1年前のヒット機種である北斗の拳転生の章も設定1の初当たり確率は1/355.7と遠いものでした。
なかなか初当たりを引かないということは、逆を返せば、初当たりを引いたら、見返りが大きく、連チャンするということになります。パチスロやパチンコの醍醐味は連チャンにあると言っても過言ではありません。
まずまずのヒットをしたモンスターハンター月下雷鳴も1/299.8とまあまあ尖っていました。ちなみに、ロングヒットしていたバジリスク2の初当たり確率は1/292となっていて、北斗の拳転生の章がリリースされるまでは最も尖っていたスペックになります。
リリースされたばかりの鉄拳3rdは純増2.8枚で1/351と北斗の拳転生の章と同じ純増枚数で初当たり確率も近いスペックになっていますので、ヒットする条件に当てはまっています。
AT・ARTが直当たりの機械は初当たりが遠いスペックになっているのにたいして、最近ヒット機種が出ていない疑似ボーナスタイプはまったりとした仕様がほとんどです。
疑似ボーナスタイプの仕組み自体は悪くはないと思いますが、初当たりが軽くなっていて、連チャンしづらいことがヒットに繋がらない原因だと思います。
私が期待した吉宗の設定1の疑似ボーナスとATの合算確率が1/172、業界内で間違いなくヒットすると思われたエウレカセブン2に至っては1/162と初当たりが軽くなっているので、当たっても、ほとんど連チャンしない仕様になっていたことがヒットに結びつかなかった一番の原因だと思います。
純増2.8枚だからMAXタイプといったように、純増枚数でタイプ別に分けるのではなく、初当たり確率でタイプを考えたほうがいいと思います。天井が浅く、初当たり確率が軽いほうが良いのではないかという考え方もありますが、初当たりがちょこちょこ引くことによって、初当たりに対するありがたみが薄れてしまいます。
初当たりの遠いアナザーゴッドハーデスで当たりを引いた時は他の初当たりの浅い機種よりもドキドキ感があります。
ジャグラーやハナハナ系、パチンコでは甘デジのように遊べる機械のニーズもありますが、アナザーゴッドハーデスやMAXタイプのパチンコルパン三世のように連チャンする機械のニーズは常に強くあります。
9月にリリース予定のパチスロ最強コンテンツである押忍!サラリーマン番長がどんなスペックになっているのかはっきりとわかっていませんが、尖ったスペックであることを期待しています。
押忍!サラリーマン番長は来週中には試打できると思うので、懲りずに感想を寄稿したいと思います。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
初当たりが軽く、ちょこちょこ引けるから、初当たりに対するありがたみが薄れる??
机上の数字上は軽いかもしれませんが、実際打つと、それほど軽いとは思いませんけどね。
毎日打つ人は別かもしてませんけど。
まして、疑似ボーナスとか1回で100枚も無いこともしばしば><
だから尖ったスペックにいっちゃうんじゃないですかね。
ピンバック: 一般人
初当たり重い機種で初当たり引いたとき
アナゴならば、GOD揃いや天井などに割を取られてる
なので普通の当たりでわくわく感は他の機種に比べたら大きいとかそんなのはあるのでしょうか?
GODや天井や冥王揃いとかでない当たりならば他の機種と期待感は変わらないと思います。
鉄拳も初当たりは重いですが大事故率は他の機種に比べたら低いと思います。
その変わり、現実的に神鉄拳ラッシュ(期待値1500枚)や、そうでなくとも200~300枚くらいとれる率が高いみたいな
初当たりが軽い機種にも事故率が高く、荒い機種もあります。夜王みたいな
結局は同じ出玉でも出玉の見せ方、演出だと思います。
ピンバック: 高尾しかない
ATの疑似ボーナスが大当たり??
なのかどうかだよね
いちいち区切って軽い当たりと詐称するから客に嫌われるんじゃないか??
投入枚数に対して払い出し出玉が少なすぎる
いくら使っても100枚以上出ない
客をバカにしすぎだし、そんな機械をわかっていて
ベタピン放置
辛いならそれなりに扱えばいいのだが
やらない、努力しない文句ばかり。
ピンバック: やまだ
もちろん演出のデキもありますが、基本は設定が期待できないからマイルド機種より尖った機種に客が寄ってるだけだと思いますよ。
逆に設定に期待できるときは尖ったスペックよりマイルド機種が先に埋まることもありますし。
今の時期ノーマル機・A+ART機が流行らないのはこれのせい。設定が見込めない以上打つ理由がないから。
エウレカ、吉宗は明らかに設定依存度が高い機種でしたが、他の機種同様の扱いをしたせいですぐ飛んだ気がします。
今のパチスロ台はパチンコでいうMAXタイプしか動いてないのを見ると不安でしかないですね。
ピンバック: 名無しのスロッター
完全に5号機に慣れてしまったんですね~
投資金額少なく遊べて尚且つ勝てるって考えられる事の
ほうが不思議ですね
4号機の頃は見返りもデカい代わりに投資金額も半端ない
金額になりましたよね?
5号機で投資金額が減った上に出玉要求しても無理でしょ
ホール慈善事業じゃないですよ。
ユーザーは個々の事情で行ったり行かなかったりしていて
たまに打ちに出かけたとき出ないからどーのこーの
見苦しいだけですよ。
ピンバック: ユニクロ
ギャンブルなんですかねぇ・・・。
組合が掲げる健全たる大衆娯楽とは相反する実情。
行政に「ぱちんこ税」を実現してもらって、正式なギャンブルにならなければこの先、生き残れないかも。
ピンバック: 一般入
パチンコもパチスロも醍醐味は連荘です。
なので基本的には間違っていないと思います。
スロキチさんも同じことを書き続けるので私も同じことをまた書きたいと思いますが・・・要はバランスなんですよ。
①まとまった出玉になる頻度
ご存じの通りハーデスや転生は頻度が高かったですね。
②まとまった出玉に繋がるトリガーのシンプル性
ハーデスならプレミア約の合算が1/3000程度を引く。
転生なら勝舞魂を沢山貯める。
共に非常にシンプルです。
「あれを引いてこれを引いて・・・」というのは結果論としては良いのですが、それをしないと出ない機種は駄目なんです。
その代表格はエウレカ2ですね。
ボーナス中に押し順を当てる→その後更に押し順を当てる→AT中にチャンス役から特化に入れる→ベル連を引く。
爆発へのトリガー手順が多すぎると無理ゲーになり「何とかなる」という気がしなくなるんです。
吉宗もそうでしたね。
ゲーム性を高める=システムをややこしくするでは無い。
番長を試打する時はその辺も頭の片隅に置いとくと良いかと。
ピンバック: 依存症
言葉を変えると、
基本的に店には設定1しか置いてないから、設定1でも間違いが起こって勝てるかも知れない…っていう機種にしか客が付かない
っていう事になりますかね。
まともな設定使えばヒットしただろうなっていう機種は結構有りましたよ。
ピンバック: 黒帯
すみません、擬似ボーナスタイプって何ですか?
北斗にしてもモンハン月下にしても7を揃えてボーナスが始まりますし…
擬似ボーナスタイプって何でしたっけ…?
ピンバック: ど忘れ?
尖ったスペックなんて一般客が打ったら即小遣い使い果たして終わりですけど。。。
結局、営業レベルではヘビーユーザーの取り込みしか考えないんでしょうね
個人ユーザー目線だと朝から尖った機種打つなんて金ドブすぎて無理ですわ
ピンバック: momo
スロットはじめたのが最近なので、ちょっとわからないんですが擬似ボーナスとATなりを合算して軽いってのはおかしくないですか。
打ち手からすれば擬似ボーナスってのはメインへの突入契機となる100枚払い出しの小役みたいなもんでしょう。
スロキチさんはヘビーなスロッターでしょうけど
擬似ボーナスは設定6を超える値で当たりまくった。
しかしATには設定1程度にしか入らなかった。
って嬉しいですか?
私は腹たってしょうがないです。恐らく大負けもしてますね。逆なら嬉しいですよ。
同列に比較すべきものでないものを合算するのはおかしいと思います。
吉宗はAT初当たりが1/541でまさに地獄なりってやつじゃないですか。
BIG中の青7確率は1/500でしたっけ?
たかだが200枚を連チャンさせるのにこれはないわけで、やっぱりATに入れないとしょうがないんですよ。
その肝心のATが1/540ってハーデスよりはるかに無理ゲーですよ。スペック見ただけで打つ気がしません。
ピンバック: GA
スロットをミリゴから始める人が居ますか?って話ですよ。
荒い台にしか力入れてない店にスロット初心者の友人を連れて行くなんて私は絶対にしませんね。
故に今やどこのホールにも新規客をご紹介できません。
ホールの方々はもっと色んな価値観があることを理解した方が良い。
売り上げ以外の物を見なくなった結果博打台に依存している。
そりゃ売り上げが良い台を増やしたくなる気持ちは痛いほど分かりますが、その結果売り上げが増えても客足は減っているってことにそろそろ気付かなきゃいけない。
リーチ目ビタ押しが好きな人、萌系が好きな人、当然ギャンブル台が好きな人もいるでしょう、
色んな人が居て。どんな台にもファンが居ることを理解すべきです。
売り上げの8割がギャンブル台だからって残りの2割を切り捨て続けた結果が今の閑古鳥ですよ。
どこの店に行ってもラインナップが同じってのはかなりの異常事態ですよ、「娯楽」に完成形なんて無いんですから。遊び方の幅を広げて行くのが普通だと思うんですがね。
ピンバック: ロッター
私の地域はGOD北斗モンハンなどはエナでしか回されません
転生は4Gで終日放置も普通でパルサーなどに入れ替えてました
そのためお年寄りが増えて5号機初期みたいなマッタリした空気になっています
メリハリの強いAT人気は地域差があるのではないでしょうか
あとARTがマイルドとも思いません。結局、特化の事故待ちなので天井狙いしか出来ませんでした
ピンバック: 田舎
今のAタイプなんて、朝から行くには危険すぎるし、ちょっと連したくらいでほとんどの人が止めちゃうんだから、今のジャグやハナハナだって遊べる機械じゃないでしょ。
むしろAタイプのほうが一人あたりの客滞時間短いんじゃないんですかね。
で、追い打ちかけるように尖ったスペックばかりだと、私みたいな暇潰し目的の人間には行く動機がなくなっちゃうんですよね。
せめて設定1の最低出玉率を規格として上げて欲しい。
ピンバック: 金の溶けるスピードはマッハ5
ゲーム性が優れた面白い機種が無いから、出玉で面白さを求めるしかないのでは?
私はジャグか天井、ゾーンしかほぼ打ちません。ジャグが一番面白いです。
ピンバック: ぱちんかす
おっしゃること良く分かります。
ジャグラーすら素直に高設定が出ないホールが多い気がする(理由は謎ですが)今のパチンコホールですと、まぐれのデカい当たり期待機種に人気が集まるのもやむを得ないかと。
今時のパチプロって凄いかも。サブ基盤問題とか考えたら絶対に勝てない気がするんですが。
ピンバック: 元ヘビーユーザー
ユニクロさんに、少し反論
4号機の見返りと、5号機の見返り、事故の威力何て比べようにならんのに、投資金額面で4号機と比べるのは違うな。
ギャンブル性を問題視して5号機ができてる部分が大きいのに、投資金額が少な目で遊べる仕様を可能な限り荒くするからどんどん規制がきつくなっていくのに業界側も自重する雰囲気もあまり無いからね。
ホールら、Aタイプやマイルドな機種を、メイン機種扱いで数を導入して設定使うとか多分考えないし、そうなればメーカーら売れないAタイプやマイルドな機種は作りたくないだろう当然。負のループは止まることなく衰退してしまうから、その前にメーカーとホールで手を組んで自主的に止めて欲しい所。
ピンバック: おう
『尖ったスペックである事を期待します』
スロ吉さん(業界関係者)が進んでこんな事を言ってる位だから、この業界は、根本的には、変わらないでしょうね。
年々、尖った台が増えているの年々、遊戯人口が減ってるのは、なぜ?
ヒットしてるって言うのは、残ったヘビーユーザーの財布の紐をこじ開ける事が出来た!
んでしょう。
遊戯人口が減少しているのにパチンコ屋の売り上げは、上がってる訳ですし、どんだけ尖った台がボッタくれるか良く分かりますが、ボッタくれられてる人がいつまで減少するんですかねぇ。
どんどん尖った台が出来ると良いですね!4号機みたいに怒られないと良いですね。何度も同じ間違いを繰り返す業界ですし。
ピンバック: やはり普通の業界人ですね。
尖ったスペックって店に都合が良いだけ
低設定でも出玉をアピールしやすいからね
ヒットの基準が台数なら大手メーカーが大量に台を生産すれば発売前からヒットしてますよね
稼動が基準でヒットなら設定1で暴れる尖ったスペックが有利?稼動が基準ならどんな台でも店の扱い方でヒットする
誰か北海道でハナハナをヒットさせて
ピンバック: ヘビーユーザー
そうやってお客様が喜ぶからとの名目で裏モノだらけにしたんですね?
オークションに出た機械の数々を見ると人気機種は
たいてい加工してありますね
全てがゲーセン仕様ではないでしょう
ピンバック: そのとうり
内規というかデータ上の大当たりと
体感の大当たりって違いますよね。
派手な演出、前兆を経て『大当たり』と表示
されて獲得枚数50枚……
打ち手からして50枚が大当たりか???
これはパチンコについても同様だと思います。
見せかけのスペック、初当たり確率に業界人は騙されて
いませんか?
番長の疑似ボーナスはいわゆるバケがなくなっていると
聞きました。
前回と同じであればG数に多少の前後はあると思いますが、平均で200枚くらいは取れるのでは?
満足ではないにしてもこの200枚という数値は個人的には『大当たり』と認める事が出来ます。
ピンバック: もやし
初当り確率近辺に分布しないあくまで平均の確率からどうしてそういう意見が出るのか聞いてみたいんだけど・・・
ピンバック: (ー_ー)!!
番長が最強コンテンツなのではなく機械の出来が良かったからここまでロングヒットになっただけ。
もし吉宗みたいなスペックだったら三ヶ月で通路ですよ。
版権のパワーがものを言うのは初期稼働だけ。
ピンバック: キューブ
当たりが遠いくせに出玉感がなくスピードも遅いじゃないか。
それなら程々に軽く当たって下皿と少しの投資で遊べる方が何倍もいい。
パチンコスロットは「遊戯」なんだろ?
煽ってんじゃねーよ
ピンバック: あさぞう