パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

関西のパチンコ店を元気にするための無料の学び舎が設立間近

関西のパチンコ店を元気にする会。略して「パチ元会」なるものが発会する。



これは関西人による、関西のホールのための、関西の学び舎で、正式発足は夏ごろを目指している、というからもう間もなく。その準備が着々と進んでいる。



目的はズバリ、関西のホールを元気にすることにある。東日本のホールは震災の影響で元気がない。今こそ、関西のホールが元気を出して、業界を引っ張っていかなければならない。



そのためには、勉強会を通じてホール従事者のスキルアップとクオリティーアップを図ることが最大の狙いでもある。



スキルとクオリティーがアップすれば、自ずと業績アップにもつながってくる。



業績が上がればホールも元気になり、関連業者も元気になる、という論法だ。



そして、何よりパチ元会の主旨がすごいところは、各種勉強会の受講参加費が無料というところだ。会を運営するために収益を求めないことである。



ではナゼ、ホールは無料で勉強会に参加できるのか?



その理由は会場費などの必要経費は主催者側が負担。講師陣もノーギャラで、資料作成も講師負担で行うためである。



ただより怖いものはない、といわれるが本当にそんなことができるのか?



オレオレ詐欺に一番引っかからないのは大阪のおばちゃん、ともいわれている。それほど関西人はうまい話には乗らないということなのだが、会の発起人でもあるTKCの高橋正人社長はこう語る。



「勉強しないホールは潰れていく。向学心があっても有料のセミナーでは社長の許可も必要になる。だからその場を無料で提供したい。営業のヒントは一杯転がっていてそのノウハウを持っている人はいるのに、それを提供する場がなかった。ホールのクオリティーが上がれば、稼働も上がりホールも儲かる。そこにビジネスチャンスが生まれる」



本音はホールが元気にならないことには、業界関連会社にも仕事が回ってこない。そのためには、ホールに無償の勉強会を提供して、ホールが強くなることで、セミナー講師はwin winの関係が構築できることにもなる。



勉強会は月間3~5回を予定している。



会のクオリティーを高めるためにも多彩な講師陣も必要になるので、関西在住の講師(コンサルなど)も合わせて募集していく。



正式な発会後に改めて詳細は伝えていく。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    良いですね



    元店長さんの講師招聘もよろしく
    現役  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 現役

  3. パチ元会!

    [アホの主張]講義内容に入れてください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・玄界の波間から遥か日本に渡りし君の荒廃の街並みに[遊び]の文化作りしその名は[パチンコ]・・・・4グラムの輝きは人々の心惑わし魅了しある時は突き抜け悲しみの慟哭さえ吹き出す。厳しき現実生活に一時の癒やしさえ求め人々は弾き、回した。溢れだす諭吉は時代の荒波に揉まれながら、いつしかその道程さえ猜疑不満の矛先浴びる。。。いい加減パチンコを平民に戻してくれへんか?確変爆裂の時代は終わった。ジタン終了ハンドル戻してくれへんか。おもろくて、懐痛めんと、客もホールも、[共喜]・・・・・・・・・・・・・・・・桃井かおりは言った。。。[ムリかっ]・・・・・・・・・・・・・・・・・立派な城はアホ達が支えるには大義じゃ。微笑みの接客も綻びの眺めると[まんまと遣られたな]愚痴の百万言。。。。。。。。。今その存在さえ、人々は賛否の声が囁かれる。。。。[パチンコを平民に戻しなさい]!・・1円Pにも激しい調整かけぎみの店長さんは是非参加してくださいね!!学びは銀色でづ。
    アホ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: アホ

  5. Unknown

    >本音はホールが元気にならないことには、業界関連会社にも仕事が回ってこない



    遊技機メーカーに爪の垢を煎じて飲ませたい。
    業界人Z  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 業界人Z

  7. Unknown

    私も元店長さんのセミナーを望みます



    今までの寄稿内容から期待できます



    無料なら尚更です
    弱小店長  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 弱小店長

  9. Unknown

    この会の趣旨は関西人による関西人のための勉強会なので、元店長が講師になることはありません。
    営業1号  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 営業1号

  11. Unknown

    関西人て閉鎖的にする必要はないのでは?

    それなら高松からは参加できないのか?

    元店長が講師を引き受けてくれてもダメなんて残念ですな。
    弱小店長  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 弱小店長

  13. 釘調整を学んで下さい

    数珠さん等の釘技術を、ホール関係者は真剣に学んで欲しいと思います。
    養分  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 養分

  15. Unknown

    別に講師は関西人に限る必要はない



    優秀な人材なら地域は関係ない
    なると  »このコメントに返信
  16. ピンバック: なると

  17. Unknown

    だからさぁ、[これは関西人による、関西のホールのための、関西の学び舎]

    っていってるじゃないw 

    そこに意義があるわけでしょ。だから無料にもできるわけで。
    ・・・・  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ・・・・

  19. Unknown

    こちらにも似たような記事がありましたが・・・。





    http://blog.livedoor.jp/ikeda_hiropon/archives/52100282.html#comments



    私は業界人では無いので奇特な方がどなたかは存じません。

    何れにしても何かをしないと、業界は更なる苦境に晒される事は確実でしょう。



    先日「娯楽か賭博か」と活発に議論されていましたが、打っている自分は娯楽と思ってはいませんね。

    法律上は娯楽と言う位置づけでも、感覚としてはやっぱり賭博です。



    パチンコ・スロットをやらない友達に

    「パチンコやるの?。」

    と聞かれた時に

    「やる。」と言いながら、なんだか後ろめたさを感じるのがその証拠かも知れません。

    相手によっては「NO」と返事をせざるおえない事もありますからねぇ。

    (この件に突っ込みは無しで御願いします。)



    最低でも今の稼動を保ちながら、「娯楽」に移行する事が出来るのか?。

    (別に賭博のままでも構わないけど・・・。)

    更に稼動を増やせるのか?。

    記事の「学び舎」に期待をします。



    一般ユーザー  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 一般ユーザー

  21. Unknown

    元店長はP業界の表舞台には出てこないですよ。

    彼は本業に戻りましたから。

    来月東京の「◯◯◯法人会」で経営者向けのメインセミナーで90分の講演をする予定です。それは彼は完全にコーチ関係の仕事に戻ったという事です。
    元店長関係者N  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 元店長関係者N

  23. 参加希望

    北海道ホール関係者です。

    関西ホール限定なんでしょうか?

    是非、参加させて頂きたいです。

    宜しくお願い致します。
    北海道ホール関係者  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 北海道ホール関係者

  25. 新手の商法?

    何処かで聞いたような?商法と同じでは?

    町の何処かで無料で試供品等をくばり、最後には高級?羽根布団等を買わせるっていう商法っぽくも感じますが・・・

     勉強会(セミナー)に関西のホールの殆どの方が参加するとなれば、数千人収容出来る会議室が必要となってきますが、それも主催者が負担される?

    通りすがり  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 通りすがり

コメントする

北海道ホール関係者 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です