悠々自適の生活をしていたおばあちゃんが、ある日息子に「おカネを貸して欲しい」と電話がかかってきた。
子供に小遣いを渡すことはあっても、子供からおカネを無心したことは、これまでに一度もなかった。
どうしておカネがいるのか聞いても、「おカネがないから」と要領を得ない。
一人暮らしで生活はできるが、数年前から認知症にかかっていた。
母親の家に行って通帳を見ると600万円のおカネが7年かかってなくなっていた。
病院で診断してもらうと認知症が50%ほど進行していた。おカネの管理ができなくなっていた。
何に使ったのか聞いてもこれまた要領を得ない。それで、母親が好きだったパチンコに使ったことを疑った。
パチンコでおカネを使い果たしたことよりも、パチンコ店で迷惑をかけていなかったが気になった息子は、母親の写真を携えて通っていたホールへ向かった。
店長に事情を説明して母親がどんな行動を取っていたかを尋ねた。
写真を見た店長はすぐに常連のおばあちゃんであることが分かった。
変な言動をして、店に迷惑をかけていなかったどうかだけが、心配だった。
おばあちゃんの来店頻度は、ほぼ毎日だった。すぐ帰ることもあれば、長くいることもあった。
最初は4円を打っていたが、やがて1円で打つようになった。常連さん同士でよく会話もしていた。
息子も炊事、洗濯は自分でできるので認知証が進行していることに気づかなかった。
何より認知症だったことを聞いてショックを覚えたのは店長の方だった。
おばあちゃんは息子が引き取ることになって、引っ越すことになった。
急におばあちゃんの姿が見えなくなると、常連客や店の人が心配するので、と引っ越す時にホールにあいさつに来た。
おばあちゃんは店長に「楽しかったですよ」とお礼を言って立ち去った。
店長から見ても一切認知症には見えなかったが、このおばあちゃん以外にも認知症のお年寄りがいるのかとちょっと不安になってきた。
認知症でパチンコにおカネを使っているのかと思うと心苦しくなったが、おばあちゃんの「楽しかった」という言葉に救われた。


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。
美談になってますが、この息子さんが余裕があるのか出来た方なのか分かりませんが、普通の家族なら何百万をパチンコで使ったと知ったら激怒しますよ
ピンバック: なかの
>※写真と本文は関係ありません
これはやっちゃダメ
関係ないなら貼ったらいかん。意図があるから貼ったんでしょう?
この番組見てましたが、この部分だけ切り取ったらすごく誤解を生じます。
前後の文章を書くならまだしもただ画像つけて関係ありませんじゃ池田先生の意に反する。
昨日あれだけ出典つけろとか言ってた人が次の日これじゃ話にならない。
ピンバック: 未来の客
幸福感は人それぞれだからね。
あと、いつもの人が見えないと気に掛けると言うのは
大切な事だよね。
この人、自分が稼いだお金を老後の趣味に使え幸せでしたな。
息子夫婦に管理されるまでのつかの間の幸せってやつだったようだね。
ピンバック: サントン
パチンコの本当の楽しみ方を知らないお年寄りは多い。特に玉の打ちっぱなしなんてのは顕著な例でしょう。ホール側もそういった人たちに、積極的に声かけをしていってきちんとした打ち方をレクチャーしていくべきだと思うのだが。
ピンバック: どS2000
>一人暮らしで生活はできるが、数年前から認知症・・云々・・
>認知症でパチンコにおカネを使っているのかと思うと心苦しくなったが、
>おばあちゃんの「楽しかった」という言葉に救われた。
パチンコが「認知症」を患った独居老人からおカネを奪う・・・、と読まれてしまいそうですね~??
「認知症」の内容(病名:○○型○○etc.)と進行状態しだいでは、症状の一つ「自分でお金の管理ができない」が起こり得ると云う話ですよね。
また、「結果」としての物事の『善悪』は、本人の感じ方(捉え方)次第と言えるでしょう。
中程度の「認知症」に関して、現象(症状)の表れ方は人それぞれだと思います。
おカネの面では、日常的に「買い物」した事を忘れて、同じ「買い物」を何回もしてしまう。
金銭抑制感覚が低下し、どんどん新しいモノを買い溜めて(求めて)しまう。
他人(知人)に懇願され、見境いなくおカネをあげてしまう(詐欺行為にあうケースも考えられますが)。
軽い「徘徊」(訳もなく歩き廻る)の過程でおカネを紛失してしまう。
超高齢化社会、多少とも金銭的に余裕のある高齢者もそこそこ居られると思います。
そして、「独居老人」も増加傾向にあるのでしょう。
もしも、地域に密着したホール側が、そんな方々の『安否確認』に繋がる何かを支援できれば・・・。
それは、“社会貢献”の一つになるように思えます。
ピンバック: 蜻蛉の親爺
ツッコミ所満載の記事
まず、タイトル
結局ホールはお年寄りを食い物にして開き直ってるのかと思うと酷い話
更に読み終えた後の私の心は、苦しいまま
最後に全く不必要な写真
最近の中では3本の指に入る酷い記事
ピンバック: 辛酸なめ夫
数百万も遣いながらまだ借金してまでパチンコに行きたいのはギャンブル依存症じゃないですか?
健康は身体だけの問題ではではないです。
ギャンブル依存症は健康と言えないと思いますよ。
黙って息子がお金を貸していればお婆ちゃんも4円パチンコ打っていられたのに残念ですか?
パチンコは娯楽でギャンブルではなかったんじゃないですか?
確かに写真は全く関係ないですね。
綾瀬はるかのファンなんで、これからは綾瀬はるかの写真載っけてください。オッサンの写真より良いと思いますよ。
ピンバック: パチンコ歴20年以上
これ、「いい話」なんですね。
すごいです。
ピンバック: oil
深い~
ピンバック: Unknown