パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

大人向けのパチンコのおもちゃ

かつては、子供のおもちゃの中でもパチンコは人気商品だった。中でもパチンコを主力としていたのが玩具メーカーのアガツマだ。

最後のパチンコ機となった「アンパンマンおしゃべりフィーバーDX」が発売されたのは2011年頃。この年は東日本大震災があった年で、電力不足問題のさなか、東京都の石原都知事からパチンコが激しくバッシングを受けた年でもあった。

おしゃべりフィーバーのカスタマーレビューでは、賛否に分かれた。

まず、賛成派の意見を2つ。

「パチンコが子供に良いか悪いかは別として、大変良く出来た製品だ。ボタンを押す、ハンドルを回す、玉やルーレットを目で追う等の基本動作が身に付く。我が家では、知育玩具として使用している。これで遊ぶようになってから、急に知能が発達してきたような気がする」

「私も私の弟も小さい頃これが大好きでずっと遊んでいました。ですが2人とも20歳を超えていますが、パチンコにハマるどころかやった事もありません。このおもちゃをやらせたらパチンコに必ずハマるとゆうのは違うと思います」

次は反対派の意見を2つ。

「子供にパチンコを覚えさせようとする悪意を感じます。非常に悪質な商品だと思います。
このおもちゃを買うと将来はパチンコで身を滅ぼすでしょう。決して買ってはいけない。
パチンコ屋の駐車場の車の中では毎年子供が蒸し焼き状態で殺されています。死をイメージさせる縁起のわるい商品でもあります」

「何故、子供の玩具にほぼ本格的なパチンコがあるのでしょうか? 幼少時からパチンコを与えたら当たる事の喜びを覚えてしまい、将来、パチンコ依存症になる可能性があるのに…パチンコは一度はまるとなかなか抜け出せないまるで麻薬みたいな物。それを幼少時から遊ばせるのは間違っている」

「昔はよく売れて年末の主力商品の一つでした。子供の遊びもテレビゲームに代わって、今は昔ほど売れません」(アガツマの関係者)

売れなくなっているということは、親が買い与えないからだろう。アガツマのホームページからは、すでにパチンコは消えている。

過日、名古屋市北区のホールで起こった客同士の殺人事件は、共に顔見知りで2スロの新台の奪い合いが原因で相手を刺した、という。超低レート台の奪い合いが殺人事件に発展したが、2人とも無職だった。またパチンコのイメージが悪くなった。

玩具メーカーが子供向けのパチンコ機を作れない、というのならここはパチンコメーカーが、子供向けではなく、大人向けにパチンコのおもちゃを作るという発想はどうだ。

パチンコのアプリではなく、実寸大で一般家庭向けである。値段は3万円ぐらいまで。値段を落とすためにも画面の中にCMを流す。機械の中身はメーカーが考えることだが、風営法に囚われることなく自由な発想で。一般家庭向けなので日本だけでなく世界がマーケットになる。

遊ぶだけで対価がない。対価が欲しくなったときは実際の店舗へ行って下さい。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。





記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 個人商店では置いてない商品を急ぎで買うために家電量販店に行ったとき
    店の片隅に、子供向けのゲームコーナがありました。
    みると仮面ライダーのゲームで専用カードを使って大型モニタで遊ぶゲームみたいでした。
    何気なく遊んでいるよその子供を微笑ましく見ていると、
    画面に「連打しろ」と表示されて、子供が一心不乱にボタンを叩いていました。
    また、画面にはカットインでキャラクターが出てくる演出もあり、
    非常にパチンコの演出と似て、また微笑ましく感じました。

    将来、ああいう子供が成長したら、パチンコに抵抗なく新規顧客となってくれるかもしれませんね。
    匿名人  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 匿名人

    • 微笑ましいのは同意です。
      それは子供がやっているからです。
      あなたも言っているように、今のパチンコは小さな子供がやって面白がるような演出が、大人がやるパチンコパチスロに搭載されています。
      パチンコホール内でよく見る光景ですよね、ボタンを強打したり周りの目を気にせず猿のように叩いている人を。
      メーカーの考えるパチンコ演出がどれだけ幼稚なのかがわかると思います。
      外面だけじゃなく中身も立派な大人なら、どれだけパチンコの中身たる演出が幼稚なのかがすぐわかると思います。
      だから、頭の良い人(普通の人も含む)はパチンコをやらない。
      最近の演出は本当に酷い。

      子供のような無邪気なオツムにウケる内容ばかりを作るから、徐々に知能高い人から順に冷められ飽きられいなくなる。
      遊技機メーカーにはもっと頭の良い人にでも受け入れられる内容を考えてほしいものです。
      作り手が同レベルだと無理でしょうけど。
      名無し  »このコメントに返信
    • ピンバック: 名無し

  3. この話題と関係ないけど、パチンコ、スロットを金儲けの道具でしか見てないんだよな。
    要は、それで金儲けが出来ないから、人はイライラして殺人事件や強盗等の事件が起こってしまう。だから、パチンコやスロットは悪者にされてしまう。
    もう、試験ですべての時間(パチンコは時間、スロットはゲーム数)毎に100パーセント以上の払い出しを禁止したら。客は根本的に客が金儲けが出来ないし、殺人事件や強盗は起きにくいよ。だって、ホールにいる客全員負けだから。
    ま、客離れは起きるわな。楽して金儲けがしたいから。
    匿名希望  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 匿名希望

  5. 大人向けのパチンコのおもちゃ、ってのが今ホールにある遊技機ではないかと。
    50万円レベルのアレを、3万レベルにしてかつメーカーに利益あるようにってなると、相当安っぽくなると思いますが、コストばかりかかって雀の涙レベルの利益だと作ることはしないのではないでしょうかね。ヒットするとは思えませんし。

    個人的な意見です。
    昔、コンシューマーゲーム機のソフトで北斗とかエヴァをプレイできました。
    私も気軽に遊べるなら面白いのかな?と思い、何度か買ったことありますが、ぶっちゃけ最初の数時間で飽きます。
    頑張って累計数日。強制フラグなど色々な機能もありますが、基本的にプレイしてて虚しくなります。

    画面にCMもおかしいですが、家庭用のおもちゃパチンコを作る目的として「家庭用で遊んでもらい、その先にホールで金を落としてもらう」というような狙いがあるのなら、今ホールで打てる機械じゃないとダメな気がしますけど。
    名無し  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 名無し

  7. 遊んで金が稼げる(かも?)から、パチンコ・スロットが存在できているって大前提を無視したらいけませんわ、家で金にもならんのに遊ぶ奴はいませんよ
    ナナシーの打ち手  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ナナシーの打ち手

  9. 中古台を個人販売しているのがあるんだが。
    メダル1000枚付けても3万切る機種がいくつもあるが?
    パチもそうだな。玉1000個付けても3万切るのがあるな
    よって。おもちゃにする意味が全く無い。
    それと全然情報集めずによくこんな記事書けるな。
    そこ(中古販売店)の売り上げを見たら解るんじゃねぇの?
    どんどん取り扱っている場所が減っている。

    本当に面白いなら売れているはず。だが現実はどうよ?
    それが答えじゃねぇの?
    結局金(景品)のやり取りが付いている、
    さらにメーカーが機歴をチラつかせ縛り付けて売りつけているだけ。
    大多数の人間は「金が動かないとツマラナイ」
    これが現実だろ。台自体に面白さが欠片もない、ってこった。
    これがメーカーの出来る限界だとよ。笑えるな
    それをいかにも「頑張って作りました」とか言うから
    程度の低さが解るというもの。
    呆れた  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 呆れた

  11. 大人向けのおもちゃと言うから豊丸のアレかと思った
    カニミソ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: カニミソ

  13. 卓上サイズでインテリアとして3000円くらいならいいかな。
    実機はうるさくてダメ。重くてダメ。デカすぎて邪魔。
    横並  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 横並

  15. ちゃんとその辺に廃棄しないで処分してくれるなら
    撤去台なんてあげてもいい
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: ●

  17. 教育的観点からとかよりも単純に買い与える側のパチンコ人口その物が減少しているからパチンコ玩具が売れず製造販売が終了しているのでは無いですかね?
    喫煙者も激減した結果、タバコやパイプ型のチョコレートなんかも見なくなりましたし。

    全日遊連の肝いりで大分前ですがパチスロでタイヨーボウリング(4号機Aストック)と常夏アロハ(5号機A)とか云う機械が有り、いずれも30万を切る価格で販売されていましたが常夏アロハはお付き合いで4台ほど買わされましたが昭和の火災報知器のランプが付いた完全告知機で見るからにチャチな物で安いと云う事はどういう事なのか色々と考えさせられた記憶が有りますね(^^;
    もと役員  »このコメントに返信
  18. ピンバック: もと役員

コメントする

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です