パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

こんなやり方では「やはりパチンコ業界は低俗」と思われても仕方なし

ハンドルネーム「タママ2等兵」さんからスマホ用のスロットアプリに関する寄稿が寄せられた。



以下本文



アップルストアのアプリランキング。



今では少し順位を落としたが、「押忍!サラリーマン番長(有料版)」が総合6位に入っている。ランキングの算出方法は不明だが、さすがの番長人気だ。



登場して間もないのに・・・というホール経営側からのボヤキ節も聞こえてきそうだが、それはひとまず置いておいて、このアプリ。販売方法等でユーザーのクレーム、怨嗟の声が充満している。



ランキング上位なのに珍しいパターンだ。原因はその販売方法にある。



本体価格は900円だが、それぞれ3種類あるBIG・ATは1種類のみしか遊べない。設定変更もウェイトカットも課金しなければならない。しかし、それは今までもあった事であり、ユーザーも問題視してはいない。ちゃんと販売条件にも明記されている。



問題なのは、課金の方。



当初設定されていたのは「ウェイトカット:300円」「BIG・ATで全種類対応:600円」「設定変更:200円」「高速オート・セーブ:600円」の4種。いずれも無くてはならない機能だが、全部購入すると1700円となり、本体価格の倍近くになる。



ただ、ユーザーはぶつぶつ言いながらも購入していた。何せ、最新機種が早くも遊べるのだ。画質の荒さが気にはなるが、多分に軽さと引き換えの結果である。ただ、1つ気になったのは、「お買い得パック」が無い点。



上記の機能を全部1つのパックにし、数百円安くする。それが今までにはあったのだが・・・。



※尚、他メーカーのアプリではウェイトカット等は本体価格に含まれていることが多い。



ただし本体価格が1500円である場合も多いので、簡単には比較出来ない。



最初の問題が起きたのは、1回目のアップデータの後 。販売開始してから2週間が経過していた。皆が待望の「強制フラグ:400円」が登場したのだ。そして「お買い得パック:1800円」も。これは単体で全機能を購入した場合と比べて300円お得なのだが、今までに購入していたユーザーは「何で今更?」である。



「1700円で全機能を購入しているユーザーには100円で強制フラグ機能を販売します」



そういう対応は一切無かった。



しかも、強制フラグで1番欲しい「SRUSH」「SSRUSH」フラグは設定出来ない仕様だった。



(これはホールに配慮したのかも知れない)



早く遊びたいファン程、早く購入した。コアなユーザーほど、課金して機能を強化した。それなのに、「お得意様 」が購入し終わった頃に、お買い得パックを販売開始したのだ。今までなら、最初から用意されていた「お買い得パック」を後出しで。



そして「お得意様」に対する配慮は一切無く。これに、ユーザーの怒りが爆発したのである。



レビューを見ると9対1でクレームの嵐。それに対してメーカーは何のアナウンスもしていない。3回目のアップデートの際に何かあるかと思われたのだが、何も無かった。



「当初はお買い得パックを搭載する予定はありませんでした。が、ユーザーの皆様からの希望が多かった為、急きょ搭載させていただくことになりました。その結果、それ以前に各種オプションをご購入いただいたお客様に 結果的にご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます」



こんな感じの一文を掲載するだけで、クレームの数も質も変わるだろう。



ユーザーレビューは誰もが見ることが出来る。



総合ランキング一桁順位なのに超低評価が一目でわかるこのアプリ。



パチンコ業界に興味のない人が評価と順位のアンバランスを疑問に思い、レビューを見たらどう思うだろうか。また付け加えると、早くも無料版の番長アプリが登場したため、更に火に油を注いだ状況になっている。



(吉宗と比べると圧倒的に早い)



無料ゆえにあらゆる機能を課金制にするのは判るが、システムを大幅に変更し、より課金させる方向に進んだ為、こちらもレビューがひどいことになっている。



そして話は変わるが、「化物語」アプリにもイベント運営で問題が出てきている。長くなるので割愛するが、キャラクターアイテムを欲しい人に、より多く課金させるようシステムをこっそり変更していた。その為、だまし討ちにあったユーザーが掲示板で嘆いている。



運営に抗議しても、案内の一文も記載されていない。



規制の影響で少しでも稼げるところから…と考えているのかも知れないが、このような事では幼稚な業界であると判断せざるを得ない。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. そもそも

    拝金主義のパチンコホールと一緒で金取れたらどうでもいいんだろうね。



    むしろ見下していて、なんで文句言われてるのかわからないんじゃ??



    クレームすら理解出来ない(笑



    やまた  »このコメントに返信
  2. ピンバック: やまた

  3. すいません。

    また記事と関係ないコメントなんですが、今朝のニュースにパチスロでの不正賭博で店長(18)が逮捕。



    18才って!?(笑)

    動機が飲食店を開く資金が欲しかったと何とも憎めない動機(笑)まあ犯罪は犯罪なんですけど。





    パチスロ好きな方にはわかると思いますがこんなニュースで映像にパチスロ機が出てくるとつい台を目で追ってしまいますよね(笑)







    今回のパチスロを使用した個人の犯罪でも業界のイメージは悪くなります。まあこんなのは対策のしようがないでしょうけど。





    どうでもいい話し失礼しました。
    リバティコンチ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: リバティコンチ

  5. Unknown

    コメントの本質ではありませんが、広告業界ではアプリのダウンロードを瞬間的に拡散できる商売が既にあるんです。



    なのでダウンロードが多い、という判断は場合によっては当てになりません。
    雪駄  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 雪駄

  7. 売れればOK

    10代でスマホの普及率80%越えらしいですね。

    まだ新台扱いである台と同じアプリがあったら

    そりゃみんな買いますよね。人気も頷けます。

    電車の中や部屋で空いてる時間に打ち込める。



    液晶メインの台になり、レアな当たり画面が見たくて遊技する人は

    アプリで見てしまえば興味もなくなる。

    わざわざホールで大枚はたいて打つ意味がなくなりますね。



    一応ホールに配慮して機能の解除を遅らせたとしても

    シミュレートすれば番長の出玉性能が悪いのが解ってしまうので

    尚更ホールで実践する若者は減るんじゃないのかな?



    ホールには機歴販売とか買い手制限して実機販売しているくせに

    エンドユーザーの打ち手には即アプリ販売でまた利益を上げる。

    何だかホールもお客もバカにされてる気がする。

    売ってしまえば買い手の都合関係ないって

    凄く不誠実な感じですね。



    シムレーションで勝率の低さが知られた以上他の台を打つか他のギャンブルに流れる。

    これじゃホールでお客が飛ぶ訳だ・・・。

    ホールもすがる思いでに大量導入したのにね。

    さすがにこれには同情しますよ。

    ダイトが悪いね。







    元スロッター  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 元スロッター

  9. Unknown

    NETのシンデレラブレイド2がバグ放置やらクソ業界らしい最期っ屁ですな。やっぱクソ業界は店もメーカーもパチンカスも全員クソだわ。一回全部死んで零からやり直した方がいいね
    名無し  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 名無し

  11. Unknown

    パチンコ業界って面白い程ゲーム業界の悪い所受け継ぎますよね。

    メディアに対して言論統制、課金ゲーで大批判等々。ガラパゴス化した日本のゲーム産業には低年齢層がいるけど、パチンコは・・
    たかし  »このコメントに返信
  12. ピンバック: たかし

  13. やり過ぎアプリ

    化物語やエウレカ2から、サミーのアプリは課金要素が強くなったように思います。1000G自動で回す為にもガチャでアイテムを取る必要があります。それで結構儲かっているとの話。

    まあ、仮面ライダーの補償肩代りで痛手があったのは分かりますが、こっちをやる前に本業をしっかりやって欲しい。蒼天の拳2のスピーカー問題など、明らかにチェック不足です。



    あと、レアカードイベントはやめて欲しい。イベント期間が短いためにレアカードを取るために一日中回す必要がありますが、これによりユーザーがホールに行く時間がなくなるなど、ホールの稼働への影響が懸念されます。

    風適法の絡みもあり難しいですが、ホールを支援する発想をお願いしたいです。



    最後に、販売と同時にアプリ発売は、やるなら事前に告知すべきだと思います。低貸への影響はありますから。ついでに販売台数も案件〆日直前に、実は3倍売ってましたとか、やめて欲しい。これは、本当に改善して欲しい。機歴より、こちらの方がダメージが大きいです。



    スロットファンを増やす、業界を良くする視点からの改善をお願いします。
    打算ですが  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 打算ですが

  15. Unknown

    確かにやり口がいいとはいえないが、そもそもこのようなものに課金する思考が理解出来ない。

    そのアプリが攻略に役立つとかならまだしもホールで打ってるのにまだそのような物までしないと気が済まないのなら完全に病気だ。

    課金商法に不満があるようだがスマホはコンプガチャ等の問題がある課金商法を以前より行っていた。

    つまりはそういうものであると認識する必要がある。

    それこそ作り手からすれば

    嫌ならするな。ホールで打て。

    ということなんだろう。
    通りすがり  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通りすがり

  17. Unknown

    ふ~ん、今はアプリなんてあるんですね。

    雑誌勝ってやり方覚えて、お店で負けて、さらにアプリ買うなんて、よっぽどのジャンキーしかやらない行為ですね。

    まぁ買う人が買えばって感じですね。もっと面白いことがあればそっちに流れることでしょう。
     »このコメントに返信
  18. ピンバック: 獣

  19. 圧倒的違和感

    違う視点だけど、3000円前後で大方遊べるならホールで打つより良心的では?

    回収一辺倒のホールさんが数百円数千円課金のアプリに文句を言うのはお門違い。

    ホールに打ちに行くの1回我慢すれば、そのアプリに課金するお金なんて、十分すぎるほど残るでしょ。

    アプリでまで、スロットを打つのって依存症だと言ってるコメントあるけど、ホールで打たないためにアプリで遊んでる人も多いですよ!
    若者  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 若者

  21. Unknown

    宗ちゃんもゲームアプリで遊んでるよ

    パズドラ一筋だけど

    それで攻略情報求めて2ちゃんのパズドラサイト結構見てるんだけど度々ゲームアプリの課金について議論されますね

    それで結果どのアプリも大なり小なり課金についてユーザーの不満はあるみたい





    そんなんで宗ちゃんも番長で勝ちたいのならアプリ購入しちゃうかも

    お店も半年1年は番長を大事に扱ってくれそうだし少しでも早く解析やら挙動やらを頭に叩き込んで勝ちにもっていきたいもの

    まあ今はもうノーマルAタイプしかスロット打つ気力が無いので番長アプリの購入はしませんけどね





    Pac-Man Fever



    チャオ!



    宗ちゃんパチ歴35年  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 宗ちゃんパチ歴35年

  23. Unknown

    売り上げをのばすために値引きする、サービスをつけることは

    一般の小売店でもあるので、一概に悪いとは言えない気もします。

    嫌われている業界だからきつく見られる、ということは

    あるかもしれませんね。

    たまより三毛  »このコメントに返信
  24. ピンバック: たまより三毛

  25. Unknown

    本業しっかりやれよねぇ~

    でもその本業ってあなたが勝手に当該会社に対して抱いている観念でしょ?

    状況の変化に合わせて会社も変わるだろうし、今の提供形態は未来への中間項かもしれないよ

    なんだか  »このコメントに返信
  26. ピンバック: なんだか

  27. みなさん馬鹿にされてますよ

    毎度ですがメーカーはユーザーの気持ちなんて考えてませんよ。

    アプリで換金出来るならまだしも課金のみで

    低評価なのを分っていながら購入したなら救えない。

    馬鹿にされて当然でしょう。

    アプリで安く販売されるのに40万以上掛けて買わされるホールにも同情します。
    販社  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 販社

  29. 業界の敵

    以前何かで見ましたが

    ネットゲームがパチンコ業界の敵の様に書いてました

    特に若者はネットゲームをしている人は多い

    わたしもやっている

    メーカーやGREEやモバゲーでの懐かしいアプリ

    現在のホールで打っても、楽しいより腹が立つだけ

    懐かしいアプリで遊ぶ方が有意義に過ごせるし、

    仲間と楽しむことも出来る



    取れるなら取れるだけとるパチンコ店

    ユーザーがやめていくのは当然

    パチンコ店はユーザー飛ばして衰退するのが見えてますね
    サファイア  »このコメントに返信
  30. ピンバック: サファイア

  31. Unknown

    実際に不満が有ってもアプリが売れる。これは需要とマッチしているからだ。コンテンツの魅力が不満を上回っていることを示す。



    ならばこの先他の媒体を含めて完全版が発売される気がします。



    アニメなど幅広く稼いで頑張って欲しいです。
    あさ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: あさ

  33. 中高生に!

    中学生や高校生にパチスロアプリを無料配布すればいいんですよ。



    しかも激甘設定7とか8とかJとか付けて、すぐ簡単に万枚が獲得できるような印象を与えておいて、



    そして高校を卒業してホールに来られるようになったら、トコトン巻き上げてやるの。
    イケロン  »このコメントに返信
  34. ピンバック: イケロン

  35. Unknown

    レビュー書いてる奴全員、服屋のセールに行ったこと

    無いのか?と思う



    最悪販売当時の80%OFFもざらなわけですが

    なぜアプリだと文句がでるのか



    早々に勝ったのが悪いだけ、むしろ悪いわけでなく

    人より早く触れたわけだから得してると考えるのが

    市場原理だとおもうのですが



    だって打ち込んでればゾーンだって早くわかる

    わけですから
    30代  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 30代

  37. 期待値が0

    アプリの課金なんて安いもんですよ。パチンコ屋で2000円なんて数分でしょう?なら、アプリで遊び繰り返せばパチンコ屋へ行く前に飽きて実機で何十万円も負けなくてすみますから(笑)

    どうせ負け前提のパチンコ屋へわざわざ足を運んでも嫌な思いするだけ無駄なんです。期待値が0ですから
    たま  »このコメントに返信
  38. ピンバック: たま

  39. Unknown

    アプリの課金なんて、実際ホールで打つ事に比べたら雲底の安さでしょう。

    ただ、売り方はダメ。こんなの文句出るに決まっている。

    まあこういうメーカーだから、ツラの皮が厚く金の為ならモラルもへったくれもないのでしょうね(笑)
    一般人  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 一般人

  41. Unknown

    業界人が一番気にすべき問題は

    アプリの課金方法ではなくて、若者はそれで満足してしまうことではないでしょうか?



    今はネットも普及し、コンテンツの消費もスマホで事足ります。つまり過去のようにわざわざ娯楽施設に行かなくても手短に娯楽があるという状況です。

    パチンコ業界の皆様はこの状況を全く理解していないと思います。ネットの普及は全ての生活様式を変えてしまうほどの力を持っているのです。

    何故そこに流れてしまうのか、このアプリの課金も今までとはサービスの提供方法が変わったにすぎないのです。それを考えている人はメーカーにはいて、ホール関係者にはいないという顕著な例だと思います。
    頑張ります。  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 頑張ります。

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です