パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

年収1000万円を稼ぎ出す個人タクシーの極意に学ぶ

都内の個人タクシーで年収1000万円を叩きだしている50代の女性ドライバーA子さんがいる。



タクシー運転手の全国平均の年収が297万円。都内でも年収が350万円~400万円弱の中で、1000万円を叩きだしているわけだから、ずば抜けていることが分かる。ちなみに都内でバブル全盛期で700万円だったのだから、いかに1000万円が高額かが分かる。



個人タクシーということは、パチンコ業界でいえば弱小、零細ホールに該当する。大手には真似ができなくて弱小ホールならできそうなヒントをこの個人タクシーから学びたい。



まず、A子さんはほぼ固定客で回していた。固定客を付けるために、タクシーの中には小型の冷蔵庫を備え、おしぼりとお茶やビールのサービスまで行っている。



ここまでなら、個人タクシーなら珍しくないが、A子さんはドリンクサービスに加え、誰もやったことがないサービスを始めたのだ。



最近は3組に1組が離婚する時代ともいわれ、やもめや単身赴任者が東京には多い。A子さんの顧客も単身者が少なくなかった。



タクシーの中での会話から洗濯に困っている人が多いことが分かった。それならサービスで洗濯をすれば喜ばれる、と考えるようになった。



この洗濯サービスはことのほか大好評で、今ではA子さんの自宅では、洗濯機と乾燥機が3台ずつ設置されフル稼働している。



洗濯ものは下着からワイシャツまである。ワイシャツにはアイロンまでかけた。有料で行うと許可が必要なので無料を押し通しているが、必ずチップをくれるようになった。



さらに、洗濯物を持って来てもらうために、必ずA子さんのタクシーを呼ぶ必然性が生まれる、というわけだ。



A子さんのきめ細かなサービスに、それまで運転手付きの社用車を使っていた社長が、社用車を止めてA子さんのタクシーに切り替えたケースもある。



こうした地道な努力の積み重ねで、絶対的な固定客をつかみ、年収1000万円を稼ぎ出すようになったのだ。



パチンコのサービスは「出玉が一番」という意見が大多数を占めるが、出玉以外のプラスアルファのサービスが必要であることをA子さんのケースから学ぶことができる。



こういうことを書くと読解力がない人は、文面通りに洗濯のことを取り上げて「ホールではできない」と否定的なコメントを入れるが、何も洗濯サービスをやれという意味ではない。



顧客に喜ばれる出玉以外のプラスアルファのサービスの積み重ねが必要だ、ということだ。特に大手と違って小回りが利く中小、零細ホールにはヒントになったと思う。







人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ピンバック: 茸

  2. 読解力無き私。

    今までどれだけ他の職業で例えヒントを出してきたのか。それでこれまでに何か変化があったのか。



    民事再生のマルホン、自己破産の奥村、撤退のアリストクラートと残念な話しかでてこない。



    答えが見つかっても変わりゃしないのでは?



    まあ縮小して頑張ってるホールだけ残れば万々歳。先ずは客が優良店を見極めるところから。ボッタ店に財布の中身どころかケツの毛までむしりとられてるようじゃ変わりゃしないから。

    リバティコンチ  »このコメントに返信
  3. ピンバック: リバティコンチ

  4. 出来るかね・・・

    今まで来てもらった常連客に鬼釘、ベタピンの嫌がらせの積み重ねで飛ばしてさ

    今さらどうしろと??



    おとなしく新台買って一見客から抜いた方早いよ零細ホールは・・・

     
    やまた  »このコメントに返信
  5. ピンバック: やまた

  6. で、

    頭ひねって考えたサービスが所轄に潰されるってオチですね。



    パチンコ業界ってどう考えてももうユーザー増やすのは無理ですな。
    パチ打ち  »このコメントに返信
  7. ピンバック: パチ打ち

  8. 無意味?

    最近特に思うことが有る・・・



    タイトルのニュースにならないニュースの宝庫 ・・・?



    ・・・そもそもパチンコは、遊戯では無く博打であること、グレー換金これを考えたら他業種との比較は無意味・・・



     パチンコ屋は客を如何に騙すかに腐心し

    客はどうやって勝つかを腐心する、これがパチンコですよね・・・他業種を引き合いに出すのは論点がそもそも違いすぎる。



     もともとパチンコを打たない日報さんはパチ屋をどうしたいのですか?



     

    引退目前  »このコメントに返信
  9. ピンバック: 引退目前

  10. Unknown

    どこのホールに行っても同じような台しかないから、プラスアルファのサービスは分かりますよ。

    ただ、本業がきちんとした上で、さらにプラスアルファでないと意味がないでしょう。

    今回のタクシーの例なら、本業はタクシーであり移動手段です。その時間に洗濯という例のない付加価値を付けたという事です。

    じゃあ、パチンコはどうでしょう。

    大多数の人はやっぱり勝ちたいし、それなりに遊んで帰りたいと思うはずです。

    でも今のホールどうです?

    回ります?回りません。

    遊べます?遊べません。

    プラスアルファのサービスの前に、そもそもパチンコを打ちに来ている人に、楽しく遊んでもらえる釘なり設定になってますか?

    それをしないで、プラスアルファだけ見ててもね。

    一般人  »このコメントに返信
  11. ピンバック: 一般人

  12. Unknown

    「顧客に喜ばれる出玉以外のプラスアルファのサービス」とのことですが…。

    このタクシー運転手さんが「タクシーの中での会話から洗濯に困っている人が多いことが分かった」というように、ホールも先ずは客の声にちゃんと耳を傾けることでしょうね。もちろん、声にならない「無言の不満」も含めての話です。

    アンケート用紙を設置しているホールもありますが、置いているだけで何の対応も返事もない(ようにしか思えない)のが現実です。



    もちろん、ホールだけでなく、メーカーにも同じ事が言えると思います。台を買うのはホールでも、実際に遊戯するのは末端の客なんですから。
    ケロリン  »このコメントに返信
  13. ピンバック: ケロリン

  14. ん~・・・

    タクシーは走行メーターが付いていて払った分はちゃんと走る。

    その上で洗濯サービスが評価される。



    パチンコに置き換えるなら、払った分はちゃんと回る。

    その上で接客や各種サービスが評価される。



    しかし今のホールは、今回のタクシーの話に例えると、車は常に新車だが、初乗り料金で半分も走ってくれず、しかし乗り降りの際は運転席から降りてきてドアの開け閉めから荷物の持ち運びまでやってくれる・・・そんな印象です。





    やはり初乗り料金で文句を言われない水準でないと、このタクシーから学んだ事も意味を成さないのでは無いでしょうか?このドライバーも、自宅に洗濯機や乾燥機を複数台設置するという設備投資があり、アイロン掛けという手間も掛けてます。



    ホールが顧客の洗濯物をクリーニングする為に、新台予算を削ってホール横にランドリーを設置し人を雇って「無料で洗濯物を請け負う」・・・出来たら大したものですが、新台予算をランドリーサービスに回す・・・それが出来るのであれば、その時点で機械台で苦しんで無いと思いますし、同時に鬼釘で無いと思うのですが・・・。
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  15. ピンバック: 一般遊戯者

  16. Unknown

    昔、近所の小ホールで無料でヤクルトもらったことがあるが

    結局数万負けて帰った事がありますが、負けた時の虚しさ

    はどんなサービスを受けても埋めることは出来ない様に感じます。



    あくまで個人的意見ですが。
    やじうま  »このコメントに返信
  17. ピンバック: やじうま

  18. 本来の客の目的

    タクシーは移動が目的

    それが出来て本来の付加価値がサービス



    パチンコは遊びか勝負

    遊べない勝てない今のパチンコ屋では客が目的を達成していない

    付加価値以前の問題です。



    読解力?それ以前の問題から考えなさい!今のパチンコ屋をこのタクシーの運転手に例えたら

    品川から横浜へ移動を頼まれ

    一度埼玉方面に逆走して横浜へ向かう…それは品川~横浜では儲からず車の維持費がでないから仕方ないのです、その代わり洗濯をサービスでしてあげます(笑)みたいな付加価値だろう。

    しかもタクシーは特定のメーカーしか売ってないから通常相場の四倍価格で最終的には客負担。しかも一年で乗り換えみたいな……

    そんなタクシーに乗りますか?

    今のパチンコ屋はそんな感じですよ。
    ゆう  »このコメントに返信
  19. ピンバック: ゆう

  20. プラスαと他力本願は違う

    プラスαっていうのはしっかりした土台があってはじめてプラスαになり、しっかりした土台が無いところに求めるプラスαは他力本願と言うのではないですか?

    このドライバーさんの運転技術の事は書かれてませんが、荒っぽい運転だったり信号無視や逆走が当たり前でも皆さん利用したでしょうか?

    しっかりした運転マナーと技術の上のプラスαと、出さない、回さない、うるさい、煙たい環境の上に求めるプラスαは全く違うと思います

    まずはしっかりした土台を作ってください

    せめて今のユーザーが離れて行かない程度でも…

    他力本願にならないようにお願いしたいです
    山田太郎  »このコメントに返信
  21. ピンバック: 山田太郎

  22. Unknown

    >こういうことを書くと読解力がない人は、文面通りに洗濯のことを取り上げて「ホールではできない」と否定的なコメントを入れるが、何も洗濯サービスをやれという意味ではない。



    読解力のない自分としては、そのようなサービスるやるより、一番大切な出玉を出すほうから先にやった方がいいんじゃない?って思ったけど。

    その手のサービスは次の手なんじゃないの?
    へい  »このコメントに返信
  23. ピンバック: へい

  24. Unknown

    まずタクシーという基本が出来た上で付加価値の話してるから成り立つ話。

    運転技術は無い、運転は荒い、料金はボッタクリなら付加価値の話まで行くはずもなく、一見さんで二度と利用しない。

    そこが分かってるからパチンコ業界には無理って言われてるのに。

    基本がしっかりして必要な人に必要な分だけサービスをする事が喜ばれる。

    サービスと押し売りは全く別物。ベンサムじゃないけど最大多数の最大幸福って意味ではパチ屋は難しいね。
    ながれ  »このコメントに返信
  25. ピンバック: ながれ

  26. Unknown

    客のニーズにどれだけ沿えるかという話ですね。



    私のニーズはのんびりゆったり時間つぶしがてら好きな台を目一杯打ちたいなので

    例えばネカフェのようなフリードリンクや腕置きでもあれば嬉しいですけど

    我ながらこんな人は少数派だと思いますよ。大抵の人は「んなものにコスト掛けるなら還元しろ!」なのでは?
    元海の常連  »このコメントに返信
  27. ピンバック: 元海の常連

  28. グレーなタクシー

    取次ぎですら許認可必要で面倒なクリーニング業界。

    無料だから認可なくやってるんだろうけどチップ戴いてる時点でかなりグレーな感じがしますね。

    まるでパチ業界みたいな。



    遊技する上で打ち手は出玉以外のサービスを求めているのだろうか・・・?

    出玉があって初めて付加価値の部分が評価されるんだと思いますけどね。

    タクシーで例えたら毎月新車に変えて1駅行くだけでも

    ボタン押させてハズレだと遠回りさせられて追加投資

    また次のゾーンでハズレるとまた迂回・・・。

    天井到達まで目的地には送りません!

    アタレばスピード違反上等で即送りますみたいな感じだと思うんだけど。

    このサービスは個人で小さい商圏でやってるからニッチで儲けてるだけで

    ルール違反ともとられる営業でも知れれてないから黙認されてるだけで

    多数の打ち手相手のホールと比較対象されてもね・・・。



    元スロッター  »このコメントに返信
  29. ピンバック: 元スロッター

  30. ついでにもう一言

    メーカーが作る台、ホールに置かれる台は吸い込みが激しい代わりに1万発2万発がたやすい爆裂機ばかりです。

    そうなる理由は何よりもメーカーとホールが客のニーズは出玉しかないと思っているからではないのですか?
    元海の常連  »このコメントに返信
  31. ピンバック: 元海の常連

  32. Unknown

    大体皆さんと同じ感想ですね。

    私的に今回の例えに当てはめると。。

    出玉ダメなサービスが他より何かあるパチンコと料金2倍の洗濯は無料でしてくれるタクシーが比較対象ですかね。



    料金は普通のタクシーでサービスにさらに付加価値があるものに対して出玉ダメでそこを無視したホール比較してもだめでしょ?出玉抜きにするなら、料金の高いタクシーと比較して語るべき。
    おう  »このコメントに返信
  33. ピンバック: おう

  34. Unknown

    付属サービス以前に、メインサービスがちゃんとしていないから言われているんですけどね。

    他の方も皆突っ込み、当たり前ですね。

    出玉と言われるのがそんなに嫌なのか煽りたいだけなのかは知りませんが、他に書くことあるんじゃないですか?



    今は毎日パチンコ業界に事件が起こっているといっても過言ではないのですから、最新ニュースを引っ張ってきてください。

    前から思っていましたが、何故かここは最新ニュース記事が遅いです。
    rock  »このコメントに返信
  35. ピンバック: rock

  36. Unknown

    もし規制が厳しくなっかたら、この業界のサービスはどこまで進化していただろう。

    厳しくない頃はいろいろやってたな~

    洗車・レンタルビデオ・マッサージ・ネットで代理購入や共同購入・送迎 等々。



    この業界にいると、アイデア=脱法(グレー)になる

    この10年で思考がひねくれた。
    ねぎ  »このコメントに返信
  37. ピンバック: ねぎ

  38. Unknown

    この業界は規制が多すぎるのが癌だな、他業種と比べてみても締め付けが厳しすぎて思うようなサービスが提供できないのも事実。



    しかしながら他の方も申されてる通りパチンコと言う商売で

    ある以上遊技で満足させてこそ他のサービスが生きてくるというものであり、その部分を外して考える所に業界の無理があると思うのだが・・・・・



    ユニクロ  »このコメントに返信
  39. ピンバック: ユニクロ

  40. Unknown

    ここ数年で潰れたホール・生き残ってるホール、その差は出玉以外のサービス部分が一番大きいのでしょうかね?それがわからないからやっぱ結局出玉でしょ?から一歩踏み出して考えられない。それなのにサービスサービス。逆撫するだけ。
    ZAQ  »このコメントに返信
  41. ピンバック: ZAQ

  42. やっぱり

    規制の多さがガンなんですかね…。



    やって頂ければよいと思いますよ。

    コストのかからないサービスを。



    ぱちんこ業界でサービスを求め続けると、究極的にはキャバクラと同じ感じになるのかもしれませんね。

    ぱちんこ台がキャバ嬢、みたいな。



    一度キャバクラのサービスを見てみては?
    阿井上男  »このコメントに返信
  43. ピンバック: 阿井上男

  44. Unknown

    私もスロットヘビーユーザーの一人でもあります。

    サービスについては、

    ・席に座っててもたばこを交換できる。

    ・かばんを預かって貰える。

    ・台移動の時サポートしてくれる。

    ・計数機まで持って行ってくれる。

    ・メダル切れ、エラー時にダッシュで来てくれる。

    ・愛想がいい

    ・携帯の充電がちゃんとできる。

    ・メダルがきれい



    これらが出来てるところを私は良いホールだと

    思っています。できてそうで出来てないところが多いです。

    基本をしっかりできてから+αだと思います。



    あったらいいなで言うと・・・



    ・普通の缶ジュースも席でサービスボタンを

     押して呼んだら交換できる。

    ・コンビニおにぎりが交換できる。

    ・休憩時間内でいける近場のおいしい飯屋の案内

    ・女性店員がかわいい。



    最後は冗談のようで冗談じゃないかもしれません・・・(笑)



    出玉うんぬんを抜きにすると私見は、お金だけ

    かけた居心地良さでなく、ものすごいお辞儀でも

    なく遊びたいときにしっかりサポートしてくれる事だと思っています。
    新参者  »このコメントに返信
  45. ピンバック: 新参者

  46. Unknown

    来店ポイントは結構使えるんです。時々スーパードライ1パックを提供してくれたりして助かるんですがほとんどの人が交換してませんね。ホール付近のコンビニでも現金で払ってる人がほとんどで、ポイントを貯めることに無頓着な人が多数のようです。屋台なんかも安く提供してるんですがこれにも感心ないみたいだし、やっぱり新台を毎週導入するのが一番喜ばれるのでは?
    はさ  »このコメントに返信
  47. ピンバック: はさ

  48. そもそも

    出玉以外の顧客に喜ばれるサービスってなんでしょうか?具体的にいえますか?

    パチンコは遊技と思ってる人は関係者だけで客はギャンブルだと思って打ってます。

    だから当然大半の人が勝とうと思って来ています。

    しかし客が負けなければ成り立たないのだからどんなサービスをしようとも大半の人はそもそもの目的を達成できず満足出来るはずがないです。

    さらに出してもいないのに付加価値ばかりついていたら求めてもいない事を押し付けられて対価を取られたようにしか感じずむしろ不満がつのります。

    逆に言えば出玉が有って少ない負けで楽しめてこそ客に付加価値に目がいく余裕が生まれサービスがいきるとおもいます。



    「ウチは設定はオール1、釘は全台ボーダー-5。でも最高のサービスでお出迎えします。」

    この宣伝文句で客を呼べる、パチンコ屋で出来るサービスが本当にあると思いますか?
    初心者  »このコメントに返信
  49. ピンバック: 初心者

  50. みんな頭がカタイね。

    大規模チェーン店には出来ない、それこそ個人タクシー規模のお店がやれるような、お客様のハートをがっちりつかむ付加価値サービスってことでしょう。





    完全禁煙の店!これだってタバコ嫌いなお客様への付加価値サービスだろうしね。



    私が望むサービスなら… ボタン強打完全禁止のお店かな!エルカウンターにセンサーを仕込んで、一定の衝撃を反応すると呼び出しランプが作動、店員が駆けつけるみたいな(笑)
    浪漫。  »このコメントに返信
  51. ピンバック: 浪漫。

  52. 出玉

    全6にしろとは言わないけど

    せめて1台は設定6があれば

    店の規模にもよるけどね

    履歴を見る限りジャグでさえ高設定つかわれた形跡がない店もある

    パチンコも鬼調整

    本当に出したくない気持ちがだけは伝わってくる

    そんな店では何やってもダメ

    1円スロ、0.5パチなどの低貸でまったり客へのサービスならニーズはありそう

    ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  53. ピンバック: ヘビーユーザー

  54. せっかく

    今日もいい内容なのに ネガな事書いてる奴らはパチンコで幾ら負けたんだよ!
    池ちゃん!  »このコメントに返信
  55. ピンバック: 池ちゃん!

  56. 長文失礼

    >顧客に喜ばれる出玉以外のプラスアルファのサービスの積み重ねが必要だ、ということだ。



    この手の記事を載せたら、コメント欄は「出玉が最重要だ」で溢れるのは容易に想像できる。

    にもかかわらず、「出玉以外のサービス論」を繰り返すのは、1.)本音は出玉でサービスなんてしたくない、客からは目一杯抜きながら集客もしたいと考えているのか。

    それとも、2.)出玉サービスは集客に結びつかないと考えているのか。

    もしくは、3.)出玉サービスが重要なのは認識した上で、敢えてその先の集客手段を論じているのか。

    この点を明確にしないから、いつまでも不毛なやり取りが続いてるんじゃないですか?

    そして、もし筆者が3.)の立場を基礎にしてるなら、実際に出玉サービスの改善を実行して、その結果を踏まえて出玉以外のサービスを論じろと思います。

    それをせずに出玉を無視したサービス論ばかり唱えるから、本音は1.)なんだろうなと客サイドが感じ、コメントが荒れるんではないですか?



    次に、敢えて接客サービスにだけ着目しますが、あれこれと新しく接客サービスを付け加えるのではなく、現状の基本的な接客サービスで客に与えている不満足を改善する方が大切ではないですか?

    例えばコンビニやスーパーでの買い物等で店を選ぶ際に、接客サービスがいいからとその店を選ぶ人はどれくらいいるでしょうか?

    それより、店員やサービスが不愉快だからこの店には二度と来ないといったパターンの方が多いのではないですか?

    パチンコ店も、客は店員に接客サービスして欲しいから来店するのではなく、パチンコで遊びたいから来店するのであって、その客を不愉快にすることで客を失うのではないですか?

    勿論、客を不愉快にする要素に糞釘や糞設定が含まれるのは言わずもがなです。
    二代目悪徳軍団員  »このコメントに返信
  57. ピンバック: 二代目悪徳軍団員

  58. Unknown

    では著者はどのようなサービスをしたら良いと思うのでしょう?上記のコメントでもありましたがタクシーは移動手段。パチンコ・パチスロは遊びたい・勝ちたい。が基本にあります。どのような手段が良いと思いますか?



    がんじがらめの規制の中でかつ受動的なことしかできない業界でできることといえば…



    結論は記事に見合ったサービスは無いかもしれませんね。能動的なサービスはほとんど駄目なのではないでしょうか。



    この記事は監督官庁に対してなのか、業界に対してなのかよくわかりません。



    もしかして現状こういうことが出来ないからしょうがないねという意味合いの記事なのでしょうか??
    名無しの業界人  »このコメントに返信
  59. ピンバック: 名無しの業界人

  60. Unknown

    出玉以外のプラスアルファのサービスは必要。

    ただし、もちろん出玉があった上の話。

    だからほとんどのパチンコ屋には関係がないね。

                       終わり
    岩間  »このコメントに返信
  61. ピンバック: 岩間

  62. Unknown

    パチンコ屋はまず接客の基本をしっかりやった方が

    いいと思いますよ

    客を不愉快にしないという基本

    これが出来てないと何やっても

    不愉快の上塗りになるだけなんですよ
    鳥山  »このコメントに返信
  63. ピンバック: 鳥山

  64. 逆にしたら?

    クリーニング屋でも始まって出してくれた客にだけパチンコ屋へ入場出来る!あくまで本業はクリーニング屋で付加価値サービスがパチンコ。

    どうせこの先パチンコ客は減るだけだからクリーニング屋勝負で、もしよかったらパチンコでも……

     
    たま  »このコメントに返信
  65. ピンバック: たま

  66. サービスの未来(妄想)

    そのうちに入場料がとられる高還元VIPルームとかシートチャージがとられる高還元の台が打てるサービスが出てくるかな?

    電気代や消費税の値上がりなんか考えたら、換金率を下げないと出せる訳がないのだから、高換金で営業する以上、ギャップに変わって入場料を取らないと出玉感を演出する事は無理だと思う。



    通りすがりん  »このコメントに返信
  67. ピンバック: 通りすがりん

  68. Unknown

    能動的サービスが基本的にはできないので、じゃあ差がつくサービスはなんだろうって考えると、設備の充実くらいしかないわけで、そのお金も工面するのが厳しい状況にあるのが零細ホールなわけで・・・。野菜売ったりとか過去にコメなどでありましたが、時価になるものは売れないのが基本・・・。



    お金がかかるという面を見れば大手のほうができるし、お金かけないでやるには記事中にある、「洗濯」というキーに気付いた運転手にあるわけで、そういったことに気づける人材を育てるしかない・・・。



    ただこういった発想ができる子はサービスと思っていないで、個人の善意から生まれてくるもので、それを戦力としてアピールするのは違うと思う。またこういった子は中小ホールで満足しなくなるし、夢や将来のビジョンが見えていて、他の職で力を発揮するパターンが多い。

    その時にできる限り離さないようにするために、魅力のある人間関係か会社を構築していなくてはならない。



    設備やできると仮定した能動的サービスは右に習えが基本なので、中小がやったところで、大手がお金をかけてさらに派手にやるだけで、差別化にはつながらないと思います。



    記事を否定してしまいますけど、中小、零細ホールがやることは長期にわたる運用・計画で劇的な稼働アップを望まずに、会社が運営できる最低限をクリアすることで、高望みしなければいいと思います。付加サービスで新規顧客を開拓するのは大手で、そこから流れてくる中級、上級遊技者を定住させることが重要で、やっぱりそうなると・・・
    道産子管  »このコメントに返信
  69. ピンバック: 道産子管

  70. ゲスなことを言うよ!

    ホールが大好きなマンパワーで集客しましょう!

    方向性はキャバクラやメイド喫茶。

    生足バニーや極小ビキニの美人さんにフロアレディやってもらって



    当たりを引けば半裸の姉さんに「すっごーい」って言ってもらってハイタッチとかしてもらえちゃう。



    万発越えで2ショット写真とか。



    低換金のがっかり釘でもファンの心を掴めばガンガン突っ込みますよ!

    キャバクラもメイド喫茶も酒やコーヒーは二の次だからね!同じ心境で来店してもらいましょう!
    楽太  »このコメントに返信
  71. ピンバック: 楽太

  72. パチ屋はケチるな!!!

    客増やしたければ次のことをやってください



    1.安っぽい紙お手拭を今すぐ廃止して、遊戯中・遊戯後などいつでも自由に使えるおしぼりをホールに配置してください。(できれば暖かいのと冷たいの両方)



    2.手洗いの水の勢いを弱くしてるホールは今すぐ通常に戻してください。節約か何だか知らないけどとにかくケチくさいです。



    3.手洗いの水をぬるく設定してるとこは今すぐ戻してください、本当に気持ち悪いです。

    あんなことやってるのパチ屋だけで、はっきり言って誰も求めてないです。せめて片方は冷たい水とかにしてください。



    4.どんなに忙しくても客が前を通ったら頭を下げてください。100回中99回じゃだめです、100回中100回を徹底してください。ごくまれにでも無視されると本当に気分が悪いです。



    5.全台に充電器と分煙ボードを配置してください。





    とにかくケチくさいことは全部やめてください。

    ケチくさいホールに出玉なんて期待できませんので。



    ちなみに地域で繁盛してる大手ホールはこれすべて満たしてます。

    パチ青年  »このコメントに返信
  73. ピンバック: パチ青年

  74. Unknown

    パチ青年みたいなのが客の大多数と勘違いするから気持ち悪いお辞儀や的外れのサービスが押し売りされんだな。
    あー  »このコメントに返信
  75. ピンバック: あー

  76. Unknown

    むしろ現状でもホールはプラスアルファどころかベータ、ガンマまで手を広げすぎていると感じます。

    賭け事関係なら公営賭博や雀荘、レジャーとしてみるならゲーセンやボウリング、遊園地などのどれよりも、本業以外のサービスや設備を遜色なく備えていませんか?



    私が問題だと思うのは、まず増やした(真似した)サービスでどのくらいの効果があったのか精査をしているのか?

    そして、増えすぎたサービスの維持管理のために本業をさらに圧迫するという本末転倒な事態になっていないか?

    とりあえず新しい事を取り入れただけで達成感を覚えてしまい、反省や改善を怠るというのは失敗する会社の典型例です。



    お客さんが本当に望んでいることを対話などで知る努力と反省の積み重ねが必要であるのに、

    単にサービスの種類ばかりを積み重ね・・というより積み上げているだけに見えるから、いやいや違うよ!と皆さんが言いたくなるのではと思います。



    先に今、疑いもなく行っているサービスが本当に必要なものなのか?効果のあるものなのか?見つめ直してみた方が良いのでは・・・。
    とある打ち手  »このコメントに返信
  77. ピンバック: とある打ち手

  78. Unknown

    記事の最後にコメント牽制の文があるけど、批判はされて当たり前という心を持って書くくらいの気概が必要ですね。
     »このコメントに返信
  79. ピンバック: 獣

  80. ルール

    ゲームにおいてルールとは、ゲームを面白くする為に必要なもの。ユーザーが楽しむ為に必要なもの。

    それに対しパチンコ業界への規制は全く意味が違います。業界人の私利私欲・暴走を止める為のものです。



    業界人がよくやる”規制の抜け穴探し”。

    そんな”他を出し抜く”事ばかりするから、”かんじがらめ”にする必要があるのです。



    本来ならルール内でやり続けて限界を感じた時に、

    新しい何かを生み出す話し合いになるのではないでしょうか?



    現在のパチンコ業界は”原点回帰”が求められているのに

    自己の利益優先しすぎてやらないのが問題なのだと思います。遊戯である範疇を越えてギャンブル化してしまった。元のゆっくり楽しく遊べる娯楽に戻す必要がある。



    やらなきゃいけない事をやらないで他で埋めようとか、成功するわけないですよ。

    +アルファはあくまで+アルファなんです。
    サファイア  »このコメントに返信
  81. ピンバック: サファイア

  82. Unknown

    パチンコ店に入るとよくわかりますが、

    そもそも”リピーター”を作ろうと思ってないですよね。



    あれで”また行こう!”と

    まともな人は思わないですよ。



    この掲示板で業界人が”客を養分”呼ばわりしていました。それが全てを語ってます。大事に大切にしなければいけない存在を、普通は”養分”とは思わない。



    本日の日報。

    その女性ドライバーの成果は、”客の立場になって考えた”からこそなんだと思います。
    サファイア  »このコメントに返信
  83. ピンバック: サファイア

  84. 取らぬ狸のなんとやら

    “儲け”とは、あとからついてくる結果で、まずは客を付ける事・信用を得る事が先なんですよ。

    それを出来ないのが貴方達業界人なんです。



    パチンコ店は何をする所ですか?
    サファイア  »このコメントに返信
  85. ピンバック: サファイア



  86. スロット20円・10円・5円。会員カードを介して貯玉コインにより違うレートが遊技可能の店が出て来ております。



    低レートでよく出せば、その貯玉コインで上のレートをやってみようとするユーザーが出るでしょう。

    出さないのなら無意味ですね。
    サファイア  »このコメントに返信
  87. ピンバック: サファイア

  88. Unknown

    必要性の全く感じられない4連投うざい



    あんたは長崎の有名な婆さんじゃないのか?



    >それに対しパチンコ業界への規制は全く意味が違います。業界人の私利私欲・暴走を止める為のものです。

    違う。社会環境と青少年の健全な育成を保護する目的だ。

    いいかげんなことを書くな馬鹿www
    うざw  »このコメントに返信
  89. ピンバック: うざw

  90. Unknown

    そもそもパチンコ店は儲かるから出店してるのであって

    儲けがなくなれば次の事業にうつるだけ。



    一搬企業と同じ目線で物事考えていてはいつまでも

    理解できないでしょう。

    何故、グレーな業界と言われているか考えれば分かるでしょ?
    野次馬  »このコメントに返信
  91. ピンバック: 野次馬

  92. うざw様

    社会環境と青少年の健全な育成でパチンコやパチスロは規制強化されている訳ではないですよ。業界が暴走というより“やり過ぎ”により警察が怒るのです。青少年の健全な育成を考えるならパチンコ屋の換金なんてとっくに廃止ですよ。勘違いしているのはアナタです。
     »このコメントに返信
  93. ピンバック: 中

  94. 疑問

    >有料で行うと許可が必要なので無料を押し通しているが、必ずチップをくれるようになった。



    年収1,000万円の内、チップの占める割合はいくらだろうか?

    チップで得た所得に対して税金を収めていなければ、単なる脱税に過ぎないのでは?
    初投稿  »このコメントに返信
  95. ピンバック: 初投稿

  96. Unknown

    中さん

    規制法の第1条の目的を書いただけですが?それ以上の規制があるんですか?

    それ以外で規制したら規制自体が違法になりかねませんww

    勘違いしているのはアナタですwww
    うざw  »このコメントに返信
  97. ピンバック: うざw

  98. Unknown

    >>サファイア様



    低貸しで貯玉を持っている

    その方が高レートで遊技される

    即貯玉がゼロになる

    その後来店されない



    まだ一カ月も経過していないですが

    こんな結果を生んでいるホールさんもあるらしいですね。



    少し考えれば即分かる結果なのに、この業界は何やってるんだろう。
    再プレー相乗り  »このコメントに返信
  99. ピンバック: 再プレー相乗り

  100. タクシー業界で働いてますが

    ドライバーではないですがタクシーの燃料供給関係で働いてます。



    1000万は極々一部の少数です。



    出来るドライバー、出来ないドライバー、様々なドライバーと会話しますが、700万まではヤル気と工夫で何とかなるみたいです。



    それ以上、ましてや1000万越えはサービスうんぬんの話ではなく器量や人柄の領域の話しですよ。



    同じサービスを行っても、人によって成果は変わるようです。



    ですので、この投稿は趣旨が違うと思います。



    また、今回だけではなく、たびたび他業種のサービスを持ち出しますが、サービスの問題ではなく、結局はサービスを行っている人間の問題だと感じます。



    他業種のサービスを掲載するのは良いと思いますが、さも掲載したサービスが良いみたいな書き方をしますが、結局はサービスしている人間の意識が高いので成功している事が多いと思いますので、サービスありきの書き方は止めた方が良いと思います。



    サービスだけ真似ても実行する人間の意識が低ければ失敗するだけですから。
    べんべんべん  »このコメントに返信
  101. ピンバック: べんべんべん

コメントする

元スロッター へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です