パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

老後資金に余裕があるアクティブシニアを取り込むには?

2020年9月、日銀が発表した同年6月の個人金融資産残高は1882兆7464億円だった。このうち、個人資産の54.7%を占める現金・預貯金は1030兆円で前年から4%アップし、過去最高となった。増えた理由はコロナ禍で消費が抑制されたことに加え、国民全員に定額給付金が支給されたことが挙げられる。

1000兆円余りの現金による個人資産を所有しているのは60歳以上のシニア層で、6割を握っている、といわれている。つまり子育てや住宅ローンの支払いも終わり、悠々自適の年金生活者が、老後のためにおカネを貯め込んでいる。

この個人金融資産を各業界は虎視眈々と狙っている。

現金を銀行に預けても利子は0.002%で限りなくゼロに近い。資産をいかに運用して増やすか。

投資会社は「コロナに負けない高利回り株を狙え」と株式投資に誘い込む。

不動産投資は安定した収入源に加え、節税効果やレバレッジ効果を謳う。みんなで大家さんは1口100万円の資産運用で、想定年利7.0%、配当回数は年6回だ。

シニアの中でも70歳以上ともなるとパソコンはもちろん、スマホも使えない人が少なくない。70歳以上でネット通販の利用率は12%と低い。その中でも元気に現役で働き、購買意欲も強いアクティブシニア層へのアプローチは欠かせない。

アクティブシニアの「楽しみは?」というアンケートでは、5割以上が旅行と答え、3割が運動やスポーツ、2割が買い物という結果が出ている。

シニアの通販顧客を抱えるジャパネットたかたは、2018年にクルーズ事業のための新会社を設立し、豪華クルーズ船の船旅を企画している。コロナで中断しているが、収束後には再び活況を呈するものと思われる。

で、パチンコ業界はアクティブシニアを取り込む施策はどう取り組んでいるのか? 元々パチンコはシニアに支えられていたが、コロナ離れした層はともかくとして、それ以前にギャンブル性が高くなって離れた人たちに対して、若い頃に熱中したセブン機以外の一般電役機復刻版を作ってアプローチすることも一つの方法だ。

アクティブシニア向けが意外にもパチンコ初心者に受け入れられたりするかも知れない。初心者には難解なフローチャートが必要な液晶機では新規客を開拓することはできない。

遊技方法は単純明快。初心者でもすぐに理解できる遊技性。適度な射幸性は残しつつ、「遊んで楽しかった。遊ばせてもらい景品も取れた」と感謝され、パチンコに誘っても恨まれない遊技台が必要だ。

まず、小遣いも少なくなった業界人が思わず打ちたくなるパチンコ機を作って欲しいものだ。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。


記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. お金に余裕があるシニア層は、パチンコなどに興味を示さない。残りの人生が少ないのに、パチンコなどに興じる時間はもったいないと普通の感覚の高齢者は考える。それよりも、自分で歩けるうちに旅行に行ったり、これまで必死に働いて家族を支え、社会に貢献してきたのだから、自分の趣味に時間とお金を使おうと考えるだろう。
    初心者向けという意味では、デジパチ以外の機種でなければダメだ。やはり羽モノを復活させて、定量制でいいからギャンブルと遊戯のバランスをとっていく。一般電役は、その後のステップだ。まずは、羽モノで玉の動きとパンクするかどうかのハラハラ感と打ち止め時の達成感みたいなものを味わってもらわないとパチンコの面白さは伝わらないと思う。
    自分が初めてパチンコを打ったのは、高校3年生の時。河合塾の模試の帰りか何かに、友人に誘われて初めてデジパチを打ったが、あっという間1,000円がなくなりショックを受けた。その後しばらくしてから、三共のロボスキーという羽モノを打つ機会があり、これは少ない投資で打ち止めた。この時の感覚は、30年経った今でもよく覚えている。
    多くの人が、このような体験をできればパチンコ業界も復活するかもしれないが、まぁ無理だろうな。
    時すでに遅し。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

  3. また機械のせいにするのか?
    現状の機械でも、もっと回したりLNにしたり、
    できることはたくさんあるし、老人を喜ばせることもできる。
    なにもやらないで機械頼みなんて、ダメだよ。
    通常営業  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 通常営業

  5. パチンコには中毒性がある。
    言い方は悪いがどうやってその中毒性に浸らすか。
    第一条件としてまずは面白いかつ多少なりともたまにお金が増えること。
    段階を踏んで徐々に金銭感覚を麻痺させていく。
    なんか書いてて嫌になるが、今パチンコに依存している何百万人の人たちはそうやってユーザーになったわけだ。
    1度ハマっちゃえば隠れてでもやりにくるくらいなものだ。

    肝心なのはやり過ぎないこと。もちろんユーザーとしてではなく経営側として。
    やり過ぎるとまたその後につらい時期がくる。
    今のパチンコ業界の氷河期は、誰が悪いと問われれば、経営側だ。
    同じ場所をグルグルとまわるのは犬だ。
    この業界は同じ場所よりさらに下がる。
    犬以下と言っても言い過ぎではない。
    そうならないようこれからは先を見据えて行動しよう。

    なんて書いといて言うのもなんだが、低貸しが業界衰退の原因だと思っているならこういう層を引き入れるのは無理だろう。
    通りますよ  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 通りますよ

  7. 平和がとうとうパチンコに見切りをつけて
    ゴルフ場経営に本格的に舵を切った!
    セガも他の業種に移行するね!
    いよいよ来るべき時が来た!って感じでしょうかね。
    (゜ロ゜)
    穴の慶次  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 穴の慶次

  9. 高齢者に限らず、パチンコの客は貧乏人ばっかじゃん。
    不動産投資するような層の人が、1日ちんたら演出を眺めて、2〜3万の勝った負けたで喜ぶんですかね?
    節税気にするような人が、押し込め!とかやって楽しいの?

    そもそも、事実上の賭博でありながら、換金は警察も知らないという物凄い特権を持ちながらこの体たらくとは、無能にもほどがあるでしょ。
    依存症に支えられて生きてるくせに、募金だ清掃だなんて薄ら寒いことやる前に、儲けたいなら貧乏人をターゲットにして依存症を増やせば良いじゃん。
    社会的にクリーンなイメージを作ることを諦めなければ、ちぐはぐな施策しかできない。
    あーあ  »このコメントに返信
  10. ピンバック: あーあ

  11. 昨日近場のホール数店舗見てきたけど酷いね、楽しそうに撃ってる人なんてほとんどいないよ。
    みんな疲れた顔で目は死んだ魚の目
    こんなゴミみたいなギャンブル場を「遊戯」だと頑なに言い続けて年々お客さん減ってますね、因果応報ざまあみろです
    パチンコ屋の経営者なんか「ほらほら!依存性!養分!どんどん金落とせよ!お前らはやめたくてもやめられない馬鹿なんだからキャッシングしてでもうちに金使えよアホ!」こんな事を考えてる人ばかりでしょうね。
    客をなめすぎだよ、このまま落ちるところまで落ちて下さい
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  13. そういやもう10年以上前だけど近所の店でパチンコ台無料開放というのをやってて行ってみたけどちっとも楽しくなかったなあ。
    大当たりに興奮する事もなかったしある意味負けた時以上に虚しかった。
    演出見れて嬉しいという気持ちも思ったより湧かなかったし結局自分がしたいというかパチンコに求めているのは
    出玉というかギャンブル性、換金できるそれなんだと改めて実感した。
    まあ単に演出が見たいだけならアプリやゲームやればいいんだしパチンコ依存症はあっても同じぐらい音と光で煽るメダルゲーム依存症なんて存在してないのが全ての答えだわな。
    トク・メイ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: トク・メイ

  15. 大変に立派な意見だと思いますが
    そんなシンプル台じゃ肥大化し過ぎたメーカーを支えられないし、百円玉を使って数千円の範囲で遊んでお菓子を持って帰って満足って客を相手にしてたらホール経営も成り立たないのでしょう
    もう昔の良かった頃には、パチンコが本当の庶民の娯楽だった頃には戻れない…
    名無しの通りすがり  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 名無しの通りすがり

  17. アクティブシニアを取り込む方法、それはこの掲示板では
    決して得られないと思います。だって、私も含め老人が
    いませんから。はっきり言って、書き込み全て何の参考にも
    ならない。
    取り込みたいなら、店頭でお年寄り相手にアンケートでもとった方が良い。
    重ねて言いますが、ここの意見は、なんの参考にもなりません。見るだけ時間の無駄です。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 一般ゆーざー

  19. 今の機械を打てば大体わかるのですが、メーカーさんって打ち手を「イラつかせる」もしくはストレートに「馬鹿にする」というコンセプトというか概念というかそうもの、ありますよね?
    適当な演出やバランス、最近じゃ演出の内容も酷いのが多く、とてもじゃないが楽しませようとなんて思えない機械が非常に多いんですがね。
    そのうえ、ホールで釘を違法に曲げられボーダーからほど遠いようなベースに変えられます。

    いや、衰退して当然ですって。
    1+1=2 くらい当たり前の答えですよ。

    そんな状況で「小遣いも少なくなった業界人が思わず打ちたくなるパチンコ機を作って欲しいものだ。」なんて能天気すぎませんか?
    ユーザーを馬鹿にする機械を世に出しといて、業界人が思わず打ちたくなるなんて真逆な機械が都合よく出てくるわけがないです。
    そもそも開発者がパチンコを知らないでしょ?
    そんな烏合の衆にできるわけがない。

    パチンコに誘っても恨まれない遊技台という表現も呆れて笑えてくる。
    営業さん、根幹わかってます?
    機械じゃないでしょそこは。
    ホールでしょ?
    ホールさえ変われば今の機械たちで十分誘えます。
    逆に言えばホールが変わらない限り、恨まれない機械なんて神様ですら作れません。

    パチンコに誘っても恨まれない遊技台、という表現が出てくる時点でもうね…。
    絶体絶命パチンコ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 絶体絶命パチンコ

  21. パチンコなんかみんな離れていく。
    私が辞めたのは還元率70%以下の
    現状で負けるからしないとやめようと
    決めた。
    辞めてしまえばお金が無くなり失った
    醜い心が救われた。
    パチンコは誰も幸せにしない。
    私はそう思います。
    毎日毎日パチンコしない日に500円
    貯めていったらパチンコしない事が
    本気で普通なんだと思えた。
    負け組  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 負け組

  23. 私が知る限りの機械で、老人になっても打てそうなパチンコ機は、海・パワフル・クイーンかな。ホントはコネコネ機やりたいんだけど老人でそんな事やってたら筋おかしくしそうで無理だ。

    アニメ台は・・・。あれ、コンテンツを知らない老人でも楽しいもんなんですかね?実はすげー知ってるのかな?笑
     赤なんたら・金なんたら・激熱・役物ガッシャン。があればどれもいっしょか。
    横並  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 横並

  25. そもそも、お金のある年寄りがパチンコなんてしない。
    それと、どんなに良い機械をメーカーが開発したとして
    いつもぶちこわすのはホールでの使い方。
    今までも、そしてこれからも変わることはないだろう。
    夢みないように  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 夢みないように

コメントする

トク・メイ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です