パチンコ店に行ったことが無くても、「玉やメダルが出れば稼げる」ということは知っている人が多いというのは有難いことです。
そして、ビギナーとして来店するキッカケの中で一番多い“友人知人と一緒に来る”というもので、友人知人が連れてきたビギナーの人の『①当り体験が出来る ②簡単な機種』という価値体験を実現する、紹介できるお店作りをすること。
パチンコであれば甘海を中心に、スロットであればハイハイシオサイなどの初当りが軽めの機種が良さそうです。
いずれにしても、数少ないファン増へのキッカケは、たった1回しかチャンスが無いという気持ちで取組む必要があり、やらなければ0ですが、やれば0⇒1になる可能性があります。
7つの『新』営業スタイルの1~3の活動の中で出来ることなので、是非とも自店でファンが増やせる仕組みも組み込むことが重要です。
そして、今回は前回同様にファンを減少させずに増やしていくための取組みとして、≪6.ライトユーザー視点の活動強化≫となります。
ビギナーの方をファンにする取組みは上記に書いた通りですが、既存のファンを離反させないことと、ライトユーザーの方が来店回数を増やす結果が全体の稼働を上げていくことにつながります。
ライトユーザー視点は、どのような視点なのか?という前提の認識が、活動を考える出発点になります。
ちなみに、前回のビギナー視点は「玉やメダルが出れば稼げる」という認識があるだけで、パチンコ店での遊び方や機種などは全く知らないという前提で考えるものになり、当り体験と簡単だが楽しめたというゴールの実現が目的になります。
ライトユーザーとはどのような人なのか?という定義を皆様なりに考えて、ペルソナを設定して考えていきます。
私が考える『どんな人か?』という定義としては、≪①月の来店回数が5回以内 ②機種レパートリーが少ない ③レパートリー以外の機種を知らない≫というものです。
イメージとしては、土日や仕事帰りに来店してくれるビジネスマンで、ボリュームゾーンとしては団塊ジュニア世代となります。
もちろん、団塊ジュニア世代以外にも20代30代のビジネスマンもいるので、世代によって訴求する機種コンテンツは異なり、それぞれをターゲットにしたコンテンツ訴求まで幅を広げられます。
どんな人か?から、≪①自由な時間が少ない ②自由な時間が仕事帰りか休日 ③使える金額がお小遣いの範囲≫などがイメージできます。
このような方にどのようなコーナーや機種を提供するかが、『新』営業スタイルの1~3に組み込むものになります。
私がホール様と取組んで結果が出ているコーナーとしては、『短時間でも楽しめる』『夜からでも楽しめる』(パチンコ・スロット共に)というコト視点のコーナー訴求や、継続率の体験価値訴求、これさえ知ってれば安心(技術介入ポイントなど)などなどです。
他にもありますが、このような体験価値を得られる機種を選定してコーナーを作ったり、販売促進となる訴求を行います。
コーナー作りから、台上POPで『どんな当たり方をする機種か分かる』ことまでサポートしていく流れです。
好きな機種のレパートリーが増え、仕事帰りにワクワクのレベルが上がると、短時間でも「ちょっと一勝負!」という欲求が湧くことから、来店回数増の取組みにもなります。
ファンの減少は、新規ユーザーとライトユーザー離反が中心になっています。
もちろん、海やジャグラーを毎日打ちに来るお客様でも、好きな機種以外は知らないという方が沢山います。
来店回数は多くても、ライトユーザーへの活動が必要なお客様となるので、是非とも皆様のお店でファンを増やす、減らさない取組みとして強化していきましょう。
【7つの『新』営業スタイル】は下記の内容です。
1.コト視点のコーナー作り
⇒自分の好みに合いそうなタイプをせる
2.台が分かるを実現する
⇒タイプが分かった後に、どうなれば勝てるのかイメージできる
3.接客スタッフ⇒営業スタッフ
⇒スタッフが自分の好みを探すサポートをしてくれる
4.ストック系機種作り
⇒新台以外にも、自分の好みの機種レパートリーが増える
5.ビギナー視点の活動強化
⇒ビギナーの友人を連れてきたときに、おすすめできるコーナーがある(ビギナーの人が楽しめる体験価値がある)
6.ライトユーザー視点の活動強化
⇒たまにしか遊ばない人でも自分に合いそうな機種がいつでも探せる
7.効率と非効率の融合
⇒多種多様なニーズや顧客層をサポートする

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
新規ユーザーは、あっという間に1,000円が無くなることに驚き、騒音と高齢者やニートっぽい客に囲まれて、二度とパチンコ屋に足を踏み入れたくないと感じると思うよ。。
ピンバック: 換金禁止
ビギナーズラックで1円甘海では3000円くらい直ぐに負けて当たる前に退散してしまう。
絆、凱旋、ハーデス、沖ドキが無くなり6号機が抜けない粗利を補う為に更に酷い玉粗なのSISが物語っている。そんな理想論実現出来ないでしょ…
ピンバック: 猫店長