閉店という文字と共に、10年間のご愛顧ありがとうございます、と続く。これを見たら誰だって閉店したものと思ってしまう。

これは真偽のほどを確認する必要がある。
本社に電話したのは、ピーワールド上で公表された翌日だった。
閉店なのか、改装のための休業なのか、それだけが知りたいのだが、「担当者がいないので詳しいことは分かりません」というのが返事だった。
まもなく、マルハンの新店もオープンする。第3次千日前パチンコ戦争が勃発するタイミングだったこともあって、様々な憶測が飛び交う。

敵前逃亡、とする意見がある一方で、マルハンとガチで対決する等など。
周辺を取材してみると、今回の閉店騒動とは別のまったく知らなかったことも分かってきた。財務的には優良企業で、取引銀行もメガバンクの名前がずらりと並ぶ。
閉店か、改装休業か。
それが分かったのは翌日だった。
結論は閉店ではなく、改装休業だった。「おやすみなさい」という最後のメッセージは、改装のためしばらく休業します、という意味が込められていたのである。
で、2フロアーという立地を活かして、かなり斬新なリニューアルになりそうだ。
ところで、今回のエントリーとはまったく関係ないが、業界を救うのは3円パチンコではないか、という意見が一部にある。
100円で33玉。割り切れないという問題が大きく行く手を遮る。
1円や2円で新台をペイすることはできないが、3円ならなんとかペイできるのではないか、というのが3円パチンコ提唱の根底にある。
業界を救うかもしれない3円パチンコが実現する方向で知恵を絞って、難局を乗り切るのも一つの方法だ。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
3円ですか…。
うーん、業界で3円で成功している店
ってあるんでしょうか!?
もしご存知でしたらどなたか
教えてくださいませ。
ピンバック: クライフ
こういう、顧客を欺くような看板を出しても平気な体質が、世間からこの業界が胡散臭く思われている原因だって事を当事者たちは気づいてないんだろうな。
ピンバック: 日本人
またパチンコ絡みの犯罪ですよ
しかも生活安全課の署員…換金があるからゲームにのめり込むのです。
警察署内で保管されていた現金を盗んだとして、警視庁は2日、
窃盗の疑いで、王子署生活安全課所属の巡査部長(34)を書類送検するとともに、懲戒免職とした。
送検容疑は昨年10月、3回にわたり王子署の生安課長がロッカーに保管していた現金計23万8000円を盗んだ疑い。
警視庁によると「盗んだ金はパチンコ代に充てた。申し訳ありません」と容疑を認めている。
盗まれた現金は同署管内で活動する団体が青少年育成を目的とした講演会や
会議を開くために保管されていた。ロッカーは無施錠だった。
巡査部長は風俗営業の許可などを担当。2007年ごろからパチンコにのめり込み、
08年ごろから借金に追われていたという。
警視庁は監督責任を問い王子署長ら3人を警視総監注意などとし、現金の管理に
問題があったとして同署員2人を警務部長注意などにした。
池田克史警務部参事官は「警察官としてあるまじき行為。人事管理を徹底し、再発防止に努める」とコメントした。
ピンバック: なかなか
3円を遊戯者視点で見ると店側主点の考えですね。
4円を極力主力に据えたいけど、お客がつかないから仕方なく下げる、それが3円ならって事だと思う。特に目新しいとは思わないかな。
2円の店は中途半端でお客はいないです。2円が適正レートと思う人はかなり少数だし、本当に適正だとしてもわかってもらうのに時間がかかる。
既に1円が出来てかなり経つけど完全に受け入れられてしまった。お客は潜在的にパチンコは負ける物と思っているから安い方がいいと思うに決まってる。
人がいるシマでないとお客は不安になります。
そして1円専門店が普通に営業出来てる。併設店も1円の方が明らかにお客が多い。つまり適正なのは低貸じゃないかな。
これらを考えたら25パーセント下げの3円でも成功するとはとても考えにくい。
でも今考えると1円を初めて導入した店は勇気あるなと思う。と、同時に業界は1円を打つ事にためらいがなくなったお客の財布事情にきちんと気付けているのかなあ、と思う。
1円を始めてしまった事がある意味最大の間違いだったと思っている業界人もいると思うけども。
ピンバック: 黒猫
このグループのホールで半分以上台が稼動している店を見たことないです。
なのに優良企業何ですね。パチンコ業界の利益構造はどうなっているんでしょうか
ピンバック: 客
この閉店の挨拶は客立場からするとムカツクと思います。
こういった点が店の姿勢が顕れると思う。
ピンバック: 業界12年
日本人さんの気持ちも
良くわかります。
そのスタンスならば
リニューアル以前の問題かと。
ピンバック: 冷奴
入替代を抑えればいいだけ
新台にしか飛びつかん客はあきらめろ
本当にイイと思った機械だけ新台でも中古台でも買え
そして長く大事に使え
いまのやり方が間違ってるだけで
4円だから客がいないんじゃないで
3円にしても一緒やで
新台をペイするために貸玉下げるという発想がダメやな
ペイできる台以外入替やめるのが一番や
どうせ2ヶ月もたん。また入替しても2ヶ月もたん。また・・といつまで金払い続けるんや。客からとって
ピンバック: Jさん
やはり大阪ではシャレになるんでしょうか?w
3円に関しては、以前話題にのぼったマルハン〝三ツ星館〟…今では…。
一度解いてしまった等価の封印を、元に戻すのは至難の技かもしれませんね。
ピンバック: ・・・・
>・・・・さん
3円って交換率のことじゃないですよ。
貸玉1個3円ってことでしょ
ピンバック: あら
貸玉1個3円ってことは300円単位で貸すのかな?
まさか100円33玉で貸した時点で1円抜いてる?
ピンバック: コメントは
この店はリニューアルを繰り返してばかりだが
一応リニューアルしたらよく出しているんだ
しかしウチコばかりなる(笑)
出したらウチコにとられてウチコが去ったら客も誰もいない
その繰り返しを何年間もしている
ピンバック: ドンタク
>>3円って交換率のことじゃないですよ。
あれっ!?そ、そうですよねぇ…失礼しました。
ピンバック: ・・・・
業界が食い合うのは果たして得策なのか?機械代の高騰を抑え、メーカーを含め共存共栄の道を真剣に考えないと将来はない!
自由民主党が平成24年2月24日に出した【 わが党の政策ビジョンと平成24年度予算 】から、Ⅱ-4の最後に書かれている〔 生活保護 〕を読んで頂きたい。
要約すると、生活保護受給者に対し、現金給付から”現物給付への移行”を唱えている。(8,000億円)
全額がパチンコ代に消えるとは思わないが、少なくとも2,000億円程度は占めているのではなかろうか?
次の選挙で政権与党を目論む自民党に対し、何も考えずに票を入れる事はパチンコ業界の衰退を望む声に等しい。
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-095.pdf
ピンバック: ベルフォ
また下らん事を・・・
1円パチンコで繁盛している店はやっぱり釘開いてんだよな
4円パチンコに客がつかないじゃない
釘をちゃんと叩けないだけ
入れ替え抑えて釘叩け。
ピンバック: 山田
1円にしろ2円にしろ・・そんでお次は3円?
いやいやそうではなくって。
等価交換に合わせたようなショボ出玉、投資スピードを上げる要因3個戻し、高交換率の膿確変ベース。問題はココでしょう。
この類のお題の答えはメーカー・ホールの肥大化一択。それが全て。バランスが悪すぎる。
畑の養分には限りがあるでしょ。今植えられている作物は自分の事しか考えない雑草ばかり。養分を吸い尽くすだけで花も咲かせない。実も落とさない。そのくせ悪性の種ばかり撒き散らす。
記事に少し載ってますね。マルハン。等価交換のアレですね。全国に拡大肥大して行った。まさにソレじゃないですか。
ピンバック: ???
昔は貸玉は1個3円でしたよ。
それを知らない人もコメントしているみたいだが・・・
あら様のコメント通り、・・・・様は本文を勘違いしているね。
貸玉1個3円の話で間違いない。
3円は有りだと思うな。機械代金回収も何とかなるかも。
ピンバック: がんば
3円ならば機械代を回収できる?
これまでの運営方法を見る限り、低玉貸しになればなるほど高利益率となって、客から多く回収しているのだが、まだむしり取ろうとするのか?
貸し玉料金に適正があるのではなく、経営そのものの適正がずれているんだよ。
そろそろ、本質が間違っていることに誰か気づかないかな?
現在の状況では、メーカーが40万の新機種を出したら購入しないのではなく出来ない。
無理やり購入して利益を抜いた結果が現在。何度繰り返せばわかるのか?
残念だけど、関係者のコメントを見ていると、お先真っ暗な業界としか感じない。
ピンバック: ファンですが
やはり、割り切れないから、3円無理でしょう。
300円単位で玉流したとして
1000円入れて、3回ボタン押したら、残り100円。どーする?
キョーイチなんば店改装って本当ですか?
裏付けが何も書いてないので。
ピンバック: コテチン
その割りきれないぶんを税として徴収するのではないかな?
業界の最大のミスはいきなり一円にした事
4円から3円又は2円にすべきだった
2円を最低レートにすべきだった
ピンバック: ドンタク
結局は業界が生活保護受給者をあてにしとるととられるようなコメントがあるな。もっと考えてから書いたほうがええんとちゃうか?
ピンバック: そんなアホな
遊べる4円を掲げる店が現れないのはなぜなんでしょう?
ピンバック: な だ さ
キョーイチなんば店の
大改装は本当なの?
この記事のタイトル、なんば店の事
なのに、コメントは換金のことばかり。
なんば店、今改装してるんですか?
知ってる方教えてください。
ピンバック: コテチン