パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

都知事発言が10月以降も東京の店外ネオンの消灯を1時間早める

全日遊連が東北電力並びに東京電力管内の電力削減を輪番休業や消灯などで協力する期間も9月末を持って終了したが、都遊協は10月以降も店外ネオン照明などを閉店時間の1時間前(午後10時)に消灯することを決議した。



なぜ、東京だけが店外ネオンの消灯を1時間早めることになったのか?



その発端となったのが9月2日の知事の定例会見だった。



記者会見で記者からの質問に知事が以下の通りに答えているのだが、ここでパチンコというフレーズが出てくる。



知事本局政策部政策課のテキストより。



【記者】夏、終わりということで、節電令(電力使用制限令)が解除されますが、施設の。東京都として節電対策を今後はどうされるつもりなのかということと、あと、東京電力に対して、自治体で賠償を求める動きが出てきていますが、東京都として、何か東電に賠償を求めるおつもりはありますか。



【知事】今、別にそういうことを考えていません。これからの推移でどうなるか、何が起こるか分かりませんけれど。放射能の問題なんかも、見えないところもあるし。それから、節電はいいことです、やった方がいいんだよ。ネオン煌々とつけて、パチンコはジャラジャラ、夜中まで自動販売機がある。



僕は自動販売機というのは不思議だなと思ったのは、この間、イギリスで暴動が起こったでしょう。イギリスというのは紳士の国らしいよ、自称。しかし、暴動起こして、物ぶっ壊してかっぱらったというのは、何も移民だけじゃないからね、白人がたくさんいた。



つまり、左様に、先進国というのは治安が悪いんです。日本だけだよ、自動販売機が夜中にちゃんとあって、まかり通って、かっぱらわれないのは。



僕はあまり使ったことはないけれど、銀行の自動現金預払機、中に現金詰まっているんだろう。外国だったら、一晩でなくなる。

 

そういうものが、どんな意味合いを持つかってみんなで考えたらいいんだけど、ちょっと、日本というのは贅沢になり過ぎて、野放図に電力を使っていたんじゃないですか。だから、節電いいと思うけれど、ただ、東京も不合理というか、厄介なところがありまして、(都庁の)1階から2階のエスカレーターなんか、止めているけれど、年配の方とか子供さんたちにも気の毒なんで、ああいうものは動かしたらいいと思いますけれど。



しかし、野放図に前と同じように、煌々と電気つけることは、私、賛成じゃないね。それから、企業も随分早起きして、無理な体制をつくっているけれど、これも、これから先、季節も変わってきますと、企業で考えたらいいんじゃないかと思います。

 

以上



未だに石原都知事の頭の中にはパチンコ店は煌々とネオンを灯しているイメージが強いようだ。



今時、ネオン管を照明に使っているホールは圧倒的に少ないのだが、ホールから灯りが漏れただけでそれがネオン煌々という昔のイメージに引きつられて批判の対象になっているだけ、という気もしないでもない。



都遊協内でも電力消費の少ないLED看板などはどうするのか、ということも問題になったようだが、それでは足並みが乱れるので閉店1時間前となったようだ。



石原都知事もどうせ口を挟むなら、台枠まで無駄に光り、時には殺人光線と化す遊技台に踏み込んでもらいたいものだ。



パチンコは高齢者に支えられているにも関わらず、白内障などになるお年寄りのことを考えていない。白内障にかかると光が眩しく感じられるのだが、白内障の人にはまさに殺人光線となる。



音響はボリューム調整が付いているが、演出照明はそんなこともお構いなしだ。



これからますますパチンコは高齢者に支えられていくわけで、本腰を入れてお年寄りの目を考慮した機械を開発することが求められる。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. メーカーの客は店

    客の身体に気遣うメーカーなんていない

    覚醒させる事に必死なのが現実で若者は無理だから年寄りへ

    金も身体も気遣えないメーカーに怒りを感じる



    最もメーカーの客は店だから関係ないのも事実
     »このコメントに返信
  2. ピンバック: 勝

  3. Unknown

    一時間早く閉店したらいいんですよ

    そもそも営業時間が長いんだから



    それか部分的に島閉鎖ですよ

    がらがらの島から順次閉店にするとか
    ドンタク  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ドンタク

  5. 引き続き節電を希望

    輪番休業は終了で良いと思いますが、ホール内の照明等の節電は引き続き続けられたら如何でしょうか?

    エネルギー問題が解決した訳ではありませんし、遊戯者も照明暗らければ「ああ、引き続き節電してるんだな」と捉えてくれます。

    むしろ節電を理由に集客する位の商魂を見せて欲しいです。



    広告/イベント規制が入っている今だからこそ、「御愛顧頂いて居る方々に感謝の気持ちを伝える為の継続節電実施中!」と謳えば、遊戯者目線では十分足を運ぶ動機になると感じます。



    一般遊戯者  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 一般遊戯者

  7. 地方店

    年寄り相手の商売なのでネオンがある程度点いていないと集客が辛いです。

    例えば

    車で一度通り過ぎてしまうと戻ってくれませんから

    やはりネオンは通常通りに点けるのがベストです
    田舎店長  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 田舎店長

  9. Unknown

    警察庁が景品格安提供の禁止を改めて通達した見たいですね!

    大阪発の等価交換禁止がいよいよ全国に広がる?

    1パチの等価とか打てたものじゃないから全国的に等価交換を廃止すべきですよね!
    初心者  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 初心者

  11. LED電球を

    聞いたですが・・・

    機械の排熱で暖められるから暖房はしなくていいんですよね?

    夏場に電力消費が偏ってるんじゃないかと想像しております。

    そのあたりを地味にアピールしつつ、冬場も業界あげて節電に取り組むのが吉ではないでしょうか。



    >店外ネオン照明午後10時に消灯

    これは節電になるんでしょうか?



    アピールするなら強制的にでもLED電球を導入するべきです。

    今後数年は間違いなく電気足りないのですから。

    今のうちにLED電球導入率を高めてアピールすべきだと思います。
    都内ファン  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 都内ファン

  13. LED電球を

    聞いた話ですが・・・

    機械の排熱で暖められるから暖房はしなくていいんですよね?

    夏場に電力消費が偏ってるんじゃないかと想像しております。

    そのあたりを地味にアピールしつつ、冬場も業界あげて節電に取り組むのが吉ではないでしょうか。



    >店外ネオン照明午後10時に消灯

    これは節電になるんでしょうか?



    アピールするなら強制的にでもLED電球を導入するべきです。

    今後数年は間違いなく電気足りないのですから。

    今のうちにLED電球導入率を高めてアピールすべきだと思います。
    都内ファン  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 都内ファン

  15. 失礼しました。

    ミスで連続投稿してしまいました。

    失礼しました。

    都内ファン  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 都内ファン

  17. Unknown

    サングラス的な物を貸し出すか売ればいいんじゃないの?



    派手な煽り機械を売って打たせたのは業界側がした事。

    もう一般の養分と呼ばれるパチンコ業界に貢献してる客層は音と光に麻痺ってるんで、優しい機械なんかじゃ満足しませんよ。年寄りも文句は言いつつ静かな台には満足出来ないでしょう。寧ろ喜ぶのは年中こびり付いてる無職パチプロの方々では?
    ???  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ???

  19. Unknown

    何か言われないとできない業界なのか?
     »このコメントに返信
  20. ピンバック: 客

  21. 本音。

    私は、この業界の汚さをずっと見てきました。



    昔はその汚さが表面に出ていましたが、今は設備や接客で巧妙に隠されています。



    が、パチンコ業界の本質は何ら変わっていません。



    この業界は、衰退するべきであり繁栄を望む業種ではないと思います。



    金が全て。借金させて自己破産させてでも客から金を奪い取れ。



    最近になり、飽和状態になり利益が取れなくなって、差別化しより金を奪い取る為に設備投資をし接客を変えました。



    全ては金の為。



    老人の財産に年金が狙い目であり、即座に利益に繋がる為、各パチンコ店が戦略を立てています。



    そんな業界にどうしたら未来が見えるのか?



    私は、この業界に入り家も買い投資マンションも買えた。



    貯蓄も出来た。



    パチンコジャンキーのおかげである。



    今後も稼げるだけ稼いで、適当に退職し沖縄辺りでのんびり過ごす予定だ。



    パチンコ業界で、稼いで夢を見る時代はもう終わっている。



    全財産を注ぎ込み、借金してでも打ってくれる客が激減したからだ。



    美味しい思いをした企業や役員は、引き際を考えながら営業している現実。



    まだ、接客に力を入れ新台を入れまだ搾り取れる。



    そんなリアルと、現場店長以下は向き合った方がいい。



    忠告ではなく、確実な警告である。



    衰退が確実な中で、生き残る道を探しているつもりになっているのは現場だけであり、企業メーカーも含め完全撤退の時期を探っている。



    将来、放り出されても大丈夫な様に各自、準備する事をおすすめする。



    現在、パチンコ企業3本指にランクする統括部長からのアドバイスである。



    中間管理職  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 中間管理職

  23. まずいんじゃないの?

    >中間管理職様



    今、ネットって便利な時代ですよね?

    もし最後の行が本当なら、かなりまずいんじゃないですか?

    おそらくみんなわかりますよ?

    企業イメージダウンになったら沖縄どころじゃ…
     »このコメントに返信
  24. ピンバック: 客

  25. Unknown

    一産業に対する批判を公式の場で公然と話す都知事ってセンスがない気がしますが、後ろめたい気持ちがあるからこそ業界も反応するのでしょうね。



    言質を取るなら自販機を置いても壊されないというのはすばらしいことではないのか?



    紳士の国でも暴動がおこるからなんだ。起こらない日本はそれはそれですばらしいのではないのか?



    節電は今後の日本の課題ではなく一時的なものでしかない。バンバン使えとはいえないが本当の課題はいかに安全なエネルギーを生み出し、活用するかではないのか?



    またもっともくだらないのは自分の働いてる店のことを卑下して平気な業界人っぽい人がいることですが・・・
    普通の店員  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 普通の店員

  27. Unknown

    >中間管理職様



    現在、パチンコ企業3本指にランクする統括部長というのが、貴方自身の事かわかりませんが



    だとすれば貴方の下で働く人たちが本当に気の毒です。

    業界を変えていこうと頑張る人たちの努力に後ろ足で泥を欠けて何が統括部長ですか?

    笑わせないで頂きたい。



    あなた以前もそんなようなことをおっしゃっていたように思いますが本当に最低ですよね。



    メーカーやオーナーじゃないです、最低なのは貴方自身です。

    業界の為にも早くリタイアして頂きたいです。
    べんぞう(店長)  »このコメントに返信
  28. ピンバック: べんぞう(店長)

  29. Unknown

    ムカムカが収まらないのでまだ言わせてもらいます。



    貴方、自分はその自覚のうえで散々汚い事をしておいて、潮時だから

    沈む船から一足先に逃げだそうって事ですよね。そうおっしゃっているわけですが?



    業界の汚さを人ごとみたいに語るのはよしていただきたい

    汚いのは貴方自身で貴方の仕事です。

    他まで貴方と同じにしないでいただきたいです。
    べんぞう(店長)  »このコメントに返信
  30. ピンバック: べんぞう(店長)

  31. 絵に描いたような・・・

    エア業界人がクソ長い妄言を垂れ流してるようですが、これを本物の業界人だと勘違いする人が多くなっているから、他の投稿のコメント欄のような業界人読者と一般客読者の喧嘩が起きるんだろうなということだけは実感できます。
    職なし  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 職なし

  33. Unknown

    ガイアやないか~い

    って騙りやろ。さすがに、ホンマに身元を明かすわけがない。

    適当なことを書いとるなぁ。

    しかしガイアなら、わからんこともないなぁ。と思わせるのが狙いか。

     »このコメントに返信
  34. ピンバック: れ

  35. Unknown

    >紳士の国でも暴動がおこるからなんだ。起こらない日本はそれはそれですばらしいのではないのか?



    きっと、石原都知事は日本でも西成のように暴動が日常的に発生することをお望みなんでしょう

    東京が、暴動や強姦が警察が動かないほどの日常茶飯事で、小学校や幼稚園が10メートル近い高さの鉄板の分厚い塀に囲まれないとまともに運営できないような犯罪都市になるのが石原都知事の理想なんでしょうなw
    そのへんの客  »このコメントに返信
  36. ピンバック: そのへんの客

  37. Unknown

    中間管理職さんへ



    あなたが三指に入る企業を統括しているのであれば、自身のノウハウの全てを部下や後世に伝えていって欲しいです。



    私が見てきた三指企業の各店舗(主に関東)は、設備や接客・釘も含めた満足度で言えば、ボッタクリ営業を行っている店舗はごく僅かでした。



    ひょっとしたら、好立地でも居抜き物件が多いガイアは資金力で成り立っているだけなのかもしれませんが(批判ではありません)、それでも、不快に感じる事は少なかった。



    あなたの気持ちがどうであれ、企業としての成長は、貴社だけでなく各分野での雇用も生み出しますし、企業同士の競争は、客にとってもプラス面に多く働きます。



    人として、企業として金を求めるのは当たり前で、内部留保が3兆円を超えていたソニーですら、震災地域の期間社員150人余りを切ろうとしていましたよね。



    私が願うのは、もしも本当に三指企業の統括部長であるのならば、せめて、自社の社員だけでも悲観させない会社造りを行って欲しいという事だけです。



    あなたやあなたの会社がそれを成し遂げたり、他社がそれに可能性を感じて追従出来れば、業界各社はおろか、私達客にとっても大きなプラスとなるでしょう。



    貴社のダークサイドな部分は知り得ませんが、あなたの考えがどうであれ、やってきた事・やっている事は、どこも大差ないのだと思いますしね。





    あと、パチンコは立派に『娯楽』してると思いますよ?



    老人の金がどうのこうので悲観的になってしまうのは、少し、過去や現状のパチンコに囚われすぎているからだと思います。



    ①パチが出現した時点で業界規模の縮小は決まっていましたし、今後も避けられないのでしょうが、それでもそこで働く人達は、新たなビジョンを持ってして、それぞれの未来へと歩みを進めていくのでしょう。



    何も、パチンコだけが特別なわけではなく、世の中の営み全てに言えることです。



    どんな業種であれ、結局は、いま自分に出来る事を全力でやるしかないのですから。





    中間管理職さん、日報に寄稿するつもりはございませんか?



    三指企業の統括部長のお話なら、間違いなく読者にはプラスになるでしょうし、社内ではなかなか末端まで届きにくい事も、日報なら簡単に伝わるのではないでしょうか?



    社内公報ですと、内容に疑問が持たれた場合でも、我が身かわいさ故の保身から反論されない事なんて日常的にありますが、その点は日報なら解消されますし。



    これに他意はなく、私は、そのクラスの方々の話なら本当に聞いてみたい。



    私以外の読者にも、賛同して下さる方々は沢山いらっしゃると思っています。



    いろいろと身勝手な意見で申し訳ございませんが、是非ともご一考を。
    ラムネ  »このコメントに返信
  38. ピンバック: ラムネ

コメントする

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です