パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

規制緩和は出玉ではなく役物設計の自由化を

遊技機メーカーから年間2機種ほどのプログラムを担当していた下請け会社に、昨年は1機種も仕事が来なかった。メーカーも開発機種を絞り込んできた影響だった。

下請け会社は正社員の他、フリーランスのプログラマーも使っていた。仕事がなくなったフルーランスのAさんは、昨年暮れから都内でウーバーイーツのアルバイトを始めた。

Aさんは配達地域を小金持ちが住んでいそうな高級住宅街に的を絞った。最初は普通に配達するだけだったが、これでは何ら進歩もないので、あることを思いついた。

フリーランスのプログラマーなので、履歴書代わりに自分のスキルをはがき大サイズに印刷して配った。

高級住宅街なので配達先ではお手伝いさんが出てくることもある。会社の役員・社長クラスが住んでいるだろうとの読みだった。

ウーバーイーツを始めて7カ月以上が経ったある日、Aさんのスマホに見知らぬ番号から着信があった。

Aさんを面接したい、という連絡だった。

100枚以上は配っていたので、どこの誰かはさっぱり見当がつかなかった。

連絡があったのは、ジェネリック系医薬品メーカーの3代目で、新たな事業としてIT系の会社を立ち上げることになっていて、そのメンバーとしてAさんに白羽の矢が立った。

Aさんに注目したのは、その発想力だった。自分を売り込むのにウーバーイーツの配達をしながら、社長が住んでいそうな場所をピンポイントで攻める。

自分の運命は自分で切り開く。その手本のような話だ。

では、パチンコ業界は自らの手で業界の将来を切り開こうとしているのか?

遊技客の年齢分布はきのこ雲型、中・高齢者に支えられ30代以下が大きく欠落している。下のボリュームを増やすことが最大の課題となっている。そのためには、セブン機に比重を置きすぎたことを反省しなければならない。

ハンドルネーム「もと役員」さんはこう指摘する。

「デジパチって全くの未経験者の側から見たら意味不明な遊びとしか映らないみたいですよ。
私の妻もGWに初めて連れパチした息子も「意味不明」と申しています。メーカーも、もういい加減に継続率や有利区間(あまり良く知らないw)とかの規制緩和を求めるのでは無く、羽根物の
役物設計の自由化を電チュー非搭載や最大TYを担保に求めとかにシフトした方が良いんじゃないですかね?」

業界が一番輝いていた30年前は、セブン機以外にハネモノ、権利モノ、一発機、普通機と機種構成もバリエーションに富んでいた。売り上げの上がらない機種=遊びたい客を排除しながら、売り上げが上がるセブン機へと先鋭化させた結果が、今の業界の姿である。

持続可能な業界にするためには、今の機種構成では若者に興味を惹いてもらうことなどできるはずもない。上場メーカーは相当な危機感を持っているようだが、やるべきことは出玉の規制緩和を行政に求めることではない。

もと役員さんが言うように役物設計の自由化などで、これまで見たこともないワクワクするパチンコ台を開発できるように、規制緩和を求めてもらいたい。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 19歳の浪人時代に、河合塾に通いながら空きコマで羽モノを打っていた。場所は下北沢や明大前の店。勝負していた羽モノは、初代ビックシューター、パチンコ大賞、ロボスキー、マッハシュート、魔界組、スペースファイヤー、たぬき丼、マジカペなどまだまだ出てくる。
    打ち止めて、勝った金を持って、一発台へ挑戦するのがルートだった。アルファローズ、スターライト、スーパーコンビ、ターゲット、ジェットライン、ベータ、セイヤ、ジャスティなどなど。
    あれから30年。あの頃のパチンコは、純粋に楽しかった。30年間、ずっとパチンコ業界を見てきたが、今は、最悪の状況だ。本当につまらなくなった。どの店にもアニメで見たデジパチばかり。筐体もデカくて、とてもじゃないが打つ気になれない。羽モノがあっても数台で、ネカセが極悪なTOKIOばかり。
    当時は、故田山プロのような専業も、羽モノを主戦場にしていた。
    これまで何度も主張しているが、羽モノの復活がなければ、若者なんてまずパチンコを好きになることはないだろう。確かに、売り上げに貢献できないかもしれないが、羽モノがなければ業界が衰退していくのもまた事実ではないだろうか。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

    • 羽根物? あんな垂れ流し機械、それこそ金をドブに捨ててるだけだ
      2チャッカーに入ってどれ位羽が開くよ?
      アンタの言ってた時代は2チャッカーで1秒×2だったし
      一発台のバズーカーも1秒×2だったが?
      更に言うと1チャッカーでも0.5秒だったんだが?
      更に更に言うと250発打てば2チャッカーに3個は入ったが?

      今は0.4秒×2か?
      羽根の開放時間を玉1発分の発射分もカットして
      羽根が玉を1個も拾わないのに玉の動きだとかちゃんちゃらおかしいわ
      それも。2チャッカーに入るのに2000円とか掛かるんだぜ。
      ひどい所は2000円でも2回開きに入る事もない。
      1回開きも何? 0.2秒ってナメてんの?
      しかも開くタイミングがバラバラとか。
      2000円掛けて、ようやく開く2回開きで
      それが羽根に拾わずイライラして
      拾ってもやたら複雑な役物でVには届かず
      当たっても400個?
      それも羽根の開閉で寄りが殺されて規定数すら入らない調整で?
      そんなもの1000円も打ったら飽きるっての。
      デジパチ打ってるほうが「まだ」マシ。
      変な奴ばっかり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 変な奴ばっかり

  3. パチスロでもそうだろう。

    出玉規制しているのなら
    ・シングルボーナスのパンク確率の緩和
    ・ボーナスが揃った時の配当の復活
    (4号機まではBIGが揃うと15枚の払い出しがあった)
    ・1ラインごとの大当たり確率の撤廃
    ・JAC図柄(AAA:JPなど複数あるが)を図柄の1種類として数えない
    ・ウェイトを1ゲーム最小4.1秒→3.3秒に

    これを認めてもらってもいいはずなんだが?
    この項目は2400枚規制があるなら事実上無意味な規制だ。
    そういうのをなぜ申請やら陳情しない?
    ゲーム性(?)を上げるのに必要なことじゃねぇの? これ。
    そのような努力すらしないよな。お前等は。なぜ?
    お前らの体の上に載ってるのは風船か?
    変な奴ばっかり  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 変な奴ばっかり

  5. 羽ものガーとか言って昔を懐かしむ姿勢がそもそもダメな気がするがな。あんなまどろっこしいものを若者が好むとでも?
    若作り  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 若作り

  7. チューリップ台の一般台。完全に消えたわな。
    それが羽根物みたくかったるい台が受け入れられないと
    市場が証明した証拠じゃねぇか。
    瞬間的にあった、「手打ち台」
    今その機種(仕様の台)はリリースされてるのか?
    何台残ってるんだ?
    ほら、言ってみろよ?
    変な奴ばっかり  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 変な奴ばっかり

    • 溝の口の楽◯に行ってみたら。若い男女が、楽しそうに羽モノを打ってるから。
      デジパチは、本当につまらない。激しいリーチ見て何が楽しいのか?仮面ライダーとかウルトラマンとか幼稚園の頃にテレビで見てた内容だぞ。恥ずかしくないか?
      若いファンを増やすには、勝ち負けも大事だが、羽モノの特有のドキドキ感と徐々に自力で玉を増やしていく過程が大切なんだよ。
      言いたいこと、分かりますか?
      換金禁止  »このコメントに返信
    • ピンバック: 換金禁止

      • なんでそんな遠いところまで行かないといけないんだ。

        >羽モノの特有のドキドキ感と徐々に自力で玉を増やしていく過程

        それを完膚なきまでに潰しているのが店だろうに。
        それこそどこにも入らない台の何がどう面白いんだ?

        その店を探せ? はぁ? それこそ一般客を拒絶している最たるもんだな。

        で。ピックアップしろ、と出したのがたった1店舗
        偉そうに言うなら数店舗出してから語れってんだ。
        特異点を表している店だけ示した所で遊べねぇって自分で言ってるようなもん。

        >言いたいこと分かりますか?

        あんたのは主題が違うから。挿げ替えないでくれる?
        羽根物は調整が酷すぎて金をドブに捨てているだけ、と言ってるんだが。
        一方的にやられる台を打つなら
        まだ当たって「まとまった出玉」を得られるデジパチが「まだマシ」と言ってるんだが。
        そして「まだマシ」と言ってる意味をアンタは理解していない。
        「いい」とは言ってないんだが?
        恥ずかしいとかそれ以前に見てないから。
        激しいのが嫌いならJ-RUSHやらワイルドロデオでも打てや。
        変な奴ばっかり  »このコメントに返信
      • ピンバック: 変な奴ばっかり

  9. 昨今の若者はフロンティアスピリッツとかハングリー精神を失っており、嘆かわしい限りだ。
    6号機の新台が出ても、解析が完全に出るまでは、罠があるのではと不安がるばかりでロクに触ろうとしない。
    解析がでたら出たで触ろうとしない。

    なにを考えているのか。
    牛丼通行人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 牛丼通行人

    • 言わんとしたいことはわかるが、あなたの若者に求めている行動は「フロンティアスピリッツ」とか「ハングリー精神」などではないよ。
      都合のいいように美化しているようだがね。

      不安がり触らないというのは頭の良い行動。
      解析もろくに出ないまま無暗に打つのはフロンティアスピリッツとかハングリー精神などではなく、ただ無謀であり馬鹿なだけ。
      それを求める理由もわかる。
      パチンコは馬鹿を相手にする商売だからね。
      結論言えば、今の若者は賢くなってきたってことかな?
      そして、差がわからないあなたは残念なことに馬鹿ってことだ。
      名無し  »このコメントに返信
    • ピンバック: 名無し

    • それが長年客にやってきた事のツケだろ。さっさと払え。
      変な奴ばっかり  »このコメントに返信
    • ピンバック: 変な奴ばっかり

  11. 役物設計の自由化って具体的には?
    現状、役物内の玉を上に持ち上げることが微妙に規制されてるが、他には大した規制はないはず。
    何の方向性も示さず、なんとかしろ。言ってるだけ。
    気持ち悪い。
    1  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 1

  13. メーカーが新台の情報を各家庭にポスティングすればいいということですね
    がんばってください
    しょうゆ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: しょうゆ

  15. 大幅な規制緩和なんて望めないのは確実。
    なんせ消えない過去の悪行があるからね。
    今のパチンコは設定付きで言えば、設定1のスペックを設定6の釘で放置しているようなもの。
    設定6仕様の釘でスペックは確実に1。
    そんなの誰も打たないでしょ。ホール関係者さん、あなたは打ちますか?
    泣き言を言える立場じゃないでしょ。こんなの放置してんだから。
    予測のど真ん中を進んでいるのに困ったような悩むような関係者のコメント見ると笑えるんだけど。どれだけ馬鹿なんだよって。

    遊技機なんて名前だけ。貯金箱だよあんなの。
    演出ひとつ見ても非常識なモノばかり。
    メーカー開発者の脳みそどうなってんだ?

    こういう意見も確実にスルーだから進歩しない。
    都合のいい心地の良い意見だけを見る。
    この業界だけじゃないか?客の意見無視するの。
    廃れて当然なんだよ。
    でもここまで言ってなんだけど、このまま馬鹿の道を進んでくれ。
    早く廃れてほしいんで。
    通行人  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通行人

  17. 私が初めてパチンコを経験したのは確か
    昭和57年、中学2年生の時です。
    フィーバー機に依る家庭崩壊みたいな物が
    社会問題になっておりニュースで色々問題
    になっていたのを目にしており好奇心から
    パチンコ初体験いたしました。
    フィーバー機は並びが出来る程の大人気で
    当たるとフィーバー機は打たせて貰えず
    店員さんに釘をガバガバに調整された
    羽根物に連れて行かれ1万円ほど交換した
    記憶があります。(なんの機種か全く
    覚えてません?
    少し違うかも知れませんがw”なるほど”と
    納得出来その後は打ちませんでした。
    本格的に打つ様になったのは大学1年の
    時ですね。
    確か三洋のカルテットだと思います。
    オマケセブン機は既に有りましたが
    当たり確率とかどうして当たりが抽選
    されているのか全く不明でしたので
    全く打ちませんでしたね。
    ただしゲームの流れが目で分かる一発台
    には手を出していましたよ。
    初心者なんてのはこんな物だと思いますよ。
    もと役員  »このコメントに返信
  18. ピンバック: もと役員

コメントする

変な奴ばっかり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です