社会人1年生は最初の上司のことは何十年経っても忘れることがない。会社の色にまだ染まっていないために、その上司がいい悪いに関わらず、脳裏に焼き付く。
A君は部下全員から慕われ、バリバリ仕事をこなす女性店長の姿が眩しかった。将来は自分も仕事ができる店長になりたいと思うと同時に、畏敬の念を抱いた。
最初は上司として、指導を仰いでいたA君だが、それがやがては恋愛感情になってしまった。
年の差は一回り以上離れている。
A君は「好きだ」という感情が抑えきれなくなり、遂に行動に出た。ラブレターを店長に手渡した。
店長からするとあくまでも部下の一人であった。
ラブレター攻撃は1回で終わることもなく、何度か続いた。もちろん、こんな経験は初めてで、店長自身どう対処したらいいか困り果てた。情にほだされることもなく、店長の方からA君が好きだという感情は1ミリも湧いてはこなかった。
同期の店長に相談した。
手紙も見せて意見を聞いた。
「部下との恋愛関係は将来に響く。ほっておけ」とアドバイスしたが、対応を間違って辞められてもこまる。仕事ぶりは同期の中でもトップクラスだった。
その後もラブレター作戦は続き、困り果てた店長は本社に相談した。
その結果、本社が下した結論はA君の異動だった。たくさんの店舗を経験した方がいいだろう、との理由を付けて。
転勤までまだ数カ月あった。
そこから、A君の猛烈アタックが始まった。店長に仕事でも認めてもらおうと、誰よりも熱心に仕事するようになった。
特に接客では最高ランクの評価を受けるようになった。
ここまで仕事にも打ち込める人材はそうそういない。
現時点では、まだ一緒の店舗で働いている。
A君は年上に興味があっても、店長は年下には興味がない。
異動後にこのままフェードアウトを狙う会社と店長だが、A君の熱情がいつまで続くのかは、第三者には分からない。
職場結婚を禁止しているわけではなく、むしろ推奨しているが、その後の進展があればまた、お伝えする。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
店長は処女ではないでしょうね?(笑)
断るならきっぱり断らないとね!(^w^)
ストーカーに発展したら一大事ですよね!
ピンバック: タイクマイソン
玉利を下げた後の経費節減をもっと議論しろよ。
あのクソ玉利(43銭)でもギリギリって時点で経営破たんしているだろうが。
これは店の都合です、と言い張るもの勝手だが、そのままだと世論はもっと全体を叩いてくると思うんだが?
対策何もねぇの?
ほっとくとお上が玉利の上限決められてしまうぜ?
それをモロ食らったのが6号機なんだろ?
こんな事をやってる暇なんざ全く無いと思うんだがな。
ピンバック: 所詮パチ屋はこのレベル
ピンバック: 猫店長
それから何やらパチンコ台のCMが解禁になるという話を聞きましたが、10年の話題のある中で大量に流れたら視聴者の反感を買いそうな予感がします。
ACの広告が続く中、ある台のCMだけが流れていたことははっきりと思い出せます。
ピンバック: 思い出すのも悪くないだろう
ピンバック: メイン基板