パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

攻略誌雑感

業界誌と攻略誌は同じ業界の媒体ながら立ち位置が違うので、接点はあまりない。



40~50年以上の社歴がある老舗業界誌が何社もある一方で、攻略誌が誕生して20年あまりだが、一発当てれば自社ビルが建つほど一般誌は儲かる。後発の羽振りのよさにジェラシーを感じることもないほど、同じ業界でありながら住む世界が違っていた。



まもなく終焉を迎えることになるはずのライターイベントなどの特需も攻略誌にはあったが、業界誌記者にはそんな特需もない。



攻略誌の子会社がケータイで賭博サイトを開帳していた容疑で逮捕されたのは2月の上旬だった。子会社とはいえその影響はパチンコ業界にもじわじわと忍び寄っている。



ライターからは本体の攻略誌の存続自体を危ぶむ声も聞こえてくる。



「編集部はプライドが高いので、過激な記事を書いてはメーカーともよく喧嘩していました。それで西陣からは出入り禁止になっている。攻略誌として西陣の情報が一切ないのもどうかと思う。西陣以外にも記事の書き方を巡ってトラブルになって没になった記事もある。そういう下地があって今回、賭博容疑で逮捕者を出すような会社と取引するメリットはないので、広告を下りるメーカーも出てくる動きもある」と危惧する。



現にコーポレート・ガバナンスがきっちりしている上場メーカーの中には、逮捕者が出た企業とは取引しないなどの規定があるようで、契約の打ち切りが決定している。



メーカーだけでなく、ホールも広告を出稿しているようだが、今後見直しが図られる可能性は高い。



本誌の広告以外にも、同社と提携していた会社が契約を打ち切るケースも出てきている。



ところで、過去のエントリーの中でパチンコ業界を悪くした一因として、攻略誌の存在を挙げる業界関係者もいた。その人は詳細な情報が機械の短命化につながることを指摘していたが、それ以外でも社会問題化したいくつかの事象がある。



インチキ攻略法や打ち子やサクラ募集などのいかがわしい広告の数々がそれ。掲載していたころは各社とも広告倫理規定などのガイドラインがなかったのだろう。社会通念が欠如していたといわれても仕方ない。



被害者拡大の片棒を攻略誌は担いでいた。その反省から攻略誌5社は、その手の広告を排除し、パチンコ攻略詐欺撲滅ファン雑誌協議会を組織している。



かつては企業モラルが問われるようなことも平気でやってきた下地が、違法賭博サイトへとつながったのかも知れない。



違法サイトは3年間で客から集めた賭け金が8000万円に対して、広告収入の方が3億2000万円と断然大きかった。



ヤミ金に手を出しそうな客をターゲットにした広告もあったようだ。逮捕された社長自身も広告収入を伸ばすことが目的だった、と供述している。違法賭博収入よりも広告収入を目的に立ち上げたサイトのようにも思える。



攻略詐欺やサクラ募集の広告は本誌から消えているが、胡散臭さそうな出会い系サイトや競馬予想サイト、クレジットショッピングを現金化するという怪しげな広告は健在だ。



雑誌の発刊も3カ月間ほど自粛するようだが、この間にいかがわしい広告の見直しも図られていることを期待する。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 広告

    雑誌よりもっと影響力大のスポーツ新聞が、悪徳競馬予想会社の広告を延々と載せ続けていても平然としていることを見ると、雑誌社にそれは期待できないんじゃないですか?

    まともな成人男性は、ペニスがでかくなったり、運気が上昇するなんて信じてないですから。
    まもなく茨木市へ出撃  »このコメントに返信
  2. ピンバック: まもなく茨木市へ出撃

  3. 怪しい

    怪しげな広告?ってパチンコの換金自体が一般論で怪しいのではないか?

    怪しい遊びの雑誌だから怪しい業種が集まってくるだけ

    雑誌を批判する前に換金を無くす論議をしなさい
    AKB  »このコメントに返信
  4. ピンバック: AKB

  5. Unknown

    詐欺攻略の広告を排除するならオカルト満載の漫画も廃止すべきでは?

    谷村氏の漫画などは特に酷いですよ。

    もっともパチンコ屋にとってはこういうオカルトを信じてる馬鹿な客はありがたいお客様だから廃止されるのは困るでしょうけど
    いちユーザー  »このコメントに返信
  6. ピンバック: いちユーザー

  7. Unknown

    必勝ガイドも、田山さんがコラムを書いていたときが一番光っていた。パチンコとパチスロと別の雑誌になって、おかしな広告(2ショット、サラ金、闇金)の広告が増えてきた。 まあ、違法すれすれの雑誌を発売して伸びたの出版社だから、仕方が無いけど。末井さんも病気になって元気がないね。
    奈良のオッサン  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 奈良のオッサン

  9. Unknown



    「パチンコ雑誌がファンを増やした事に貢献した」というのもまた事実なのでは?



    そこはガン無視で、いつもの通りの「パチンコ屋・お上以外」の批判しやすいトコだけを叩く手前味噌な考えじゃ、ほんとに業界を良くしたいと思ってるとは思えませんね



    企業のモラルで言えば、パチンコ屋の方が都合の悪い事の方が遥かに多い業界なのに、そんな自覚があれば、他社のモラルを完全批判する感覚にはならないと思いますが・・・



    目クソ鼻クソとはこういう事を言うのかな?

    トレノ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: トレノ

  11. ひどいな…

    人の名前を語っての書き込み…



    これでは本当に2ch掲示板になってしまいます。

    営業1号様、何とかして頂きたいです。
    アラジン  »このコメントに返信
  12. ピンバック: アラジン

  13. 今日は承認されるかな?

    営業職なんかの研修ではこんな事を習います



    綺麗な花の周りには蝶があつまり

    うんこの周りにはハエがあつまる



    要はそういう事ですよね
    maruzu  »このコメントに返信
  14. ピンバック: maruzu

  15. Unknown

    パチファンの私から見ればね同類ですね。

    攻略誌もパチンコ屋も。

    同じレベルの客層が重複しているのですよね。

    私はサラ金に手を出しませんけど、攻略誌の広告主のサラ金ユーザーがパチンコユーザーと同類。

    エロ広告を見るユーザーにはパチンコファンがいるわけでしょう。

    ナンセンスな広告満載の攻略誌にパチンコ屋やパチンコメーカーが広告を出しているのは、一般が感じるのは「〇〇は友を呼ぶ」ですなw
    四国のパチファン  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 四国のパチファン

  17. Unknown

    雑誌記者や編集者っていうのは、昔からヤクザな稼業ですよ。

    新聞紙記者だってブン屋と呼ばれてた時代もあったわけで。

    品行方正な雑誌なんて何も面白くないですよ。

    わかります?
    なら  »このコメントに返信
  18. ピンバック: なら

  19. Unknown

    不良広告満載に加えて、勝ち勝ち君やマイ勝っぷなどホールの迷惑を顧みない物販。いつの間にか【自分たちだけ儲かれば何でもいい】って感じになってしまいましたね。まあこれは、この会社に限った事ではないんですが。

    ライター来店イベントなんかも、パチンコ屋によくいる不健康そうな小汚い兄ちゃんやデブが来店するだけなのに、ギャラが高騰してしまう始末。これに関しては、呼ぶ側(ホール責任者)の頭がどうかしてますね。



    作り笑いで大袈裟なあいさつをするのが健全な営業じゃない、新台を最速大量導入するのが健全な営業じゃない、業界あげて猛省して考え直す必要が有りますよ。
    黒帯  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 黒帯

  21. それとこれとは

    違う。



    違法な事をやっていた。これは批判されて当然。

    それに便乗して、攻略誌叩きなんて、

    「依存症がでるから、節電に協力してないから、パチンコは悪」

    なんてぬかすアンチ業界の輩と同じ事してどうするの?



    グレーなことなんて世の中にはいくらでもあるし、ひとつなくなっても新しくでてくる。

    騙されるアホもいっぱいいる。

    それに、いちいちかまって「規制して!お願い!」

    って言ってるからお上が図に乗る。



    いい加減この流れ変えましょうよ

    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  22. ピンバック: ぱちんこふぁん

  23. Unknown

    攻略誌掲載の広告と同列に扱われたくないので当社では攻略誌営業マンが来ても門前払いです。

    攻略誌読者はヘビーなパチンコファンなので、メーカーの出稿はりかいできますが、ホールの出稿は理解できませんね。広告出稿のホールは客集めができればいいと思うホールでしょうが、ホール企業にモラルがあるのか疑問です。
    安全第一  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 安全第一

  25. Unknown

    >品行方正な雑誌なんて何も面白くないですよ。



    記事は品行方正でなくて過激でも構いませんが、広告主くらいは社会的な問題まで踏み込んで吟味をしてくれよと思う。
    安全第一  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 安全第一

  27. Unknown

    某雑誌は全盛期の発行部数が50万だったらしい。

    90年代前半だったかな。

    パチンコはブームのピークでしたよね。

    今となってはメーカーが仕込んだかどうか知りませんが攻略機種花ざかりw

    それこそ毎号の様に攻略記事が掲載され発売日の早朝雑誌を買い求めにコンビニへ行く姿が全国で目撃されたとかされないとか

    この雑誌にはずいぶんお世話になりました。

    自分以外にもそんな人間は多いんじゃないでしょうか。



    だから今回の不祥事は許される事ではないけど過去パチンコ業界に相当貢献したのも間違いないしあんまり攻撃してほしくないんだよな。

    武士の情けでね

    もちろんきちんとけじめはつけないといけないけどさw









    宗ちゃん(パチンコ歴32年)  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 宗ちゃん(パチンコ歴32年)

  29. Unknown

    このコメントについて、申しワケないですが反論。



    >それとこれとは (ぱちんこふぁん)

    >2012-02-25 14:26:38

    >違う。

    >違法な事をやっていた。これは批判されて当然。

    >それに便乗して、攻略誌叩きなんて、

    >「依存症がでるから、節電に協力してないから、パチンコは悪」

    >なんてぬかすアンチ業界の輩と同じ事してどうするの?



    >違法な事をやっていた。これは批判されて当然。

    これについては同意。



    これ以外の意見については、アナタは本当に世間ずれしていると思うね。

    どこかのブロガーが本誌の会社を擁護する発言をブログや他で展開してたよ。それに感化されたのか?

    子会社がやった不始末は親会社が感じて当然だろ。だから親会社にも影響が出ているんだよな。

    当然親会社の製品の広告の姿勢にも批判がでるきっかけになって当然。



    >グレーなことなんて世の中にはいくらでもあるし、ひとつなくなっても新しくでてくる。

    >騙されるアホもいっぱいいる。それに、いちいちかまって「規制して!お願い!」って言ってるからお上が図に乗る。

    このアナタ意見は自己都合すぎて話にならんわ。

















    業界18年目  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 業界18年目

  31. ぱちんこふぁん様

    いや~君の意見は変わっているね。それじゃ世間では通用しないと思う。

    「違う」と言い切った勇気は無謀だと思うね。
    すろっとふぁん  »このコメントに返信
  32. ピンバック: すろっとふぁん

  33. 一票

    安全第一さんの おっしゃる通りですね。



    広告主を見れば、会社の品性が 見えて来ますよ。



    所詮は そんなレベル。暴利を貪り尽くしたのですから、消えて然りです。





    自然淘汰  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 自然淘汰

  35. Unknown

    覚せい剤で社長が逮捕された企業とは取引を続け、関連会社の社長が賭博で逮捕された企業とは取引停止ですか?



    メーカーが覚せい剤で社長が逮捕された企業とも取引を続けていることは批判されるべきですね。



    dahaa  »このコメントに返信
  36. ピンバック: dahaa

  37. グーレーはいっぱいあるですか

    グレーだけで成り立っているのはパチンコだけうよ!違いますか?

    他の業種はグレーな部分であるかも知れませんが一部です。

    グレーが売りなのはパチンコだけ



    情けないコメントは控えてください
    トマト  »このコメントに返信
  38. ピンバック: トマト

  39. Unknown

    企業倫理が問われているんだと思うのですが、確かに世の中のはたくさんの曖昧さとグレーな部分はあると思います。



    とかく世間からバッシングを受けるパチンコ業界が存続する為には、他業種以上に常に襟を正し、企業倫理を意識した展開が必要でしょう。



    今までは許されても、今後は許される事ではないと思います。メーカーもホールも情報誌も周辺機器メーカーも全てのパチンコというものが、国民に支持されなければ、企業として10年後には存続できない可能性さえあることを認識しなくては。



    メーカーは、少しパチンコ業界からの脱退準備を始めていますね。







    日報FAN  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 日報FAN

  41. 部分的にですが…

    攻略雑誌の詳細な情報が機会の短命化~とありますが、それは違うのでは?

    建て前ではホールにとって打ち手はお客様ですよね?そのお客様に中身を知らない状況でお金を使えってのはおかしいかなって思いますよ。



    パチなら潜伏やらフェイク、スロならペナルティーやら天井等知らなきゃ損する事多過ぎですよ。もちろん知らない台は打ちたくありません。



    ついでに2年近く前から思っていますが、いわゆる完全解析ってなかなか出ないですよね?

    例えば少し前までかなり人気のあったモ○キーなんかも未だに完全解析は出ていません。

    よって、攻略雑誌はメーカーやホールにあわせてるんじゃないかなって疑問はありますが。
    わんわん  »このコメントに返信
  42. ピンバック: わんわん

  43. グレーがパチンコだけ?

    いろいろ、反論しているけど、

    グレーゾーンがパチンコだけって、世間知らずというかなんというか。。。

    金融も風俗産業、はたまた行政も、

    世の中、グレーゾーンだらけなのにねw



    まあ、俺が言いたいのは、パチンコ産業は特に目立つんだからお上に規制される前に自分らでしっかりしろってことと、

    騙されないような教育しろってこと。

    ぱちんこふぁん  »このコメントに返信
  44. ピンバック: ぱちんこふぁん

  45. Unknown

    子会社がやった不始末は親会社が感じて当然だろ。だから親会社にも影響が出ているんだよな。

    当然親会社の製品の広告の姿勢にも批判がでるきっかけになって当然。



    このアナタ意見は自己都合すぎて話にならんわ。



    いや~君の意見は変わっているね。それじゃ世間では通用しないと思う。

    「違う」と言い切った勇気は無謀だと思うね。







    等々の意見に対して。



    表面化してからあーだこーだ言うのはどうかと思う。

    それまでは、放置していたくせに。

    ぱちんこふぁんさんの意見はおかしくないと思いますけど。

    (宗ちゃん(パチンコ歴32年)さんの書き込みもその通りです。

    急に叩き出すのは昨日今日出来上がった感情でしょう?

    業界18年もいると、他人の粗探しで自己正当化するようになるのかね。

    よっぽど自己都合に感じますわ。

    世間とは、パチンコ業界のことですか?
    yama  »このコメントに返信
  46. ピンバック: yama

  47. Unknown

    >安全第一様



    攻略誌の営業とはどのようなものなのですか?

    攻略法を店舗で実践みたいなものですか?
    yama  »このコメントに返信
  48. ピンバック: yama

  49. Unknown

    今の攻略なんか昔の攻略と比べたら話にならんでしょ



    解析なんかしても仕方ないからしないんじゃないかな狙えないしね



    本物のシノギになる事は雑誌は書きませんよ



    ウチコの仕組みなんかを見開きでやって

    ボーダー越えてる台を数人給料を与えて打たせるのだ!

    誤魔化せれない方法

    地元プロから因縁つけられた場合

    店にマークされた場合



    兵隊との目立たない連絡方法

    成功の秘訣は貴方の片腕となる班長にあり

    敏腕班長なら紹介致します

    出来る班長を独立させないノウハウ



    こんな記事は載せないでしょ?

    真の攻略はこれしかないからこれを載せるべきだよ

    攻略雑誌様どうですか?
    ドンタク  »このコメントに返信
  50. ピンバック: ドンタク

  51. Unknown

    なるほど自分がウチコかその親分やったわけか。

    ウチコの排除とかいうとったんも、ライバルの排除やったんやな。
    そんなアホな  »このコメントに返信
  52. ピンバック: そんなアホな

  53. ぱちんこふぁん様

    グレーゾーンが生命線なのはパチンコ以外は風俗業の一部だけでしょう?

    行政にも他業界にもあるのは理解していますが

    グレーゾーンがメインなのはパチンコが代表格でしょう!!

    トマト  »このコメントに返信
  54. ピンバック: トマト

  55. Unknown

    >グレーゾーンが生命線なのはパチンコ以外は風俗業の一部だけでしょう?



    消費者金融のグレーゾーン金利→ 廃止、法定金利に改善



    ソープランド→ 福原で今月「売春防止法違反容疑」で摘発



    パチンコもいつどうなるかは解らんよ・・・ 

    おいちゃん  »このコメントに返信
  56. ピンバック: おいちゃん

  57. Unknown

    田山さんがご存命の頃は、最大手攻略誌二冊必ず買ってましたね…

    機種の紹介ページより、エッセイ(日記)や投稿欄が楽しみで

    ブラボーキングダムやアレジンのグループ移行や、エスケープの電チュー攻略など、お世話になった事も多かったです



    まあ、当時からQ2やサラ金(闇金)、デリヘルの広告ばかりでウンザリしてましたが(笑)
    エール  »このコメントに返信
  58. ピンバック: エール

  59. グレーゾーン

    ペニーオークション、ソーシャルゲームでの換金市場(RMT)、ガールズバー、合法麻薬ハーブ

    規制する法令が無くて、警察も消費者庁も積極的に動けない
    養分  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 養分

  61. 解散!

    3ヶ月自粛どころか会社が解散のようですね。

    各メーカーから掲載拒否をされたばかりか

    取次からも取引停止を宣言されて終了との噂が出ています。

    プラネットの社長が本体の息子で、取締役にも雑誌の発行人である末井さんが名を連ねたことで「単なる子会社がやったこと」というわけにはいかなくなった模様。
    内閣の話ではない  »このコメントに返信
  62. ピンバック: 内閣の話ではない

  63. Unknown

    グレーゾーンは確かに世の中には一杯あります

    それはパチ業界だけではないでしょうが

    グレーゾーンで商売するなら批判は甘んじて

    受けるべきです。

    グレーだけど叩かれたくないというのはあまりにも

    都合よすぎる。

    弱者から金を搾取する商売で弱者面はよしてください。
    くあ  »このコメントに返信
  64. ピンバック: くあ

  65. サイト利用してました

    自分はコツコツと○○○○サイトに出ていた掲載サイトにアクセスをしてポイントを貯めてゲームを楽しんでいました。



    自分から言わせてむらうとポイントを集める行為が違法とは思えません、ゲームをしてポイントを得る行為も違法とは言えないと思います。ポイントを集めて景品を得る行為自体なら多くのサイトが存在しています。

    なので普通にサイトで遊んでいた自分には本当に迷惑な話しで、貯めたポイント額も数万円分でした。

    自分も時間を使ってポイント貯めたのでなんとかしていただきたいです。
    RUI  »このコメントに返信
  66. ピンバック: RUI

コメントする

四国のパチファン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です