パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

4円スロ、10枚交換、設定6

スロッターなら誰もが設定6を打ちたい。



それを4円スロットでチャレンジしている店がある。4円貸し出しで交換は2円の10枚交換。等価交換の損益分岐点が10割営業とすれば、10枚交換なら20割営業が損益分岐点となる。



4円スロットは30台ほどのコーナー展開だが、基本的には設定6で営業している。



実際に全台6を入れていると20割営業のトントンとはならず、平均で27割営業の赤字が出ているというが、その損失はチラシを全廃することで捻出している。



「スロット客は元々チラシなんか見ない。3.11を機にチラシを自粛したタイミングでその経費を当てました。従来は100万円ほど使っていました。それを出玉で実際還元するほうがお客さんもチラシ以上にメリットがある」と同ホール関係者。



設定6は当然謳うことはできないが、客は打っていると分かる、というもの。



「南国育ちなんかは小役カウンターを使って打っていたら設定6と分かる。等価営業では9割が関の山。その3倍の27割出せて10%の利益が取れるのならこの方法もあり」



で、設定6の4スロコーナーがどういう稼働状況かというともちろん満台。機種によっては30割以上出る機械もあるというが、意に介さない。



5号機には瞬発力はない。ARTでチンタラ、チンタラ8時間ほどかけて5000枚出したとして、20円等価なら10万円が2円交換では1万円にしかならない。



ホール関係者が懸念するのはこの点だ。



「設定1でも万枚出る機械はある。8時間かけて万枚出すには目も疲れ、肩も凝る。費用対効果からすれば、20円等価のほうが勝った時の満足感はあるが、4スロではたいした金額にならない。それでも4スロで設定6を打ちたいお客さんがいることが今の満台稼働に表れていますが、通常の3倍出る方の楽しさを選んでくれているのか。これが一過性のものなのか見極める必要はあります」



業界にはスロットは5枚交換でなければお客が付かない、という思い込みがある。これがスロットとパチンコの交換率を合わせられない一物一価の足かせともなっている。



1日打って勝っても5000円ほどにしかならないが、高設定台を打ちたい、というニーズは確実にあることが分かる。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. こういうのもありなんじゃ?

    しっかりと時間が取れる人にとってはいいかもしれませんね

    5スロを打っている人たちのニーズにも合うのではないでしょうか?
    maruzu  »このコメントに返信
  2. ピンバック: maruzu

  3. 等価



    等価は極力避けて打ちたいけ考えだけど



    とりあえず等価の店は6なんてないしガセイベント乱発だし長期で勝てた事がない

    だから足を使って5、5枚の確実に5、6の入っている店に行く

    等価はハイエナするのには絶好の場だけど。客の雰囲気も悪い

    他の掲示板見たら想像出来ると思うけどとにかくボッタばかり



    By 三重
     »このコメントに返信
  4. ピンバック: ?

  5. Unknown

    需要はありますよ。

    なんなら店舗まるごと、そう言う仕様にしても成功するように思います。



    根拠としましては・・・

    1、出玉感

    2、ホール全体が出玉による高揚感

    3、設定6の安心感

    4、安心感で長期滞在することでの満員感

    5、満員感によるプレミア感(満員時に空席見つけた時の嬉しさ)





    上記は一般客向けの根拠ですが・・・

    何より大きいのは・・・

    実機を買う層の一部を取り込めると言うことでしょう!



    実機代、場所代、電気代等を考えますと・・・

    低コストで遊べるなら実機を買わずにホールに通うかな。

    ・・・となる層が確実に存在すると思われますからね。



    あと、初心者にスロットを教える時、こう言う店があると本当に良いな!と思います。

    20円スロットで教えるのはコストが掛かり過ぎますし・・・

    5円スロットでも設定1では面白さが伝わりません。

    なので換金率が悪くとも設定6確定の需要はあると思います。
    コジコジ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: コジコジ

  7. 彼女が

    彼女がスロットをやってみたいと言うので近所の店に行ってきた。

    年下の彼女なので金は私の財布からだったのですが1時間後には2人で4万円使っていました

    勿論20円スロットだったのですが



    働いている皆さんはそれが普通と考えているのでしょうか?客を減らす為の営業にしか思えないし

    ボッタクリバーと一緒で一見さんから獲れるだけとり二度と来なくてもよいと云う考えにしか思えないよ



    競馬などは賭け方で時間を潰し夢を追えるけど

    パチンコやスロットは違いますよね?



    最高を20円にするのではなく5円が適正な遊びでしょう



    まさ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: まさ

  9. 機械代はナンボするの?

    スロットって1台当り100万円くらいするの?

    何で1日に台当り3~5万円も獲るのか不思議で仕方無い

    それに短期間で入れ替えする意味があるの?



    メーカーの利益の為に店が協力し客が当る喜びや勝つ喜びを知る前に入れ替えられる

    しかし、負の連鎖をメーカーの為に行い客が逃げ

    店は少なくなった客から更に厳しく回収する



    馬鹿丸出しの経営ですね
    まるまん  »このコメントに返信
  10. ピンバック: まるまん

  11. Unknown

    ちょうど同じような事を考えてました。

    スロゲーセンが各地にありますが、出来た当初は4号機以前のレトロなパチスロしかお客はいなかったのですが、今は5号機にしか座ってません。

    これには驚きましたが、現在スロを打つ世代は、5号機世代なんですよね。

    景品が出ないスロゲーセンで打つなら、低交換率でも景品が出るスロ屋の全6の方に若者は足を向けるかもしれません。



    やはり設定6って打ちたいもんですよ。普段打っている低設定との違いに驚愕するんじゃないでしょうか。



    取引先のホールに提案してみます。
    販社M  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 販社M

  13. Unknown

    一物一価ならパチンコも50個交換見当になるんでしょうか。



    この営業がいいというより、選択基準は色々あった方がいいというのが正解ですね。私も時間がたっぷりあるなら、この営業を選びます。ただ、絶対にこの営業を選ばない時もあると思いますよ。



    まぁ、広告一つみても、同じような機種を同じような営業で、同じようなアピールしてるんだからそりゃ効果も下がります。人のゆく裏…ではなく、みんな同じ道ばかりを歩いてるんだから道も荒れるってもんです。できればTPOに合わせた提案を業界側がもっとしていってくれるといいですね。



    あと、揚げ足取りになりますが南国は小役に設定差はないと思います。初当たりに対してARTに入る頻度が違うんじゃなかったかな?



    小役に設定差がある機種の代表格はエヴァや北斗系ですね。



    ちなみにどのような客層を呼ぼうとしているかにも依りますが、確かにパチスロとチラシは、パチンコとチラシより相性は悪い気がします。そういえばCMについてもパチンコは午前中、パチスロは深夜にかけて流した方が効果が出るとは言われますね。



    お客さんの行動や思考を観察や想定しながら、営業や広告の内容に活かすのはいいことだと思います。



    自店のエリアには、特にどんなニーズを持ったお客さんが溢れているのか、日頃どういった行動を取っているのかなどなど。







    全然、話は変わるのですが、最近たまたまダイソンの掃除機についての分析を読みました。



    http://money.jp.msn.com/news/bizmakoto/article.aspx?cp-documentid=5581406



    まぁ、考え方や見方は色々あるんでしょうけど、なんかこの考え方ってパチンコに応用できる部分(普遍性)があるんじゃないかと思いまして。



    パチンコは確かにハードに手を加えることはできないし、ギャンブル故のサービスの制約はあるんですけど、自店の「サービス」を掃除機に見立てて考えてみると色んな疑問がでてくるんじゃないでしょうか。



    結局、やってる根拠が「他店もやっているから」だけじゃ、ダイソン以外の掃除機と同じなわけです。結局、ただのプライスダウンや品質を落とすコストダウン、もしくは売れなくて在庫処分みたいな話になるんじゃないかなと思います。



    ちょっと言ってる話が抽象的すぎますでしょうかねw
    ちらし屋  »このコメントに返信
  14. ピンバック: ちらし屋

  15. Unknown

    ちらし屋さんダイナムのレス有り難うございました



    さてこのスロットですが大阪が低換金の地代の5号機のはじめにやってる店ありましたよ



    結局集団乗りうちに朝から晩まで回されて終わりました



    スロットでもう6イベントとか近い事はしても無駄



    抽選にしても抽選だけの打ち子とかきますからね

    裁判所の傍聴席のマスコミの抽選屋と同じです



    6入れてくるんならなんら予知もなくいきなり入れるべきです



    ドンタク  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ドンタク

  17. 店は

    機械を傷めないように客から金を一気に奪い獲るのが理想



    その回収時期は新台時が一番の理想ですよね



    次回来店しても新台時に苦い思い出のある台は二度と打たないでしょうから

    1日2日で回収出来れば最高でしょう
    やまさん  »このコメントに返信
  18. ピンバック: やまさん

  19. 本当に客が勝てるの?

    設定通りの出方しやすいノーマル《Aタイプ》の機械ならまだしも、波の荒いARTで設定通り出なかったらひどい目に遭いますよね。しかも換金率半額ではとても取り返せません。私は設定6でも食指が動かないですね。
    サンダードラゴン  »このコメントに返信
  20. ピンバック: サンダードラゴン

  21. わからないことが。。。

    この試みは、いちユーザーとしてはとても面白いと思います。たしかにゲーセンに行くくらいならこういう店に行きたいな、と思えますよ。

    ただ、ひとつよくわからないことが。



    20割分岐の27割営業だと、100万程度の削減では到底足りない気がします。

    コイン単価はおそらく40銭前後くらいだと予想しますが、アウトが18,000あったとして台売りが7,200円。

    これで20割分岐の27割営業だと台粗が▲2,600円程度。30台設置とのことなので、1日の赤字が▲78,000円。これで30日営業すると234万の赤字となってしまうのですが。。。



    しかし本文には

    >その3倍の27割出せて10%の利益が取れるのならこの方法もあり

    との記述。



    ???

    10%の利益という数字はどこから出てきたのでしょうか?

    分岐の数字か営業している割数の数字かどちらかが間違っていないでしょうか?

    私の頭が悪くて理解できないだけなのか?

    どなたかご教授いただければありがたいです。
    ひら  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ひら

  23. スロットなら設定6!



    今はパチンコばっかりになりましたが数年前まではスロットも打ってました。

    スロット打つなら設定6打ちたいですよね、勿論!



    パチンコでも低換金でもいいから回る台を打ちたいってのと同じかと。



    しかしながら5000枚出して等価で10万なところ1万にしかならないと言うのは自分的にはあまりにも者足りない感がありますね(^^;。



    もう少し交換率あげて456とかにしたらもっと良いかと思います。



    はな  »このコメントに返信
  24. ピンバック: はな

  25. Unknown

    ゲーム性よりギャンブル性が好まれると4号機の撤去時におもっきし露呈たと思うけど。



    1円パチンコでも思うけど、そういった類の低玉店は換金率よりも一般景品を充実させてくれればリピートしようと思う。
    ???  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ???

  27. これは

    あくまでも集客する為の手段であって利益を取る手段ではありませんね。



    稼働6000前後でブッコ抜きのお店なんて無数にありますし、営業としてきちんと成り立っています。



    稼働上昇を目標にするコンサルさんにはこういった提案も良いかと思いますが、利益向上をみるコンサルさんには向かないでしょう。
    口番長  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 口番長

  29. Unknown

    >>ひらさん

    全員が全員、朝から晩まで粘るってワケでもないからですよ。機種にもよりますが、1回でも客が入れ替わった時点でおそらく利益は出ます。
    黒帯  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 黒帯

  31. Unknown

    自店で20円スロット(75台規模)で

    オール6営業を2日間行った事があります。

    (5号機時代の話です。ART全盛以前)

    営業時間は10時間でしたが

    1日目220万円の赤字

    2日目280万円の赤字でした。(5.5枚)



    4スロ10枚にしても機械性能は同じですから

    単純計算1日約15万~(30台)の赤字になります。

    オール6営業は想定外を計画しておかないと

    大変な事になります。

    という事は4スロでも月400万以上の

    赤字営業なり広告代では賄えません。

    想定上では可能な営業も現実は厳しいものが

    あり一部ではガセが始めているかもしれません



    自店の場合は信用薄なスロットコーナーで

    信用回復な為に行ったのですが

    想定外の赤字で営業計画がガタガタになったのを記憶しています。(汗)



    ただ、この時の効果で設定発表などの信頼度は

    高まりエリア№1の稼働率になったのは事実です。

    本編と話がずれてますが参考までにコメントしました。
    経験者  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 経験者

  33. Unknown

    組合で、4パチ2円交換、1パチ0,5円交換、4スロ2円交換で営業することを取り決めればればいいことですね。

    同じ条件なら、設定を入れている店が勝つから中小にも勝機がある。

    設定を入れることに勝る接客はありません。
    初心者  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 初心者

  35. Unknown

    >黒帯さん



    >平均で27割営業の赤字が出ている

    と書いてありますよ。



    私もさっぱり理解できません。

    薄利であっても黒字であれば経費削減の意味はありますが、赤字ですよ?意味が分かりません。

    そして10%の利益。これってどこから来た数字ですか?



    承認時にないように目を通されているのなら説明もしくは訂正を希望します。

    ハンドル固定の時と同様、説明がないのであれば営業一号さんの記事はそれなりのものと判断せざるを得ません。



    因みに、打ち手としてはそんなに魅力を感じませんが、選択肢の一つとしてはあっていいと思います。(強制は願い下げですが)
    べんぞう(店長)  »このコメントに返信
  36. ピンバック: べんぞう(店長)

  37. Unknown

    >黒帯様



    客が10回入れ替わろうが20回入れ替わろうが、台売に変動あれど、根本的に27割営業の時点で赤字なんですって。



    一人の人が1万円使って10000枚出しても、10人の人が千円づつ使って1000枚づつ出しても、店からしたら同じことです。

    計算してみればよろしい。



    正直、この営業方針は非常に興味がありますが、記事のとおり27割営業を続けていたら、とても1年や2年も継続できる代物ではないと思います。

    もし、記事の記述に間違いや勘違いなどがあるのであれば、出来れば訂正した正しい情報をコメント欄でもいいので載せていただけたらと思います。(なにぶん、耳聡くないため、どの地域のどの店なのか、さっぱり見当がつかないものでして…)



    そうでなく、本当にチラシ代を差っ引いても月100万以上赤を打っているのであれば、早晩、ちょっと設定の入った低貸スロコーナーへとなり下がってしまうでしょう。
    ひら  »このコメントに返信
  38. ピンバック: ひら

  39. Unknown

    あ~あ

    読解力不足か経験不足か?

    えらそーにコメントするが、洞察力がナイ人が大杉☆
    だんち  »このコメントに返信
  40. ピンバック: だんち

  41. Unknown

    べんぞう(店長)様

    ひら様

    コメントを入れる前に記事を100回読んでください。

    特にべんぞう(店長)様は「承認時にないように目を通されているのなら説明もしくは訂正を希望します。ハンドル固定の時と同様、説明がないのであれば営業一号さんの記事はそれなりのものと判断せざるを得ません。」と書いてますので300回記事の読み込みが必要だと思います。特に店長なら尚更ですよ(失笑)



    PON  »このコメントに返信
  42. ピンバック: PON

  43. Unknown

    パチンコ屋の店長つーのは、パチンコだけが取り柄の人間が多いのか?
    LO  »このコメントに返信
  44. ピンバック: LO

  45. Unknown

    パチンコ屋さんは割数計算とかの係数管理は得意でも国語は苦手なのですかwww

    興ざめしました。
    客99%  »このコメントに返信
  46. ピンバック: 客99%

  47. Unknown

    このエントリのコメントを見て

    自分の読み方が悪いのか何回も考えてた

    でもPONさんほか様のコメントを見て、自分が悪いのとは違うと分かりほっとした
    通りすがり  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 通りすがり

  49. Unknown

    全部のスロットが何台かしりませんが、

    そのうちの30台を赤字営業で運営してるってことですよね?

    10%利益が取れるならこのやり方もありってことだけど、現状は取れてなく赤字部分をチラシ削減効果で補てんしてるわけですよね。

    チラシ代わりの客寄せパンダ効果で100万を相殺してるって意味でOKですか。



    実際に10%取り始めたらどのくらいに落ち着いたのかがわかならければ何とも言えないかな…。

    頭悪いコメントで申し訳ない。
    うむ  »このコメントに返信
  50. ピンバック: うむ

  51. 僭越ながら…

    >>ヒラ様

    本文中どこにも「毎日全6」とは書いておりませんよ。

    基本的には6、とはありますが。



    で、個人的にはこのような店は

    貯メダルさえ可能であれば、

    再プレイはできなくても、

    結構、いや、かなり

    美味しいと思いますよ!

    近所にこういう店できないかなぁ♪





    東北のサラリーマン  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 東北のサラリーマン

  53. Unknown

    >>べんぞう様

    >>ひら様



    私が一番記事を読み飛ばしてましたね。寝起きに斜め読みしたんで、単なる表記ミスかと思ってました。反省です(汗)
    黒帯  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 黒帯

  55. Unknown

    交換率を少し(8枚相当程度に)上げて1回交換営業にすれば、赤字は抑えられそうですね
    そのへんの客  »このコメントに返信
  56. ピンバック: そのへんの客

  57. Unknown

    本文の4円貸し出しの2円10枚交換と書いてありますが、交換率は半値戻しの2円と書いてある方が理解しやすいと思います。



    従って、等価では10割分岐のところ2円戻しなら20割が分岐となります。



    全台6にすると平均27割というと、売上に対し約35%の赤字となります。台売りや赤字額については詳しい方の説明が前記にありますので省略します。





    トータルでは10%程度の利益を取るということですので、15割~17割程度の営業日も作らなければならないと言う事です。



    交換率を下げて設定を上げるという事には大変興味がありますが、半値戻しで6以外の設定が入っている日(台)があることをお客様が納得してくれるのか?これはお客様目線ですが…



    この記事には大変興味がありますので、様々な意見の掲載や議論に発展する事を祈ります。



    長文・乱文失礼いたしました。

    Unknown (興味あり)  »このコメントに返信
  58. ピンバック: Unknown (興味あり)

  59. Unknown

    色々ご意見あるかと思いますが・・・

    この記事は誤解を生む可能性、というか解らないですね。



    >27割出せて10%の利益が取れる

    これも意味が解らない><

    30割営業で27割なら10%だけどねぇ~と思いましたが記事中には20割営業と・・・



    >で、設定6の4スロコーナーがどういう稼働状況かというともちろん満台

    どなたかが言った「毎日ではない」と言うのも上記の表現から毎日と判断もできる。

    しかも「設定6」を題材にしてるのに上記のように「赤字がキツイからたまにはALL6では無いよ」と言うことであれば

    >設定6は当然謳うことはできないが、客は打っていると分かる、というもの。

    この表現に反するというもの・・・



    読解力?

    単純にこの記事だけで判断できることで議論するならば情報が足りないって言ってるだけでは?

    各々が好き勝手に読み解くことは読解力とは言わず単なる妄想に過ぎないと思うのですがね。



    皆さん興味があるから書き込みされてる訳で・・・

    私個人としても営業1号さんのコメントが欲しいです。
    北の業界人  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 北の業界人

  61. 2スロでそんな営業をやってるパチンコ屋があったけど
    いいとこ半年もしたら6なんて入らなくなった。
    初めのうちは3,000円が手堅く貰えてあわよくば5,000円になるから通いましたよ。
    データーを集めたら設定6なんて無かった、
    という事がバレて結果潰れました。

    5スロでも6年程前に50枚交換なんて店があったのですが
    やっぱり全台設定6を毎日使うのは無理があったらしく
    今は30枚交換で普通の設定になっています。
    今は客を付けるのに必死でそこそこな設定になってるので
    だんだんと客が増えてきています。
    でもいいとこ多い時間帯で4割がいい所です。
    店の体力が持つかどうか。
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

コメントする

??? へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です