以下本文
スロ島を減らしてパチを増やす。
あくまで既存客の離反を防ぐために•••って話。
皆さんの仰るように、まずはパチとかスロとかベース性能とか以前に「調整」だと思います。
自分の知る限り、関東圏ですが配分とかを頑張っていると思えるホールさんは普通に賑わっています。
閑散としている店は、調整やそれを認知してもらう事を怠っているだけだと思います。
その状態でスロ島にしようがパチ島にしようが同じ事かと。
話は逸れますが、最近そう言った広いけどたいして稼働していないホールさんで見て気になった事が•••
「遊技客以外お断り」
この貼り紙をしている事です。
トイレ、喫煙所、地下駐輪場など対象は様々ですが、「打つ奴以外は来るな」と名言している訳です。
もちろん打たない人が入ってくる事によって、遊技客が利用できなくなる状況が頻発するのも如何なものか、とは思いますが、視点を変えればそれらの人は設備が無ければホールに絶対立ち寄らない人、だと言えると思います。
世の中では如何にユーザーを取り入れるかが商売の肝であり、最近では無料の喫煙所を設置して、その中に広告を出して宣伝費を稼いだり、自販機の売り上げを狙ったりする商売も出てきている位です。
一方パチンコ業界はそのイメージから、新規顧客を取り入れる事が非常に困難で、昔の様に先輩に連れられて•••と言った王道パターンも無くなってきていると思います。
そんな中、本来パチンコを打たない人でも利用したくなる設備を有しているのに、これを商機と捉えているホールさんはどれだけ存在しているでしょうか?
足を運んでくれない人に対してサジェストするのは業界柄難しくても、その場にさえ来て貰えれば、きっかけの与え方はいくらでもあると思います。
(せっかく入ってきたユーザーを殺す調整、とかの話しは別の要素ですし、そもそもそんなの大前提なので触れませんが)
サッと思いつくネタでも、YouTube上に転がっている、パチンコ初心者用の動画を流してみるとか、低貸しの気軽さを理解してもらうPOPの掲示をするとか。
これまでになく厳しい時代、排他的な思想は捨てて、もっと健全にオープンにいきませんか?

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
あの臭いたるや、、、
何年風呂入ってないんや?って感じ。
他人が迷惑する人たちはお断り!にしておきたいですね!
金持ってりゃいいんだろ!って言う事ではなくて!
ピンバック: ヤマモリ
どんな対策よりも出玉があれば
客は負ける額が少なく楽しければ
儲かる確率が高いなら通うでしょ。
あからさまに負けてとわかる
釘や設定。ここが良ければ店が
綺麗や接客も生きるがね。
スーパーで腐った刺身一万円で
売ってるのに他が最高の店に通いますか。
店を維持するために仕方ないなら
やめてください。誰も得しないから。
腐った刺身を一万円で売るのがパチンコ
メーカーだからな。
ピンバック: 負け組
ですが、今ホールで一番大事なのは今遊技していただいているお客様です。
そのお客様が、
・喫煙ルームへ行こうと思うと一杯で待たなければならなかった。(ソーシャルディスタンス確保の為、人数制限しているホールも多いと思います。)
・ホールへ向かったが自転車が一杯で停められなかった。
・トイレに行こうとしたが一杯で待たなければならなかった。
列挙したものだけではありませんが、このような出玉以外のストレスを極力与えないように、ホール側で配慮・対策をするべき事項だと思いますけどね。
タバコだけ吸いに来る人、自転車だけ停めに来る人、トイレだけ使う人の内、果たしてどれだけの割合で自店の新規客となるでしょう。
ピンバック: ナニワノハナワ
新規にはならない。
車は新規になり得る。
これは周りの滞在時間が長いから。
自転車はただ止めるのが目的だ。
他に止められる所があればそっちへ行く。
まず店内に近づきもしない。
開拓以前。アプローチすら発信不可能。
なぜなら、そんなもの初めから見ないから。
意識が初めから向いていない。
店内に来ているなら既に打つのが目的で来ているのだから
新規でもなんでもない。
だから遊技者以外お断りでも何も問題ない。
タバコ、トイレはまだ店内に入るからこちらは新規になる可能性はある。
他の施設があるにも関わらず、わざわざ来てくれているから。
アプローチのやり方ではモノになるかもしれない。
でも新規に冷たい遊びにかえってろくでもない話の種にされて終わりだろうけど。
ピンバック: 変な奴ばっかり
ピンバック: ナニワノハナワ
しかし普通の神経じゃあない人が最近増え過ぎな昨今、パチンコに限らず「性善説」みたいなもんを期待すると痛い目に遭うんじゃないんですかね?
図々しい人間って本当に多くなった様に感じられますよ最近・・・
ピンバック: もと役員
ただ、喫煙問題でもそうやって世の流れに逆行し、吸わない人を追い出して人を減らしていった。
今遊技している人が一番大事、というのは昔からのパチンコパチスロを知っていて、1万2万と金を使う事に麻痺している人を繋ぎとめたいから、ということじゃ?リスペクトなんちゃらの人もそう。
分岐点、っていうほど大げさじゃないかもしれませんが、新規客を獲得しなければ先細りが決定する。でも新規客を獲得するには今の経営者の金銭感覚じゃ不可能。
今は省エネ、省コスト、節約、節減、コストダウンの時代、会社も、家庭も、1個人も。
また時代の流れに逆行し、世の流れから孤立するのでしょうか。
まぁ、1店舗だけでどうにかなる問題ではないので、その日暮らしになるのは仕方ない事なのかもしれませんがね…。
新規客の獲得には記事のような取り組みも必要だとは思いますが、イメージの刷新も不可欠だと思います。
それは、このサイトでよく言われるような「中身を変えず悪いイメージを誤魔化す」のではなく「そもそもの元である“中身”を変えてイメージを良くする」ことです。
簡単じゃないですが、それこそ業界全体で取り組むことではないでしょうか?
足並みが揃わないなら、法などの強制力に頼ることもありかと。
まぁここまで書いといて言うのもなんですが、おそらくこの業界は「新規客」を獲得したいとは思っていませんよね…。
なら外野が何かを言っても耳には届くわけありませんね、失礼しました。
ピンバック: 名無し
ざっと考えられるのが
・駐車駐輪の無断利用
・トイレだけ借りる人
・喫煙所だけ借りる人
1、2回はとりあえず見逃して何度も繰り返すようなら声をかけてハウスルールで退店してもらうのはどうでしょうか?
しかしやっかいなのが遊戯しないで1日中いる迷惑客、メチャクチャ臭い人が休憩所占領してたら大迷惑ですよね
あと一番ヤバイのがスロット島にたまにいる空き台の残ってるクレジット1、2枚をパクりまくる奴、あんなのは一発出禁に出来ないんですかね?泥棒でしょあれ
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
自分が駆け出しの頃(30年前位)は蹴りぶちこんで襟首掴んで叩き出してましたよ(^^;
今日はハードサウナが有る地元の銭湯で
くつろぎ、いま馴染みの店でホッピーなんぞ飲んでるんだがこんだけ充実しても
4000円も使って居ない。
明日から確定申告の準備が頭痛い
ピンバック: もと役員
ピンバック: 遊戯しない人はお断りでよい
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
マレだと思うけど、それでも来店客は減少の一途。
4円なんて言わずもがなだけど、低貸しまで稼働の低下が
見て分かるほど。
理由は簡単。とにかく回さない。自分は低貸しは打たないけど、
低貸しですら客いないってことは、よほどなんだろうね。
今回のテーマとははずれるけど、今の店のやる事なんて新規
どころか既存客もこさせなくなるような事しかしないからね。
まあ、好きにしたらいい。無くなっても困りはしないからさ
ピンバック: 無能なんです、自分
トイレ問題だけでなく、サービス低下により常連客やたまたま立ち寄った人が離れていき、パチンコ屋、ゼロになっても何も困らないので。
パチンコ業界で働いていた人や専業層が、慢性的に人手不足の介護職や建築業界に回ってくれればありがたい。
ピンバック: 換金禁止
私も本文の方のように昔はトイレだけでも!や無料サービスだけでも来店してくだされば!と思っていた時期もありました。
今ならハッキリ言えます。
無料サービス目当てやタダ乗りの方は固定客になりません。
理由はお金がないからです。
きっぷが良いお客様はモラルが高く問題行動を起こしません。ホールでも遊び終わったら、勝とうが負けようが気持ち良くお帰りになります。
他のお客様に迷惑をかけることなどありません。
静かな手のかからないこの方々のおかげで商売できています。
お客様は神様ですが、キブギブのモノもらい客を集めても無駄です。
層が高いお客様を集めないと商売はダメです。
断って来なくなるのは、ただの蠅です。ガラガラでも気にならさらず、遊戯場を快適にしてください。
見ている人わかっている人が儲けさせて頂き長々とお付き合いする価値があるお客様です。
でも時々出玉があるとうれしいな。
ピンバック: 中小ホールがんばれ!
何が社会貢献だ! 笑わせるな!
ピンバック: サブリン
なんでこっちがこいつらのために
保守費や光熱水費負担しなきゃならねーんだよ。
新規の取り込みなんてほぼねーだろ。
クソが。
ピンバック: クソ言い訳野郎