サウナブームが長らく続いており、サウナを利用する方々も増え続けています。
クライアント様がサウナ事業を手掛けており、若い方々のグループ利用が増えて喜ばしい反面、サウナでのマナーをあまり知らなかったり、他の方々を気にせず騒いだりということも起こっているようです。
お店としてもサウナのファンになって欲しいので、『カッコいいサウナの入り方・利用の仕方』などの取組みも実施しています。
周囲のお客様に注意されたりすると、マナー違反なのは自分たちでも楽しい気持ちではなくなるので、楽しみ方というものを事前に学べるものがあると良いかもしれません。
誰かと一緒に来たビギナーの方を離反させてしまうか、ファンに出来るかをお店としてもいろいろ考えていく必要があります。
パチンコやスロットも同様ですが何事もはじめは初心者から始まります。
ゲームセンター・カラオケ・麻雀・ゴルフ・キャンプ・釣り・・・・・いろんな娯楽があります。
または仕事に関しても経験が無い職種に関しては初心者からです。
仕事のことはさておき、いろんな娯楽があり、何かをたしなむキッカケの多くは『誰かと一緒に行く』ことになります。
私がゴルフをはじめた時の初ラウンドは、仕事関係の方が同じ組で回って下さり、ゴルフ場でのマナーやコース内でのマナーなど、自分のプレーをしながらも細かくいろいろ教えてくれました。
事前に学んだりしましたが、実際にゴルフ場に行ってコースを回らなければ覚えないし分からないことばかりでしたが、楽しくラウンドが出来たからこそゴルフを続けられたと思います。(ぎっくり腰になって以降はラウンドしていないのですが・・・)
パチンコやスロットユーザーの方々が離反する理由は、『つまらなくなった』『仕事が忙しくなった』『結婚して生活が変わった』・・・・・いろいろあり、お客様の生活環境などの外部環境に関しては取組みの枠を超えてしまいますが、『つまらなくなった』ということに関してはお店でそうならないための施策を充実させることは可能です。
それと同じように、ビギナーの方が誰かと一緒に来店した際に、「楽しかった」という気持ちになるような施策もお店の中のことなので実施可能です。
ビギナーの方に直接届ける施策というよりも、一緒に来た方がビギナーの方をサポートできる情報を知っていて、実際にその内容を伝えるという流れが有効だと思います。
ビギナーの方が「楽しかった」という気持ちから、リピートしてファンになって頂く。
こうなるための取組みがお店に無いのに、自然とファンが増えることはありません。
以前のコラムで、一緒に来た人がビギナーの方に体験してもらう場合、『パチンコかスロットか?』『4P・1P・20S・5Sなどのレートは?』『紹介する機種は?』などを考えるという点について書きました。
お店として事前にサポートできることとして、上記をどのように施策に落し込むか。
遊びのレパートリーにパチンコやスロットを加えてもらうには、お店としてもサポートしていく施策はとても大切です。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
ほとんどお布施行為に近い遊戯環境では、どんな施策、提案も虚しく響くだけで、余計に遊戯意欲が削がれていくことになぜ気づかないのだろうか?
本日は、1000mのトラックレース。間もなく50歳になるが、2分57秒台を狙って全開で走ってくる。。ナイキの厚底シューズでいくかスパイクでいくか迷うところだが、1発の速さを求めるならスパイクだろう。。問題は、スパイクで走って、ラスト150mで脚が残っているかどうかだ。。
こんな陸上競技をもう35年も続けているが、全く飽きない。。飽きないどころか年を取るにつれて益々楽しくなってくるよ、パチンコと違ってな。。
ピンバック: 換金禁止
通っていた仕事場近くのサウナはコロナ
から稼働が激減してしまい設備の不備が
目立つ様になってしまった。
(修繕する余裕無いのかな?)
ここは墨はしょてないけど怖い系?の
常連さん達がビギナーの若者グループ
なんかを厳しくマナー教育している場面
を良く目にしましたねw
自宅最寄り駅の銭湯のサウナに鞍替え
したんですが、ここは常連さん達が
優しく厳しく若者グループなんかに
作法とマナーを教育しておりますw
教育された若者達、かなりの確率で
リピーターになっておりますねw
ピンバック: もと役員