その結果、約8割がパチンコ税に対して賛成、という結果になっている。タバコの値上げと同様で、圧倒的大多数という結果は、タバコの値上げと同様で、非常に税金が取りやすい業界であることが改めて分かった。
パチンコをしない人からすれば、パチンコ不要論さえ渦巻き、「1%といわず、もっと取れ」という声も出てくる始末だ。

6月22日付の産経新聞のパチンコ税に関する記事は、ヤフーアンケートにつながる世間の反応を探るためのアドバルーンだったことがこれで分かる。パチンコ税の創設を目論む風営法改正議連も手ごたえを感じ取ったに違いない。
ところが、パチンコ業界からの反応は「何もない。処女がベッドで寝ているようなもの」というのは自民党関係者。パチンコ業界からのロビー活動もなく「やりたい放題にやられる」ということをいいたいようだ。
パチンコ税はまだ、アドバルーンを揚げただけ。
徴収方法は、勝った客から換金時に1%徴収する、という方法もあるが具体的には決まっていない。換金時に1%徴収は、店内換金を認めるということで、パチンコをギャンブルとして認めることにもなる。大幅な法改正を伴うことにもなり、これはかなりハードルが高い。現実味は薄い。
「庶民から取るのは問題がある。3店方式を認めて、ここから取るのが一番簡単。換金所から買い取税を徴収する方法ならパチンコユーザーからの不満も出ない」(同)
3店方式を公益法人化するという構想は、インのクリア(プリペイドカード)、アウトのクリア(J-ネット)の頃から出ては消えていた。
「勝った客から1%の税金を取って換金を合法化することは、警察庁の利権がなくなるので、警察庁も黙ってはいない。換金の部分でパチンコ業界の首根っこを押さえておかなければならないので、買い取税に持って行きたいはず。買取所を公益法人にすれば、そこへ天下りの道も開ける」(同)
3店方式は各都道府県で状況が全然違うのが実情。地方へ行くと名ばかり3店方式、というところもあり、一筋縄ではいかない。
客が少ないホールの買取所は人件費も出ないところもあり、そこからさらに買い取税をかけると倒産するところも出てくる。
しかし、世間からも業界からも反発がなければ、パチンコ税はすんなり決まってしまいそうだ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
ヤフーのアンケートにパチンコ税=パチンコのギャンブル合法化を前提で答えたかは、非常に疑問です。実質パチンコ屋がギャンブル場として存在するなら、税金を掛けろと思って答えた人が多いように思います。私は以前からパチンコのギャンブル場としての合法化は絶対に無いと言っています。オリンピックを控えて国内のいたるところでギャンブル場があれば世界の物笑いでしょ。逆に当局からの締め付けが強まる可能性の方が高いと思います。花博で大阪のソープが無く成った事が良い例だと思います。
ピンバック: 奈良のオッサン
公営ギャンブルにみな課税がある以上
パチンコ税はいたしかたないかと。
問題はその後でしょう。
タバコのように社会に悪影響が高いなら高い課税にドンドンなるでしょうから。
禁煙、騒音なし、低レートのレジャー路線に業界全体がならないと・・。
ピンバック: 元ヘビーユーザー
ぱちんこ、パチスロユーザーの多くは換金の金額が減るなら反対するでしょうね。
ただ、ぱちんこ、パチスロユーザー自体は日本国民の割合としては少数派になる。
現状負ける確率、金額がきついのにさらにたまに勝ったと思ったら税金。10万円使って5万円換金したら5万負けと思いきや税金で5万円500円。1%のうちはいいけど10%とかになるとやってられないね。やるからには結果的に1割位もっていくこではと思ってるけどね。
そもそも実現するのかどうか疑問だが。
最近何でも税金つけて金を国民から取ろうと必死すぎるやりかたにも納得いかないし、外国人はの生活保護廃止とか他にも俺の知らない事含めて民間ギャンブルを国で認めるよりもやれることあるんじゃないのかね。
ピンバック: おう
いっそのこと換金税10%にしてしまっても良いと思います。その状況でどうなっていくのかを見守っていきます。パチンコが本来の遊戯に戻って、一般景品に戻る日が来るのか。
確か80年代末に、東京の一部地域で換金が禁止になったことがありましたね。すぐになくなったようですが、色々やってみて、結果衰退の方向に行くのであれば、それはそれで時代の流れかな、とも思います。
世界的に見ても、税金が飲酒文化や住宅などの文化に与えた影響は大きいです。細々と生き残る可能性もあるでしょうし、我々はこの変化を面白く見ていれば良いのではないでしょうか。
ピンバック: 獣
税を取るなら警察は実質賭博を認めていたことになりますが、そこらへんはどうするんだろ
ピンバック: 一騎
新台設置税とかじゃためかな?大手の金があるとこから取れそうだけど。
ピンバック: 南国
パチンコパチスロ遊技に関する税金を導入するのに、どうして換金時に課税を行うという検討になるのか全く理解できません。
娯楽産業に対する遊興費に課税を行うという考えで課税をしましょうと言うのなら、
客が来店して、サンドから玉やメダルを借りる払い出しボタンを押す金額に対して一律の課税を行うというのが、酒税やタバコ税などと同じく平等な納税方法になると思うし、
換金時に課税を行うと、個々の客の遊技時間や初期投資金額の大小には全く無関係な課税方式になってしまうので、
ライトユーザーに対する税率が高くなるようにも思います。
ピンバック: イケロン
イケロン様の意見に賛同します。換金時ではなく貸し玉に課税するのが普通でしょう。
一時間に二万円も遊ぶ余裕のある人からは20%くらいは税金取りなさいと思います。そしてパチンコ屋からは三割り増しの税金を!
ピンバック: なかた
まぁ、パチンコ屋から直接取りたいけど脱税額No.1業界、脱税をしていると疑わしいが50%近い業界ですからなかなかパチンコ屋からは、難しいんでしょう。
さておき、こんな時にこそ業界に複数ある組合が何か意見を述べても良いと思いますがね。沈黙?いつも通り?
ピンバック: ロッキー
パチンコ税に限らず、安易な増税には反対です。
自分が関係ないからと増税に賛成する考え方は、結果として愚かな足の引っ張り合いの構図になり、根本的な国の財政の問題解決になりません。
タバコの税金を上げろ!
パチンコ税を取れ!
相続税を上げろ!
法人税を上げろ!
ガソリン税を上げろ!
(自分は関係ないから)
ではなく、
税の徴収と支出の関連性が重要と思います。
ガソリンから道路の整備など。
消費税増税は社会保障ですよね?
パチンコ税は法人税の穴埋め?
ピンバック: 従業員
換金税50%の主張が10%に変化w
換金税によるパチンコ業の今後の変化以上に
わずか数日でのコメントの変化に興味津々w
本人と同じ特徴を持つ別HNが出現し揚げ足取りだくだらない攻撃が出てくるか?
そしてこのコメントは複数HNと認定をされるのか?
出るか?必殺「胸に手を当てて」攻撃!!
誰かの発言を別の誰かの責任にする卑劣な行為は繰り返されるのか?w
ピンバック: 興味津々
「携帯絡みの税金はどうなんだよ!でもパチならいいや。むしろ取れ」
こういう意見なんでしょうね。
ただ、パチンコアンチの方々はこれをすんなり通すということは同時にパチンコの合法化を認めるってことをお忘れなく。
打ち手側とすれば打てる状況ならこれからも打つし、パチンコ税でさらにきつくなったらやめればいいだけのこと。
ピンバック: ナナサーレ
アンチって現状を違法と考えている人?脱法と考えてる人?
法には則っていても規制をよりかけるべきと考えてる人?
換金税と今の段階で言われているものが、今後議論を重ねてどのような形になるのだろうか?
少なくとも納税義務者や課税標準等の税の基本要件が提示されない限り、「すんなり通すということは同時にパチンコの合法化を認めるってこと」と言うのは俺は避けるよ。
アンチの言い分も違法や問題と考えるポイントや考え方も一つに絞れるかわからないし、今の段階でわかってる範囲でアンチの言い分全部についてこれを合法と認めざるを得ない状態になることになるかどうかわからないし。
たとえば、いわゆる交換所が公益法人傘下になって、そこでの交換で税金を課すとしても、「客に提供した賞品」であることに変わりはないし、その問題条項が残ったままだったらパチンコ店がこれを仕入れる行為はなお問題になる余地があるしね。
合法化を認めることになるというのが、ただ短絡的だけなのか、皆の知らない極秘情報によるものなのかは知らないけど。
ピンバック: アンチではないが
換金時にとるのは難しいでしょう
現実には
玉やコインを借りる時ならできそうかな?
ピンバック: 辛酸なめ夫
三店方式を認めるってのは余計に無理でしょう。
何でパチンコ屋だけに営業許可を出すのかって話になる。
カジノだって法案を通すまでもなくチップを三店方式でいいじゃないかって話ですし。
ピンバック: GA
確かに増税は反対ですがパチンコは別!
換金と釘調整で成り立ってる業界が脱税No1って??働いている人達は何とも思わないの?違法、脱法でしか成り立ってない業界がお目こぼしで助けられてるのだから
税金くらいは余計に払いなさいと言いたい。真面目に営んでいる業界が馬鹿馬鹿しくなるよ。
だったら賭け麻雀や裏カジノも認めろと言いたいよ。
ピンバック: 安易な増税反対?
ここを読む人たちのほとんどはパチンコファンなので、アンケート調査などで賛成に投票する人たちの耳には届かないでしょう。
また、私を含めアンチっぽい輩は、既にパチンコに対して諦めた目で見ている人間ですw
ピンバック: 獣
真面目に働いている業界じゃなくて、真面目に働いている企業でしょう。全て業界でひとくくりにして、全てのパチンコ店を責めるのは、おかしい。パチンコ店だって、真面目にやってる所が殆どだから、従業員だって、真摯にやってるんですよ。
感情論で、税金多く払いなさいなんて、暴言だよ。
悪いけど、心底腐った業界なら、今の業界の社会的の規模や、働き手がいると思うのか?、説明願いたい。本当にそんな業界なら、ここまでの形になってないでしょ。全てに理由がありますよ。
ピンバック: あはは
「何もない。処女がベッドで寝ているようなもの」「やりたい放題にやられる」って誰が発言したの?
意味は分かるが例えとしては酷いね。
ピンバック: ホール
>獣さん
諦め、いいですね。
今のパチンコに溢れているシラケた雰囲気の正体はそれだと思います。
ここではパチ嫌いの「アンチ」は害虫扱いですが、
私は新たに
ぱちんこふぁん→呆パチ→諦パチ→嫌パチ
という推移モデルをここに提唱いたします!
え、私?私は「諦パチ」から「笑パチ」に移行したのでモデル外で…。
ピンバック: oil
自民党がいくら頑張っても換金税は無理だよ。
合法バーターはハードルが高過ぎる。
仮に娯楽税や台設置税の形態にしても矛盾が生じる。
「現状のグレーのまま希望」はサイレントマジョリティだから目立たない。
聞かれれば答えるだろうが、聞かれなければ言わない。
だから本件は【言えない】ではなくて【言わない】でしょう。
ピンバック: 地味島
「処女と同じ」「ロビー活動がないからやられ放題」
自民党の先生方らしい表現だな。
セクハラやじと本質は同じ。
ロビー活動の有無と政策の関連を匂わせる発言は自ら「口利き専門の三流議員」と言ってるようなもの。
oilさんは笑パチをこえてるよ。笑
パチンコへの関心を断ち切れない自分自身へのコンプレックス、劣等感すら感じる。
笑パチではなく劣パチじゃない。
スロキチさんと会ってきたの?
ピンバック: ノンオイル
パチンコ業界からの反応がないことを述べた「自民党関係者」が、なぜ口利き専門の三流「議員」に化けるんだ?
業界からの陳情とかがあっても、議決で票を投じるか否かは議員の最終判断じゃね?
それに議決は一人の独断じゃねぇんだから、他の議決権を有する議員の票への影響かもしれねぇよ。
業界の反応の有無を述べたことが、自ら口利き専門まで飛躍できるんだよw
それに「やられ放題」は、「議員」かどうかわからない「自民党関係者」の発言を受けた営業さんの言葉じゃね?
oilさんを評しているけど評価の前提となる読み取る能力が怪しいな、おいw
ピンバック: 待てよ
先日、三店方式による卸業者の方々と「パチンコ税」について話しました。心配する私に「3年はかかるから大丈夫だよ。」と言って下さいました。
…ホールで換金を認めて税金を取るのか、景品交換所を公益法人化して税金を取るのか分かりませんが、どのみち法律をいじらないといけないでしょう…
ため息とともに数千円のお金を受け取るお客様から更に税金取るか?と思いつつ、ますます気を引き締めて仕事しようと思います。できれば雇われ続けたいなぁ(汗)
ピンバック: 窓口の姐。
換金税は仕方ないでしょう。
公営ギャンブルは全て実質的に課税されてるようなものですから。
逆に課税がキツければ社会の風あたりは緩やかになるかも。
喫煙天国・パチンコ依存症問題の社会悪パチンコ業界も大量納税でギリギリまで粗利を吐き出したなら政府は潰さないかも。
ピンバック: 元ヘビーユーザー
ノンオイル先生にはこの記事では自民党関係者とされている人が議員であることの確証があるはずなんです。パチンコ業界の反応が何もないことがこの“議員”が口利き専門だというみんなを納得させることができる説明だって用意されているはずなんです。
当たり前じゃないですか!ノンオイル先生はいかにもわかってる感じで書き込んでいるんですよ!!oil様に対しノンオイルというハンネで挑発的な書き込みをしてるんですよ!!!そこまでしておいて反論されたり横からつっこまれて何も言わないわけないですよ!!!!
この自民党関係者が議員で口利き専門ということの詳しい説明が必ずあります。自己の浅薄さを認めてしまうような、相手を揚げ足取りだとか言ってごまかしたり逃げるようなことはしないでしょう。論点をずらすこともないはずです。2chのぽんこつ先生のように自分自身が2chで異論があるようなことを言いながらそのときに何も述べず後からコメントしたけど承認されなかったしその内容は覚えていないとかありえないことを言うような自ら恥の上塗りをするような輩でもないはずです。
凡人には思いもよらなかったが説明されて納得できるであろうノンオイル先生の説明を期待して待ちましょうよ。先生はきっと納得させてくれます。管理人様も承認拒否ることはないでしょう。
先生!お願いします!!
ピンバック: ノンオイル信者
パチンコ、スロットにお金使える余裕がある人は裕福です。換金税でもなんでも1パーセントくらいならおそらく稼働は落ちないでしょ。いまのパチンコパチスロはかなり勝ちづらいです。そんな中今なお通ってる人たちは3パーセントくらいとってもやめませんよ。
税金とっても稼働が落ちないと判断されて最終的には20パーセントまでいくと予想します。FXと同じ税率です。
ピンバック: スロットマン
待てよさん
ノンオイル信者さん
意地になるところがかわいい。
過剰反応がかわいい。
ピンバック: ぬらり
反論できないけど一発かましたい
嘲笑覚悟のぬらりさんの心意気に学ぼう
三者三様、十人十色、百人百様
うまくいけば読者の誰かが友好的に解釈してくれて
自慰以上の効果が期待できる可能性だってあるでしょうねw
前向きな姿勢は大切です
ピンバック: わかるね