全文英語で書かれたPDF資料はA4で204ページに及ぶ。
自己紹介編
2010年度の矢野経済研究所の調査によると、私たちは、日本で2番目に大きいパチンコホールオペレーターです。パチンコ産業での営業歴は45年。2013年3月31日現在、日本の47都道府県のうち46都道府県で355店舗を展開しています。
パチンコの市場規模は2010年度で19兆4000億円(ほぼHK$1兆8000億と等価)。パチンコは日本の娯楽市場のおよそ28.6%を占め、日本の娯楽の中でも最もポピュラーな遊びの一つです。
私たちのパチンコ・ホールは、顧客に「パチンコ」と「パチスロ」と2つのタイプのゲームを提供します。
パチンコは垂直のピンボールマシンに似ていて、金属でできた小さな玉を連続して発射します。そして、ポケットに入るとパチンコ玉が払い出されます。
遊ぶコストは、一般に1玉0.5円から 4円です。
パチスロはカジノ・スロットマシンに似ていて、リールを回し、その後、絵柄を止め、絵柄が揃えばメダルが払い出されます。遊ぶコストは、一般的にメダル1枚5円から20 円です。
顧客はゲームをするために台間から玉を借ります。また、勝ち取った玉は賞品と交換することができる他、後日、来店して遊ぶために保管することができます。
私たちは一般的な賞品を提供しています。コンビニで販売しているようなスナックや飲料、タバコなどです。これと同様に「G賞」があります。
これは小さな金あるいは銀の一片を埋め込んだ装飾のカードや金やシルバーの貨幣型のペンダントです。
プレイで勝ち取ったパチンコ玉やメダルを「G賞」の賞品を選ぶこともできます。現金と交換するために、G賞の賞品は店外にある店で売ってもよい。
ホールおよびチェーンストア管理
私たちはパチンコを賭け事よりも娯楽として促進することに着目しました。
私たちは3つのタイプのホールを運営しています。それは、パチンコとスロットの様々なゲーム性をミックスして、異なる投資額で遊べる店を提供しています。
伝統的なホールは、遊ぶコストが高いのが特徴で、店内で喫煙することはできます。2012年3月31日現在で176店舗を運営しています。
ゆったり館は、一般的に少ない金額で遊べる店です。喫煙できます。2012年3月31日現在で135店舗のゆったり館を運営しています。
信頼の森は、安く遊べることを目的に、さらにより幅広いバラエティーに富んだ遊技機を取り揃えています。喫煙コーナー以外では喫煙が禁止されています。2012年3月31日現在で、44 店舗の信頼の森を運営しています。
最初の1ページでギブアップだが、投資家のためにパチンコのリスクについても触れられている。
日本の法律では賭博が禁止しているため、現金を提供することは禁止されている。そのために開発されたのが3店方式だが、換金を認める適正な法律が必要である。ちなみに特殊景品への交換率は96.9~97.6%であることを明らかにしている。
乱暴な訳しかただが雰囲気とニュアンスで。
時間があればさらに突っ込んだ内容に触れたいと思う。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
日本だけじゃお先真っ暗だし、風当たり強いから
海外逃亡できないか模索してるのかな
ピンバック: 辛酸なめ夫
御座います!
ピンバック: 地方の人
Pファンの幸せの為,[利他の思い]のアクションは海外投資家の[心]が動くと思います!反面[エゴロジ-(笑)]は[古っ],,この時代[心]掴み取りだと思います!日本Pファンの[心離れ]には要注意かと。。
ピンバック: 地方の人
《 朝日新聞記事より 》
香港市場での調達予定は二百数十億。
射幸心をあおってギャンブル依存に陥らせるなど社会問題への懸念は根強く、
上場して資金調達する以上は企業の社会的責任を果たすよう求める声も強まりそうだ。
一方、財務諸表などが公開されることで経営の透明化が進むとの見方もある。
ダイナムの香港上場の“真の狙い”は何なのだろうか?
単に、直接金融における資金調達なのだろうか・・・???
パチンコ日報さんに、さらに突っ込んだ内容を期待したい!!
ピンバック: 蜻蛉の親爺
海外に活路を見出だすのが生き残る手段。
ピンバック: ガンバ
韓国でやれば?
ピンバック: oil
現実は日本人相手だからこそやり易いんだろうな
ピンバック: ZERO
思いっきり換金にダイレクトに触れてるな
これいいのかね
ピンバック: ぽん