○しないと行けないと思っているけど出来てなんか居ないよね

    出来ないんだろうけどね
    ひねくれ者  »このコメントに返信
  36. ピンバック: ひねくれ者

コメントする

085 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です