私はかなりのヘビースモーカーだ。
あるホールでのこと。
けっこう灰皿そうじをするタイプのホールで、私が1本目を吸い終わり、2本目に火をつけたときだった。
さっと従業員が来て、新しい灰皿と変える。そんな光景が何度も繰り返された。店とすれば最高のサービスを提供しているつもりなのでしょうが、私は「せからしい」と感じた。
こんなホールで私は打つ気にはなれない。
従業員教育の中で、「気づき」を教えることが多い。例えば、お客様が押しボタンに手をかける前に、さっと玉箱を持って行く、というように。
そのためには、お客様が何を望んでいるかを把握するためにも、絶えずお客様を見ておくことが必要になる。
このホールの従業員は、そういう接客教育を実践したまでなんでしょうが、パチンコ客心理を分かっていない、と思う。
私は、すぐに灰皿を取り替えるこのサービスに「行動を監視されている」と感じた。監視しているから1分ごとに灰皿を替えに来る。
これでは鼻くそもほじれない。そんな堅苦しいホールでは打ちたくない。
その点、大手D社の接客は見習うべきところが多い。
全台パーソナルシステムを導入していますが、必要以上にお客様にからまない。従業員の制服の色は木の色に近く、目立つことなく黒子に徹している感じが好感が持てる。

このサービスが善いと思う客もいますよ。
人それぞれですよ。
私はタバコはすいませんからね^^
ピンバック: 八王子住民
私もこのくらいのサービスがあったほうが好感がもてます。
本当に人それぞれですから、何を好む人をターゲットにしたいかでサービスは変わるでしょうね。
ピンバック: TKO
私個人的に[物申す様]の隠れファン!うふっ
ピンバック: アホ
あまり気を遣ってる感じを受けるのは嫌ですね。
私は接客業やってるので、仕事の事を思い出すので落ち着けません。必要ならランプで呼ぶから構わないで頂きたいです。
ピンバック: アクセ
大昔のように従業員がタバコ吸いながら…などは論外ですけど接客は一定ライン超えてたら結局は好みですよね。
あ、そういえば全然話は変わりますが接客について大分前に書きそびれたことを・・・。
以前、パチンコ日報に接客コンテスト「情熱リーグ」の話出てましたけど、第一回で優勝した金沢のペリカンって低玉中心店にも関わらず客が全然いないんですよね。
特に駅前店は一番シュールでしたよ。情熱リーグ優勝のPOPが店内にわんさか貼ってあるけど、1パチ&2スロで最新台も入れてて日中の稼働は1~2割程度?
で、近隣に数件あるマルハンや地元大手のDSGは4円&20円主力で客はわんさか。
別に情熱リーグやペリカンを馬鹿にしてるわけじゃないです。結局人がする接客なんて好みや各々の物差しがあるから経営の決定打になり得ないってことです。
更に言えば頭下げてればバカみたいに抜いていいわけがない。それでいて「うちは接客にチカラ入れてます」なんて宣う法人なんざ論外でしょう。
言わば人がするのも接客なら、割数や設備なんかも接客なんですよね。
少なくとも、そんな事に金掛けるなら少しは還元しろとか思ってるユーザーも多いんじゃないですかね。
そういえば、以前いた法人の経営者に「いい接客」について聞かれた時にこう応えました。
「全員若くてかわいい女の子にすればいいんじゃないですか?おっさんスタッフは全員辞めさせましょう」って。
セクハラ的な意味ではないですよ。
理由は玉こぼしたり、ぶつかったり、汗落とされたりみたいな、パチンコ屋によくあるトラブルが、9割と言われる男性客から若い女の子なら一番赦して貰えると思ったからです。
ちなみに情熱リーグにこういう選考基準が入っているかどうかは知らないですけど、さっき言ってたDSGはそれを考えてやってるのかは知らないですがやたらとスタッフに若い女の子が多いですね。
人が行う接客だけでも色々な考え方やアプローチがあると思います。
ピンバック: ちらし屋
所詮は風俗業ですから…
そのうちタバコくわえたら火までつけてくれそう
ピンバック: たま
一流ホテル並みの接客研修や某居酒屋チェーンの朝礼の真似事をやらせていたコンサルがいました。それだけが要因ではありませんでしたがその店は半年後に閉店しました。来店客はそんな事望んでいませんでした。
そういった事を全面否定する訳ではありませんが、パチンコという遊技をする人達はそういうものを望んでいる人はあまりいないのでは…。
「必要以上にお客様にからまない。従業員の制服の色は木の色に近く、目立つことなく黒子に徹している感じが好感が持てる。」
全部が全部では無いと思いますし、こういった対応を習得するまでには時間が掛かると思いますが、店側も客側もこの対応がベターではないかと…。
でもこの対応も一歩間違えれば一昔前の感じ悪いパチンコ屋になっちゃいますけどね。そこのさじ加減は管理職の仕事というところでしょうか。
ピンバック: 特命室長はしもと
>>たまさん
思った通りのツッコミですね(笑
でも、風俗業以外の接客業でもこの辺を考えている法人は多いと思います。
例えばマックなどでも、スターと呼ばれるクレーム・接客担当の女性スタッフは、比較的美人でメイクとかもきっちりしているイメージがある。
これって、選考基準等は知らないですが、こういう相手だと怒りが小さくなるとか、そういった部分が無関係とは思えません。
同じ行為をされても、相手によって受ける感覚は異なります。そこを接客に利用するのは当然のことだと思いますけど。
ピンバック: ちらし屋
接客についての話題がコメントで交わされていますね。
弊社で6年前に元店長さんから受けた接客理論は今でも守っています。
元店長さんの接客理論を聞けば皆さんの従業員教育は劇的に変わります。
元店長さんの18番の講演です。
元店長さんに寄稿をお願いしてみてはどうですかね。
パーラーの接客が変わりますよ。
ピンバック: 佐藤光重
ここにコメントしている客と思しき人達は、パチンカスと言われているような人だから、要は勝ちたいだけ。
だから玉出せ!ばかり。
ピンバック: ぱち
缶飲料の中身チェックもうざいね
早く飲めみたいな感じでね
さっき揺すぶりにきたのにまたすぐ揺すぶりにくる
いかに中身のない仕事をしているかだ
形だけの仕事をしている店もある
違う話になるが近ごろは携帯にスマートフォンとか荷が増えてきている
今の台のスペースは狭い
タバコを吸う人は灰皿のスペースをタバコだけで使うと飲料水はもう右側しか置けない狭さの店がある
たまに飲料水の置き方で口論してる場面も見た
ゆとりがある店がもっと増えないとね
ピンバック: ドンタク
接客に注力するコンサルは中身が薄いコンサルによく見られますね。
ピンバック: 中谷
佐藤光重さん
元店長は金になる情報を公開はしないと思います。
ピンバック: A
そこまでさっさかさっさか掃除に来るならハマリ客の神経を相当逆撫でするだろうなー。
最近は灰皿もシマに組み込まれてる店多いから灰皿が置いてあるってだけで、古くさい店だな~と思うようになった。
同じような感覚でペコペコ接客が増えたせいか、その接客に慣れてしまい接客態度が少しでも悪い店に行くと不満を感じるようになった。
かといって、糞釘だらけでペコペコお辞儀されてもそれでゴヒイキにはしないけどね。
ピンバック: ??
(ドンタク)さんがコメされた
缶飲料の中身チェックは私もよくイライラします;
わざわざ少し残してある時もってかれたりすると、カチンときますね。
私はぱちんこ屋内では自分でできる事はなるべく自分でやる事にしています。
勝負事に他人の要素が絡んでほしく無いから。
なので、なるべく打ってる最中は ほっといて ほしいです。
ファン感などでクジ引いてとか ウザイ からやめてほしい・・どうせハズレでしたって言われるだけだし;w
ほんと、ファン感は無駄! なんとかなりませんか?
ピンバック: 都内ファン
まあ出玉です
出玉が良ければ客は少々店員が態度悪くても許せるんです
大阪市北区の簡単な名前のホールは接客態度は悪いのが有名です
でも稼働率は素晴らしい
理由は回しているから
店員は大阪市で一番態度が悪いです
玉はこぼしまくる
道は譲らない メンチ切ってくるバイトもいる
どうせ勝てないんなら店員の態度が悪い店には行かないって決め手にはなると思うが
回るんなら少々店員が悪くても我慢する
客はこんなもんです
パチンコ客って極めて低レベルな人間ですからね
ピンバック: ドンタク
>ダントク氏
大阪市北区のホール名、教えてくれませんか?
ヒントだけでも。
ピンバック: るくす
>ドンタクさん
回るから接客が悪くても行く
これのどこが頭が悪いのか意味がわかりませんね
接客が最高でもゲロのような料理を出すレストランだらけなのが
パチンコ店の大半です
実際に味という還元→釘にこだわる店は貴重です
そういう店の価値がわかるひとはむしろ明確な価値基準を持って
打ちに行ってるわけで、頭が悪いどころか味、出玉に厳しい目を持つ客はパチンコ業界を正しい方向に導いてくれる存在なのです
接客はあくまでオマケ、レストランだったら味、サーカスだったら芸のすごさ、ゲーム会社ならゲームの面白さ、パチンコなら出玉、こんなの当たり前ですよ!
ピンバック: ななな