パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

維新の会の素案にパチンコ換金の違法化は盛り込まれていなかった

尼崎の連続殺人事件で首謀者である角田美代子被告の顔写真がまったく別人の写真であることが分かり、メディア各社がお詫びの放送や訂正記事を書いた。



問題の写真は集合写真の着物姿の女性で、角田容疑者の周辺の人間が本人だと証言したことや、その集合写真に角田容疑者の子供が写っていたことなどが、決め手となって、各社がこの女性の写真を角田容疑者として使い始めた。



ところが、写真の本人がこれは間違いで「普段の生活ができなく、憤りを感じている」と弁護士を伴って抗議したことから間違いが明らかになったようだ。



一番最初にこの間違い写真を掲載したのが読売新聞だったとしたら、iPS細胞の心筋移植に引き続き、あってはならない間違いを起こしたことになる。



あんまり間違いを指摘していると火の粉が降りかかってくるが、本題はこれからだ。



日本維新の会の国会議員が作成したマニフェストの素案の中で、「パチンコの換金を違法化し公営企業に転換させるなど、議論を呼びそうな項目も盛った」と報道したのは26日付の日経新聞だった。



民主党関係者は「話題づくりのアドバルーンを揚げただけ」と読んでいたが、アドバルーンでもなかったようだ。



維新の会に確認した人によると、そのような文面はどこにも盛り込まれていない、という。



記者が議員を取材する過程で「こんなことも盛り込んだら面白い」というレベルの話をそのまま記事にしてしまったのではないか、と推測する。



この日経の記事がソースとなって2ちゃんねるでは、

【衆院選公約素案】 日本維新の会 「パチンコの換金を違法化」というタイトルのスレッドがすぐに立った。



「そもそもパチンコの違法化を訴えても大阪では勝てない」(事情通)というように、幻の公約として消える運命にあるようだ。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    パチンコ関係なく最近はメディアの劣化が顕著。

    メディアはネットと違い情報に対して裏付けや倫理・モラルが存在する所のはずでした。

    それが今ではネットと同レベルに。

    橋下市長が朝日とやりあった件もネットなら有り得る事ですが、編集のチェックが入りながら掲載するのは由々しき事態。とにかく売れなければ!という姿勢で見境がなくなってる。

    パチンコ業界も実はメディアと同じ様な道を辿っているのでは?

    売上が上がればいい。自分の店だけ良ければいい。今が良ければいい。

    余談ですが新聞屋は以前、購読して貰う為に洗剤やら野球のチケットやら販促品をガンガン配っていました。

    しかし、現在では行われていません。本質を無視してやり過ぎたんですね。

    さあパチンコ業界はどうするんでしょうか。
    かたんじゃれ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: かたんじゃれ

  3. Unknown

    いやそれらしい情報、換金違法化の類の情報を流しました。それで世間の反応を見たんです。つまり素案だった点が味噌ですよ。
    ある塾生の親戚  »このコメントに返信
  4. ピンバック: ある塾生の親戚

  5. Unknown

    昔に比べて日本に居る人の質が下がってますね。

    恥の文化だったはずの日本が言ったもん勝ちの世の中に。

    政治家・家庭・会社・地域全てにおいて悲しくなる。
    言いたくないけど  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 言いたくないけど

  7. Unknown

    火のナイ処に煙りはたちませんぜダンナ

    維新の誰かが口頭で情報リークしたんちゃいますか?

    県議員の息子が同僚だけどハンパナイ世界が政治みたいだ。県政レベルでも黒々でっせ
    パチンコ大好きサラリーマン  »このコメントに返信
  8. ピンバック: パチンコ大好きサラリーマン

  9. ミディアムメディアは真実を告げる・・・

    >記者が議員を取材する過程で「こんなことも盛り込んだら面白い」というレベルの話を・・・云々・・・

    最近、マスメディアを《マスゴミ》と言うらしいですね。

    やはり、売らんが為の“記事捏造”はご法度でしょう。

    ゴミ溜めにあって、最前線の記者さんくらいは《喜捨な人》であって欲しいもの・・・。

    【喜捨:俗物への執着、物欲からの離脱・施捨/仏教用語】



    しかし、ジャーナリストの魚住昭さんは、

    「そもそも報道とはそれほど神聖な仕事ではなく、

    情報という商品を不特定多数の読者に売る仕事に過ぎない。」

    と指摘していますが、それも真実ですね。



    《『官僚とメディア』魚住昭著Amazonレビューより一部抜粋》

    現在の日本においては行政(即ち官僚)の権力が最も強大であることがよくわかる。

    その中で表面的に権力を行使しているのは警察や検察だが、

    日本のメディア(マスゴミともいう)はその官僚(権力)の手先となって事実を歪曲して報道し、

    世論を誘導しようとしているから、さらにたちが悪い。

    多くの国民は新聞やTVの報道は正しいと信じている。

    その結果、TVや新聞の間違った報道や偏向した報道にだまされて、

    世論は操られてしまう。

    なんと恐ろしいことが行われていることか?

    真実を伝えるという使命を忘れ、商品としての情報をいかに売るかだけを追求するのがマスゴミだ。



    良い意味で『パチンコ日報』さんはこの範疇にはない!!

    P業界専門の純粋なミディアムメディア(パーソナルメディア)でしょう。



    日報、カンバレ~!!ヾ(=^▽^=)ノ
    蜻蛉の親爺  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 蜻蛉の親爺

  11. 宣伝。

    『PSYが日本で不人気の理由、竹島が原因ではない件。』

    http://blog.goo.ne.jp/yusaku_kudo_1144/e/7a61383ee9fc3b4010541c33b9b26526#comment-list
    ゆうさく  »このコメントに返信
  12. ピンバック: ゆうさく

  13. Unknown

    橋下の事だ布石は打ってるよ。

    後からドンと来るので心配無く(笑)
    橋田  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 橋田

  15. Unknown

    へぇ~やはり橋下は…なんだよな。

    と思ってしまうんだよ。

    嫌いじゃないキャラだが若干残念なのは何故なんだ?
    悪くないが  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 悪くないが

コメントする

パチンコ大好きサラリーマン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です