パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

不惑の年を迎えパチンコ業界に戻りたい

不惑の年を迎え、転職に悩んでいる男性Aさんがいる。



パチンコ店を辞めたい、という話ではなく、逆のパターンだ。



現在の会社は4社目だ。大学を卒業して営業会社を2社経験したのを経て、契約社員でパチンコ店へ。パチンコ店では3年ほど勤めていた。そろそろ定職に就きたいと考えている時に、ホールから正社員の話が来たが、この時期にほかの会社にも履歴書を出していた。



その会社は最初から正社員採用だったので、そちらを選択。そして、現在働いているのが警備会社だった。



勤務して4年になる。



入社して3年間はショッピングモールの警備を担当していた。1年前からスーパーの万引きGメンを担当している。



様々な現場を経験した後に、幹部社員の道が開けるのだが、万引きGメンは幹部候補生への登竜門である。



Aさんは現在の万引きGメンの仕事が嫌で嫌で仕方ない。それはノイローゼになるほどのレベルだ。



買い物客のふりをして毎日私服でスーパーに出社する。自分の存在を気づかれないように、身を潜めながら万引き犯を探す。



最近の万引き犯は20歳未満と60歳以上にはっきりと大別される、という。高齢者は認知症から万引きをする人も少なくないようだ。



万引きする商品は季節によって違ってくる。夏場なら涼感スプレーなどが狙われやすい。従ってそういう狙われやすいコーナーを重点的にパトロールする。



万引きしたところを現認して、レジを通らずに外へ出た時に声掛けをするのだが、この瞬間が一番苦痛に感じる時だという。



「万引き犯を検挙すると会社からは褒められますが、こんなことが世の中のためになっているのか疑問です。このGメンを後1~2年は経験しなければならないのかと思うと嫌で嫌でたまりません」



Aさんが警備会社を辞めて戻りたいと思っているのがパチンコ店だ。



それで、以前勤めていたパチンコ店の店長に電話を入れて、その旨を伝えている。



「今まで4社を経験していますが、今になって思えば、ホールの仕事が一番楽しかったです。ホールの仕事は単調に見えますが、毎日変化があって面白い。お客さんと毎日会話できることがどれだけ大切か。Gメンは身を潜めているから会話もない。ホールから正社員の声がかかった時は、世間体を考えて警備会社を選択しましたが、仕事として楽しいのはホールです」



店長の気持ちは、「戻って来い」。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ???

    だから何?って感じ、途中で終わってる感が凄いけど…

    働きたいって気持ちと戻ってこいって答えならパチンコ店で働けばいいのでは?

    警備の職業蔑視?警備業界はパチンコ業界以下とでも言いたいのかな?

    山田太郎  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 山田太郎

  3. 万引きGメンGメン

    万引き対策に改革を

    やる気や性格の問題だよね

    万引きGメンのやり方は私も嫌い

    未然に万引きを防ぐやり方は考えられないのかな?

    でも世間体を気にする方ならパチンコ屋に戻っても結局パチンコ屋が高確率で嫌になるよ

    これからのパチンコ屋の変化は客の減少

    明るい未来を予想する事は難しい

    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ヘビーユーザー

  5. Unknown

    この人がやってる事を恋愛に置き換えたら凄く失礼。

    付き合ってた人に結婚考えてって言われた時に、別の人から誘われて結婚。しかし、嫌な面が見えて離婚したい。

    思い出すのは昔付き合ってた相手との楽しい日々。あぁ、あいつと結婚してれば良かった。よし!戻ろう。



    バカか



    どんだけ都合いいんだよ。別に良い仕事見つかれば、きっとまた辞めるよ。俺ならバイト採用か不採用のどっちかだね。
    たかし  »このコメントに返信
  6. ピンバック: たかし

  7. 根気。

    この人は隣の芝が青く見えるのでしょう。



    転職したところで新たな不満が生まれるだけ。

    リバティコンチ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: リバティコンチ

  9. Unknown

    仕事に対するストレスは人それぞれですけど、万引Gメンは役に立っていますよ。

    だって、お金を払わないで外に出る。犯罪ですよ。



    ただ、どんどん厳しくなるパチンコ店に戻るのはどうですかね。

    以前と同じとは考えない方がいいのではないかと。

    まあ、決めるのは本人ですが!



    一般人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一般人

  11. Unknown

    仕事は合う合わないが有りますから辞める決断を否定しませんがね・・ 戻りたい理由考えると他の仕事探すべきではないかな?
    うーん  »このコメントに返信
  12. ピンバック: うーん

  13. Unknown

    まぁいいんじゃないですか?

    職業選択の自由というのが基本的人権として規定されているのですから。何が良い、何が悪いじゃなくて、本人の好き嫌いで決めることです。
     »このコメントに返信
  14. ピンバック: 獣

  15. Unknown

     警備会社に勤めて4年ですか。その4年でパチンコ屋さんを初めとする業界は激変してると思うのですが・・・

     その4年の変化が今の厳しい状況であることから、戻ってみても『こんな職場環境じゃなかった』という言葉が聞かれそうに感じました。



     この社員の方の数年後にもう一度近況を聞きたい記事でしたね。
    言霊  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 言霊

  17. Unknown

    ニュースにならないニュースを取り上げるってスタンスだからこういったエントリーがあってもいいですよね

    あまり批判ばかりするのはどうかと





    で、本題(笑)

    Aさんはホールで働きたいならホールで働いたほうが良いですよね

    店長も戻ってこいって言ってるし相思相愛じゃないですか
    クロワッサン  »このコメントに返信
  18. ピンバック: クロワッサン

  19. Unknown

    10年後、よほど大手でないとメーカーですら

    残ってないと思う。

    ホールやってての50代での再就職先なんて

    あると思っているのなあ

    元開発者  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 元開発者

  21. Unknown

    みなさん、酷評しすぎ(^_^;)



    毎日それなりのボリュームの記事をアップすることが

    どれだけ大変か…



    時々、論点が分かりにくかったり、尻切れトンボ

    なのはご愛嬌ってことで(*^_^*)



    書き手も普段の皆さんの反響は十分モチベーションに

    なっていると思います。



    自分も、時々考えさせられるテーマが出るので

    記事のアップが楽しみです、がんばって下さい。
    もちぷよ  »このコメントに返信
  22. ピンバック: もちぷよ

  23. Unknown

    初めてコメント入れます。

    パチンコ日報のコメントする方々の多くは批判コメントが好きですね^_^



    この記事は批判する話ではないと違いますか?

    はつかり  »このコメントに返信
  24. ピンバック: はつかり

  25. Unknown

    台叩き・不良客・内部不正等々

    P業界のいやな部分は理解しているのかな?

    本質は警備と変わらないと思いますが・・・

    警備の仕事内容も、『犯罪者を捕まえる』から『犯罪起こさせない環境づくり』にシフトできると病むことも無かったでしょう

    それこそ万引きしそうな人には積極的に挨拶・会話をするとか?言うは易しですが・・・



    サブ基盤問題でこれからサブ基盤を狙ったの駆け込みゴトが流行りそうです。

    万引きGメンで培ったスキルを是非生かしてください(皮肉)
    ねぎ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ねぎ

  27. 将来性を考えた方が良い

    自分も4号機時代はスロだけで生活して行こうと思っていましたが、規制されて5号機になって違う事をしようと思いました。



    今は株取引が主業務でスロット、競馬は趣味&兼業でやっている感じですね。

    株と同じで流行り廃りがありますのでその見極めが重要だと思いますよ。

    スロット株に関しては自分の判断は間違って無かったと強く思います。株取引とスロットどちらが楽しいか?と言われれば勿論スロットです。



    ですが、生きていくためには楽しい方ばかり選択するのもどうかな?と感じます。

    でも生きがいを捨ててまでその仕事に執着するのもアホらしいですね。



    自分的にはアホ人間の上司や会社に忠誠を誓いながら飼い犬のようなサラリーマンには死んでもなりたくないという思いだけですね。

    サラリーマンになるぐらいなら死んだ方がマシってぐらい思っています。



    クソみたいな給料でアホみたいに働いているサラリーマンには絶対なりたくない。



    これぐらいの気持ちがあるのなら転職をオススメします。

    が、間違いなくパチンコ業界に明るい未来はありません。

    株で言うと塩漬け確定株を買うようなもんです。



    パチスロ歴10年  »このコメントに返信
  28. ピンバック: パチスロ歴10年

  29. Unknown

    この方は、大切なお客様が大負けしているのを見ても苦痛に感じないのでしょうか?
    うちわ  »このコメントに返信
  30. ピンバック: うちわ

  31. Unknown

    何でもかんでも「批判」で括ったら誰もコメント出来ないじゃん。

    この記事の主人公に自分の意見言い合うのは悪いことではないと思うが。
    は?  »このコメントに返信
  32. ピンバック: は?

  33. 良い事では

    ただ時給が高く冷暖房完備だから働いてる奴より余程よい!このような考えで戻るなら私も受け入れますね。
    歴27年オヤジ  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 歴27年オヤジ

  35. 働くということ

    労働はお金を得る為にする訳だけど

    そんな簡単にお金を得る事なんてない。

    どんな仕事であれ仕事なんだと割り切りが出来ないのなら

    転職しても変わらないだろう。

    パチンコ屋さんの方が楽だとバカにしている様なものだ。

    彼のケースは元々同じ社員でも警備会社の方が世間体考えたら良いと思い

    パチ屋さんで無く警備会社に行ったのだろう。

    そこで長く働くビジョンがあれば万引きGメンみたいな仕事だってやるかもと想像付くはずだ。

    楽だけして働きたいなら、そもそも警備会社だろうが

    ホールだろうが面倒な事は今後いくらでもある。

    戻って来いっていうホール関係者はいくら情があっても

    こんなメンタル弱い人材でも欲しいのかな?

    私なら絶対採用しないけど・・・。
    元スロッター  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 元スロッター

  37. ww

    株で食ってる人()ウケルwww
    田中  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 田中

  39. Unknown

    別にこの人がどれだけ転職しても全然良いと思う。

    一度きりの人生、転職しまくるのも良いでしょう。

    むしろ我慢してずっとひとつの会社にいる方がどうかと思います。

     »このコメントに返信
  40. ピンバック: 虎

  41. Unknown

    >>万引きを起こさせない

    いやぁ、可能なことを理性と法律で止めさせるのは不可能という結果が出ている以上、無理でしょ。

    万引きGメンが必要なのも事実。

    これみんな大好き(俺は心の底から大嫌い)『三丁目の夕日』の時代でも同じですよ。

    泥棒は泥棒。それで店が潰れても自己責任とか(笑)



    よっぽど万引き犯の家が崩壊した方がマシですわ。従業員の家族が困るよりも。

    これこそみんな大好き自己責任(笑)でしょうが。



    商品に防止タグ付けるのだってタダじゃ無いんですから。Gメン店頭に配置するのもタダじゃ無いけど。

    どっちが安くてどっちがよりよく商品を守れるか(抑止力)。タグは物理的に剥がせるわ、センサー回避の袋はあるわで、いたちごっこは変わらんですよ。



    個人の人生なんだからパチ屋戻ろうが、Gメン続けようが勝手じゃ無いですか。

    人の生き様批判してる暇があったら自分を磨けばいいのですよ(上から目線ビーム)。



    まさかあなたの人生の近場にそういう人がいて迷惑! おやそれこそ自己責任(笑) どうぞ逃げるなりその人の価値観を変えるなり頑張ってください。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  42. ピンバック: 奥平剛士

  43. Unknown

    戻れば良いのでは…?(笑)

    でこの方の勤め先は犯人を捕まえれば褒めてくれるとの事。

    会社は悪い扱いをしてないから、辞めようにも辞めづらいのかもは知れないですね。

    悩みの内容も今の勤め先が悪いわけではないので、自分で決めるしか無さそうです。
    へそ曲がり  »このコメントに返信
  44. ピンバック: へそ曲がり

  45. Unknown

    奥平君もあれこれ批評批判する暇があったら自分を磨きなさいなww

    パチンコの管轄を生活安全ではなく警備と位置づけて上から目線で間違った演説してたくらいの勘違い野郎なんだからwww
    おまえもなw  »このコメントに返信
  46. ピンバック: おまえもなw

  47. Unknown

    俺なら採らない採るって目線のコメントを気に入らないのか、意訳して転職するのはダメって言ってる様な脳内変換批判してる人がチラホラ
    (笑)  »このコメントに返信
  48. ピンバック: (笑)

  49. Unknown

    ただ批判する事に執着してる訳ではないのなら、感じたことが批判的な事だったのなら、批判していいでしょう。



    批判的な意見も重要な議論の題材。



    いい話ですね。 終



    これより価値のある意見に見えませんか?
    おう  »このコメントに返信
  50. ピンバック: おう

  51. Unknown

    世の中の仕事に良い事ばかりの仕事は無い。



    逆に苦痛に思える内容の仕事がほとんどだろう

    要は現状から逃げたいだけなんだろ?

    そんな奴は結局どこで働いても逃げるだけ

    人生乗り越える壁はいくらでも出てくるその都度逃げていても結局どこかで乗り越えなければ先に進めない現実を知る

    だけだよ。
    ユニクロ  »このコメントに返信
  52. ピンバック: ユニクロ

  53. Unknown

    営業さんは田舎のホールが主な担当だったんじゃないですかね。書いてる記事を拝見するに、どうもそんな感じがします。



    都市部とか大手チェーンでは客と従業員が必要以上に会話しませんよ。禁じられてさえいるんじゃないんですかね。



    店員に限らず客同士の会話も減って寂しい限りですけどね。
    GA  »このコメントに返信
  54. ピンバック: GA

  55. 耐えられかな

    10年後のパチンコ屋は中核都市に一店舗になるのは明らかです。そこに残れる店かが問題です。客は馬鹿ばかりではないですからパチンコをする様な人間が10年後何人残るか?残ってくれる店ならば転職も良いでしょうね。

    この人は客を食い潰す商売に耐えられるのかな?そこも心配ですが…
    ゆう  »このコメントに返信
  56. ピンバック: ゆう

  57. 好きな事をしなさ~い!間違っても自己責任だからさ!

    4社目でそれぞれ約4年と言う事は、飽きっぽい性格なのかな?仕事で自分にとって嫌な事があると直ぐ辞めたくなるんですね。



    ちょっとかじったGメンの仕事で培った目線でゴト師に声をかけて下さいな。



    パチンコ業界は、新卒で入っても3年で半分以上いなくなるみたいなので天職だと思ってる中年世代に玉運びを頑張って貰いたいな。



    まぁ、パチンコ業界の未来予測は、雨模様みたいなので、ちゃんと業界リサーチして新たな店を選んで下さいね!弱小や人気店でも間違ったら直ぐに閉店とかありえますからね!
    パパ  »このコメントに返信
  58. ピンバック: パパ

コメントする

ヘビーユーザー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です