パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

出玉なしで立て直しはできないが、さらに社員の高いモチベーションが不可欠

ハンドルネーム「匿名希望」氏は、ホールに来るお客さんは金儲けできるかどうかだ、と以下のように繰り返し訴え続けている。

「結局は、客なんてパチンコ、スロットで金儲けが出来るのか、否かのみ。客が金儲けが出来れば客は増えるし、客が金儲けが出来なければ客は減るのみ。要は、例えばパチンコ1台において累計稼働が6万発に対して客の2万発プラス、12万発稼働に対して客の4万発プラスになっているのかのみ。客が多い=客が金儲けができる可能性が高い店、客が少ない又は少ない=客が金儲けができない店。客は、パチンコ、スロットを金儲けの道具でしか見ていないし、それ以外は何も価値がないから。金儲け以外の価値があるのであれば、何があるのか教えてほしいものだ」

金儲けできるかどうか、という点は外れてはいないが、パチンコ歴50年以上の大ベテランで喫茶店のママがパチンコを語る。

夕方6時に店を閉めると今でも週5回はホールに足を運ぶ。6時過ぎに来店するので「6時の女」との異名が付けられている。

「8時には帰るようにしているので、2時間で2万円使う感じ。やるのは4パチのみ。1パチはあほくさいからやったこともない。パチンコ代で月10万円以上は使ってんじゃない? かかった時の一瞬が好きでパチンコを打ってる。今までで最高に勝ったのは15万円。10万円勝つ夢を見て打ちに行っている。だから1/319の激しい台が好き。気性丸出しかな?」

昼間は喫茶店をやっているので、1日中打つことはない。短時間勝負を求める根っからのギャンブラーである。

「コロナ? 家族は私がパチンコが好きなことを知っているから、コロナ禍でもパチンコ屋へ行くことは止めない。コロナは怖くない。むしろパチンコ屋の方が安全じゃない?」と勇ましいというか頼もしい。

本題はここからだ。

それまでマイホールとして店舗は、かつては地域一番店の賑わいを見せていた優良店だったが、5~6年前に競合他店へと移動してしまった。

「出さんからよ。出さんからお客さんは逃げて行った。顔見知りの仲間も自然とそっちへ移動してしまった。昔はその店は負けても楽しかったけど」

お客さんは勝てる店を求めた結果だが、客がいない4円コーナーに拘りを持ち過ぎたことが敗因でもあろう。

「パチンコは負けると思っているけど、お客さんもいないから勝つ気もしない」と負のスパイラルに嵌り込んでいる。

かつての地域一番店は見る影もない。稼働は1割を切り風前の灯火だ。

完全に信頼を失ったパターンだ。

この窮状を立て直す答えは簡単だ。「出す」ことを徹底するしかない。その匙加減が大事だが、ホール経営にとって、他社を圧倒する優位性につながるものとは何か。それは社員の「高いモチベーション」である。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 出玉第一主義みたいな店舗は、もうないな。昔は、地域の店舗間で出玉競争があったが、今は、お互いどのくらいシメても客はついてきてくれるかという逆出玉競争になってるし。
    今後、ちょっとだけ期待しているのは、立川駅前のパチンコ店の出玉競争。楽◯のグランドオープンと地域一番店のハイパー◯ア◯の戦いだ。しっかり出玉競争して欲しいが、どうか?
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

  3. 社員のモチベーションが低い。これに尽きる
    特に若者にハングリー精神が欠如している。
    知人が賃貸物件のオーナーのですが、トイレ風呂が一部屋になっているユニットバスの部屋に
    全然埋まらないそうだ。
    いまさら、風呂とトイレを別にすると大改装になり現実的ではないとハタハタ困っていた。
    我々のような壮年だと落ち着いた部屋を望むのはわかるが、若いうちからそんな贅沢でどうするのか。
    風呂が部屋についていてトイレが共同でないだけでも十分すぎる位だ。
    栄達していつかは豪邸を手に入れてやると、若者は若者らしくハングリー精神やフロンティアスピリッツを持ちなさい。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 牛丼通行人

    • 牛丼さん、おはようございます。換金禁止です。
      私も賃貸のアパートを2棟所有しています。20年以上前に建てたアパートで、徒歩で駅から20分もかかりますが、おかげさまで20年間にわたりほぼ満室です。当然、返済はかなり前に完済しております。なぜウチのアパートが、常に満室なか分かりますか?
      それは、入居者の立場で設計したからです。トイレと風呂は別なのは当たり前で、部屋も8畳でありながら、さらに押入れを完備して収納スペースを確保しました。また、礼金なし、更新料なしです。それでいて家賃は、近隣の6畳のユニットバスタイプのアパートと同等ですよ。だから、退去した学生さんも後輩に勧める。口コミもあり、自然と入居者が現れます。入居者の立場で設計したので、部屋数は6部屋しかありませんが、8部屋作って欲張るより、結果として満室状態を維持できるので6部屋の方が利益が多くなり、大成功でした。
      パチンコ店も、お客さん第一で考えて、出玉という最も大切なサービスを大切にしてもらいたいものです。
      換金禁止  »このコメントに返信
    • ピンバック: 換金禁止

    • まあ、パチンコ業界を壊したのは、牛丼の様な老害世代なんですがね。
      頭ごなしに押さえ付けて自分達の失敗を若者に責任転嫁をする。
      まさに牛丼そのもの。

      パチンコ業界にハラスメントが多いのも頷ける。
      最近は、パチンコ業界で会社でワクチン接種を強要するワクハラが流行ってるみたいですね(笑)

      ちゃんと社内老害会議でワクハラを協議しろよ〜〜〜
      ハラスメント大好きパチンコ業界  »このコメントに返信
    • ピンバック: ハラスメント大好きパチンコ業界

    • ユニットバスの物件が埋まらないのは、同業内で劣っているからではないでしょうか。立地が悪いとか、いい物件と家賃に差がないとか、若者が贅沢だからはこじつけすぎです。
      パチンコで言うならば、いつか大勝ちして大金を手に入れてやると、4円で回らない台に金を突っ込んでいくハングリー、フロンティア精神が足りないということでしょうか。
      あかべこ  »このコメントに返信
    • ピンバック: あかべこ

    • ハタハタは魚の名前です。
      魚が困っていたんですか?(笑)
      ほとほと  »このコメントに返信
    • ピンバック: ほとほと

  5. 前半部は日本語が不明瞭で具体的な主張がわからない。

    >>1台において累計稼働が6万発に対して客の2万発プラス、12万発稼働に対して客の4万発プラスになっているのかのみ
    出玉で2万発出てればいいのか、期待値2万発の台ならいいのか。また、設置台数中何台その台があればいいのか。一台なのか、全台なのか。何も書いてない。
    さらになぜ2万発プラスという数字なのか。1万発や3万発ではいけないのか。
    のみって言い切ってるけど、なぜそうなのかも書いてない。

    あと、結局具体的に店に何をしろと言っているのかもわからないし、そうである根拠も書いていない。客が金儲け云々も意味不明。すべての客が金儲けできるわけないじゃん。度合いの問題なのに「のみ」とか言われても困る。
    とんかつ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: とんかつ

  7. 調査会社によると、意欲的な社員は1割に満たないそうです。したがって大抵の社員は意欲的では無いんですよ。

    つまり、社員のモチベーションは個人では自然に高まらないのが実態。だから、会社側がモチベーションが高まる様に仕向ける施策が必要なんですよ。

    まず会社がやるべきは、研修制度や評価制度の見直し。優秀な社員に定着してもらい、そうで無い社員には去ってもらう環境構築です。
    メイン基板  »このコメントに返信
  8. ピンバック: メイン基板

  9. >1台において累計稼働が6万発に対して客の2万発プラス、12万発稼働に対して客の4万発プラスになっているのかのみ
    出玉で2万発出てればいいのか、期待値2万発の台ならいいのか。また、設置台数中何台その台があればいいのか。一台なのか、全台なのか。何も書いてない。
    さらになぜ2万発プラスという数字なのか。1万発や3万発ではいけないのか。
    のみって言い切ってるけど、なぜそうなのかも書いてない。

    要は、パチンコの試験においての出玉を別の言葉で表現しているだけ。あと、稼働累計はその1台の生涯稼働でもある。今時、1日で6万発稼働(10時間相当、大当り時や電サポ中の稼働も含める)はないし。

    あと、客が少ない店にありがちな光景なのが、スロットのパネルの部分にライターで焼いた跡の根性焼きや台パンをよく見かける。なんかしらの部分が破損、欠けている。パチンコも同様。
    結局、客は金儲けしか見ていないんだよな。
    匿名希望  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 匿名希望

  11. 昔は確かに玉を出せば集客出来た。
    しかしここ数年は出しても集客出来なくなってきている。
    グランドオープンでアホみたいに出しても一週間もすれば稼働は落ちてしまう。
    赤字を出し続けてもだ。

    出せば集客出来るっていうのは間違ってはいないかも知れないが正解では無い。
    名無し  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 名無し

  13. デッドラインはすでに越えたからね。
    調整を甘くしたところで演出してくれる客がいないのなら全く意味はない。
    いつぞやのエントリーで、3ヶ月ほど出す調整で営業したが稼働増加は見込めなかったなんていってた人いたが、これが答え。
    ホールの状況にもよるがほとんどのホールは時すでに遅し。
    しかし、10年15年かけて客を痛め付け減らしていったのに、3ヶ月で数字にあらわれると思っているホール関係者は完全に脳内お花畑。

    因果応報なんだよ。
    歩んできた道の辿り着いた場所なんだよ今の状況が。

    ひとつ個人的に思うのは、最近のパチンコは出して勝ってもゲームとして演出などの面白さは全くない台が多いわ。
    もう面白い面白くない以前の台もある。
    イライラする演出や頭の中が?になる演出など。
    メーカーの、機械を作るレベルが低すぎるもの問題だと思うわ。
    通行人  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 通行人

    • 自分も同じくパチンコの演出にはウンザリしてますが、唯一源さんのカンナステージ固定だけは評価出来ます。
      演出がほとんど出ないのでまったり打てて心地いいです。
      パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
    • ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  15. >>完全に信頼を失ったパターンだ

    あれがターニングポイントだったろうなぁ。って推察出来るボッタクリイベントが大体ある。 

    見限られたらオワリよね。
    横並  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 横並

  17. 地元に帰って銭湯サウナ入って、マナー違反だけど川縁で今缶ビール飲んでるw
    サウナ代2300円から800円に、飲み代は
    約6000円から6百数十円になって久しいw
    コロナ明けても多分このままだと思う。
    平和島劇場も激減したんで銭勘定は
    していないがATMを使用する事が無く
    かなり節約出来てしまっている。
    パチンコ屋も昔のよしみで覗いては見る
    けど、何故か打ちたい様な機種が無い。
    もう最近でも無いけど良く打ったのは
    カツ丼と天下一閃かな。
    あとターミネーターw
    ゴルゴ13が気になるけど35%の3Rが有る
    のでパス・・・
    なんか面白い台出ない物ですかね・・・
    もと役員  »このコメントに返信
  18. ピンバック: もと役員

  19. よく分からないのですけど、パチンコ屋における社員のモチベーションってお客さんにどう影響するんですか…?
    モチベーションが高かったら出玉が増えるんですかね。

    また、出せないから信頼を失ったわけで、出すという解決策と言うかバクチ的先行投資を飲める会社がどれだけあるのだろうとは思います。
    カニミソ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: カニミソ

コメントする

匿名希望 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です