パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

韓国を見習わなければパチンコ業界に将来はない

突然取り出したのは20センチ四方の1枚の透明フィルムだった。それをケータイにつないだ。



絵でも出るのかと思っていたら、フィルムから流れてきたのは音楽だった。



フィルムなので曲げ伸ばしは自由自在。特に曲げた時に耳に伝わる音は、左右から臨場感に溢れる大迫力サウンドに変化する。スピーカーの概念を打ち破る画期的な製品だ。



このサウンドフィルムは音を出すだけではない。何と音を吸収する機能も持ち合わせている。



パチンコが嫌いな人の理由に騒音がある。このフィルムを使えば玉の補給音を消すことも可能である。



サウンドフィルムが応用できる場所は無限大に広がる。



これは韓国製で、現地で製品の説明を受けた人は「韓国はパワーが違う。日本は完全に負けている。このサウンドフィルムを開発したベンチャー企業は、国の支援を受けているので、元気がいい。日本は景気が落ち込んで未来も描けないが、韓国へ行くと元気と勇気をもらって帰ることができる。韓国のIT企業を巡るツアーを企画したぐらいだ」と興奮気味に話す。



現地のIT企業を視察した人が日本との差を感じたのはこれだけではなかった。



国策としてデジタルブックの研究開発が進められており、印刷物は確実にデジタルに変わっていくことを肌で感じ取った。



ipadのような専用端末がなくても、ケータイでもデジタルブックが閲覧できるように、全世界のメーカーのスマートフォンに対応する準備が進められている。


「韓国を見習わなければパチンコ業界に将来はない」と断言する人もいる。



どういうことなのか?



1億2700万人の日本市場に対して、韓国の人口はわずかに4800万人。



日本の半分以下だ。少ないパイの国内市場に頼っても韓国経済の成長は望めないので、昔から海外志向は日本以上に強かった。



そんな韓国が改革を余儀なくされたのは、1997年の通貨危機でIMFの管理下に置かれたことだった。



この時、金大中大統領は次の3つの施策を打ち出した。



①財閥の解体



②IT産業の奨励



③グローバル化(英語教育の強化、新興国への輸出強化)





日本のモノマネをしてきた韓国企業だが、この時の通貨危機の政策が結実し、今や日本企業を凌駕する。



半導体、液晶テレビ、ケータイといえば日本の電機メーカーの独断場だったが、世界市場で日本企業が苦戦している。



ソニー、パナソニック、日立製作所、東芝などは軒並み業績を落としている。



それとは対照的に好調なのが、韓国のサムスン電子やLG電子だ。





昨年7~9月期の営業利益は、サムスン電子1社で、日本の電機大手9 社の合計の2倍以上に達している。



この差はどうして生まれたのか? 



日本企業には「危機感はあっても、危機意識がない」といわれている。



通貨危機を国を挙げて乗り切る中で、特に英語教育に力を注いだことも見落とせない。



日本と韓国の一流企業の社員の英語力をTOEICで比較すると一目瞭然だ。



日本の一流企業で600点を必須としているのが、三井物産、住友商事、丸紅、富士通、日本IBM、日立製作所、トヨタ自動車、NEC、キャノン。



700点がキリンビール、旭化成、東京電力、ブリジストン、伊藤忠、三菱自動車。



これに対してHYUNDAI、LG電子の新入社員の足切りが800点。



800点のレベルとは、どんな状況でも適切なコミュニケーションが出来る素地を備えていること。で、この足切り点数が日立製作所なら経営幹部候補生の必須レベルとなる。



サムスン電子の新入社員に至っては平均が900点。Non-Nativeとして十分なコミュニケーション能力を持っているレベルだ。



世界を相手にする韓国企業はいくら成績が優秀でも、英語力がなければ採用されない。



この差が今にして出てきた。



加えて、李明博大統領自らがトップセールスとして海外に乗り込んでいく行動力である。新興国の原子力発電所の売込みにも日本企業は負けた。



デフレスパイラルに入った日本国民の懐事情。4円MAX機で粗利が取れにくくなっていることを考えると、ホールの淘汰は来年はさらに加速することが予想される。



このまま稼働が下がり続けば、パチンコ業界はIMFの管理下に置かれていた韓国と同じ状況に陥る。



この危機感を危機意識に変え、本気で業界を改革していかなければならない、ということだ。



韓国では財閥を解体した。



それに習えば、日工組、日電協の解体・再編も必要になってくる。



地球にとって人間はがん細胞、といわれているが、パチンコ業界にとってのがん細胞はメーカーだ。自社の利益だけを追いかけ、その結果、業界が衰退しようがお構いなしだ。



つづく



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える







記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    最初タイトルを見た時は

    韓国の様にパチンコを全面禁止にして、他の産業に転身するのかと思いました

    774  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 774

  3. Unknown

    韓国はあっさりとパチンコ産業を切り捨てました 



    しかし日本はその件にはあまり触れなかった 



    どうしてなんだろうか?
    ドンタク  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ドンタク

  5. Unknown

    台湾や韓国の業界のその後にも興味が有りますね

    日本も真綿でジワジワと言う方針の様ですし
    amg  »このコメントに返信
  6. ピンバック: amg

  7. Unknown

    韓国に見習って、日本も法律でパチンコを禁止すべきですね。
    ampm  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ampm

  9. Unknown

    韓国がパチンコを廃止した件、国が機械に対する法整備をしていなかった為

    釘やレバーすらないただのギャンブル機になっていまったとか……



    換金(商品券?)に汚職が発生、しかもそれに大統領の親族が

    関わっていたとか…聞いたのですがちゃんとしたソースがありません。



    この辺に詳しい方はいらっしゃらないのですかね?
    shin  »このコメントに返信
  10. ピンバック: shin

  11. Unknown

    僕も、日本も韓国を見習ってパチンコを禁止しても良いと思います。

    だけど在日と呼ばれる人を中心に失業する人が一気に増えるのは困ります。

    だから今のペースで店舗数が自然に減り続けるほうが法律で禁止するよりも良いと思います。
    初心貫徹  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 初心貫徹

  13. Unknown

    韓国のパチンコ禁止は、権力闘争の結果ですね。





    メーカーが癌というご意見、大賛成です。



    ついでに言うと、天下り団体の肥大化・・・w





    これじゃあ、ホールの努力は消し飛びます(涙
    てんちゃん  »このコメントに返信
  14. ピンバック: てんちゃん

  15. Unknown

    元店長さんが中国人観光客をパチンコにとエントリーがありましたね 



    間違ってはいないと思うんだが 

    同じアジアの韓国が廃止にしたギャンブルを同じアジアそれも同じ大陸の人が受け入れてくれるかが疑問 

    韓国が拒絶したモノを推奨するのは失礼に値しないかと? 



    日本人はある意味寛容だからパチンコは受け入れました 

    受け入れるとは胡散臭いとかおかしいとかある程度理解しながら受け入れる事です 

    人工衛星から基地の様子が四六時中わかる時代に完全確率だ信用しろと言われても無理です 



    まあ現実は怪しくはないですよ 

    大丈夫ですが 

    諸外国に全うなバクチだと勧める事は微妙かと思う 

    中国人観光客にはあくまでも換金云々は置いておいてゲーセン感覚でやりにきてもらいたいですね 

    ドンタク  »このコメントに返信
  16. ピンバック: ドンタク

コメントする

amg へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です