パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

ホールの空きスペースにガチャガチャ

ガチャガチャとは無縁な人生だった。去年10月、ツーリングで長浜市に行った時、黒壁スクエアを散策していて見つけたのが海洋堂ミュージアムだった。

フィギュアを作っている会社ぐらいの知識しかなかったが、900円の入場料を払って中に入った。1回分のガチャ用コインが付いていた。何台かあったガチャの中からよく選びもせずに回したら出てきたのが七人の侍シリーズだった。



身長5センチほど。5ミリの顔にはしわや髭が描かれ、袴のしわまで精巧に再現する海洋堂の技術力に感心させられた。コレクターでなくてもついつい集めてしまいたくなる。大人がガチャガチャに嵌る気持ちが分かる。

今、ガチャガチャは第3次ブームと言われ、子供から大人までを魅了する。毎月300シリーズが登場し、市場規模は400億円に達している。メーカーは約30社あるが、シェアの約8割をバンダイ、タカラトミーアーツの大手2社が占め、残り2割は中小のメーカーがしのぎを削る。

市場拡大に伴い、駅の空きスペースなどにもガチャガチャが席巻する。



これに目を付けたホールが、ホールの集客サービスの一環で、ガチャガチャをホールの空きスペースに設置する検討を始めている。

「休憩室や出入口、さらには機械を間引いた台間に設置することを検討しています。ガチャガチャのメーカーにパチンコのキャラクターを出す予定はないか、と問い合わせまでしています」(ホール関係者)

ガチャガチャとパチンコは親和性が高いのも検討している理由だ。

今は100円単位でパチンコを楽しむことはできないが、昔は100円をもう100円と遊んでいたように、小銭を「もう1回、もう1回」と使うのがガチャ客でもある。

パチンコも新台が集客につながるように、ガチャガチャも新製品が毎月リリースされているので、集客が期待できる。

ガチャガチャは電気代がかからないことも魅力だ。加えて、賞味期限もない。

今やドラッグストアーの中には24時間営業で弁当、総菜、菓子、飲料水、酒、食料品まで扱い、コンビニにも安く販売している。ドラッグストアー1店で日用品の買い物は完結できる戦略に出ている。

パチンコも遊技機だけの集客には限界に来ているので、新たな集客アイテムを取り揃える必要性が出てきている。

飲食店を経営しているホールなら、弁当を販売することも一つの方法であろう。例えば外食機会が減って行き場を失ったA5ランクの高級肉も安く仕入れることができるようになっている。贅沢な焼肉弁当を安く提供することで認知度も上がって行く。地元貢献にもつながる。




人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. ガチャガチャ?( ̄O ̄)
    う~ん、とりあえず置いてみて客の反応を
    みたら如何でしょうか。
    (^_^)
    ヤマモリ  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ヤマモリ

  3. ガチャガチャガチャですか。
    パチンコ客の中に、ガチャガチャガチャやりたいと思う客は居ないと思うし、新規の客の中にもパチンコ屋にガチャガチャがあるからという理由で入店する人はいないと思うけど。
    新規の客を増やしたければ、中長期に渡り割数を上げ続けるしかない。それ以外のサービスは二の次。A5ランクの牛肉弁当をパチンコ屋で買いたいと思う客も少ないと思うが。
    ライター招致や旧イベント日に出すと単に専業の餌食になるだけだから、時間はかかるが、日頃から全体の割数をを上げ続けるしか客は定着しない。
    できれば交換率をパチンコは3円、スロットは6枚になると、調整にメリハリも効いて、出玉感も演出できるから好循環が生まれると思いますが。
    換金禁止  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 換金禁止

  5. ダメ元で設置してみたらいいかと。駅そばの店であれば、ガチャ目的の集客はあるのかなと。郊外は望めないでしょうね。わざわざ、燃料代をかけて行く事はないと予想します。
    しかし、ガチャでパチンコの新規客はないでしょう。2〜3分で千円が解けてしまう現状では、ガチャが5回できたと後悔するでしょう。一時の集客でおわりです。
    毎日拝見してます。  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 毎日拝見してます。

  7. 閉鎖した島にガチャを設置してもいいかもしれませんね。
    大人が関心を持つ少し高級な商品をラインナップにして、人気のあるパチの版権・オリキャラを景品にすれば需要もありそうです。安っぽい手抜き商品では効果はないでしょう。
    また、ガチャを回せる専用コインを景品にするのは景品法に引っかかってしまうのでしょうか。非売品なら金券的な価値がないので行けそうな気もしますが。
    もちろん集客の一環なので、台本来の調整を絞って、余計な利益を取っては駄目です。あくまでも店の利益は台の稼働を上げて取っていかなければ。
    あかべこ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: あかべこ

  9. パチンコ業界は本質というのを知った方がいい。
    アレやコレやに親和性が高いと仰るがその親和性が高い世間的に受け入れられて流行ってる物は本質的にパチンコ業界とは似ても似つかない物です。
    今回のガチャもソシャゲも客が欲する物のクオリティが高いが故のハマりがあるんですよ。
    今回のガチャもクオリティが高いからかそもう1回や集めてみようと思うんです。
    ガチャにはクソみたいなのもあります、回せば後悔するクオリティの低い物です、パチンコと親和性があるのはこちらのクソガチャの方です
    やれば後悔しかないです
    パチンコ店にも客の欲する物のクオリティの高い店もあります、そんな店は繁盛してます。
    A5ランクの肉もいいです、ガチャもいいです、それならパチンコ要らないですよね。
    パチンコ無くしましょうよ、パチンコ台無くして弁当置きましたってアピールすればパチンコのイメージもあがりそうですよ。
    パチンコ無くなればいいのに  »このコメントに返信
  10. ピンバック: パチンコ無くなればいいのに

  11. ガチャガチャといえば昔は近所の駄菓子屋には必ず置いてました
    子供達はガチャ機械の中を覗いて次何がコロンと出てきそうかどうか確認してからガチャるのがお約束でしたね
    なかには悪い奴も居てガチャ機械を逆さまに持ち上げながらガンガン振って欲しいガチャがコロンと出てくる様にズルをするクソガキも少なからず居ました





    では本題です
    7人の侍といえば黒澤映画
    僕が黒澤映画で好きな映画は7人のもそうですが隠し砦の三悪人や生きるがお気にですね
    前もコメントしましたが生きるには当時のパチンコらしき台が2度も出てきます
    シリアスでまたコミカルでもありとっても面白い作品です
    皆様にぜひともお勧めしたい映画なのであります
    宗ちゃんじれったいじれったいパチ&スロ歴41年\(^o^)/  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 宗ちゃんじれったいじれったいパチ&スロ歴41年\(^o^)/

  13. ギャンブルやる人間がホールでガチャガチャなんかやらないでしょ
    空きスペースがあるならコインロッカーをもう少し増やしてほしい、冬場はアウターとか荷物がかさばるから稼働良いホールだとコインロッカーいっぱいで困る
    パチンコがなくなれば幸せ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ

  15. 親和性が高い、って筆者の自己判断かな?
    ま、記事内でも言ってるけど「昔は」をつけるべきだね。
    ガチャは100円でも200円でも、1000円でも当たりはずれはあれどそれなりの対価を得る。
    パチンコは?
    今や1万円2万円が比較的あっさりと無くなり、得られるモノも…。
    ガチャもレアが当たることに「賭ける」わけだから、パチンコと親和性が高いのは認めるが、パチンコはガチャにすら魅力に勝ててないね。
    親和性親和性ってココでは結構聞くが、パチンコが独自理論ですり寄ってるだけで、寄られる側は離れたいでしょうね。

    まずはパチンコの魅力について考えてみてはいかがかな?
    魅力、良いところ、いくつ挙げられるか?
    一度記事にしてもらいたいね。
    名無し  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 名無し

  17. もういいから諦めてさっさと滅べよ、十分過ぎるほど荒稼ぎして来ただろ
    毎度毎度感心する  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 毎度毎度感心する

  19. アホくさアホくさアホくさアホくさアホくさアホアホアホ

    前は、空きスペースに将棋コーナーを置きましょう。今度は、ガチャガチャを置きましょう。次回は、A5ランクの牛丼を売りましょうですかね。

    もう店を閉じなよ。こんな店は、さっさと潰れて下さいよ。
    牛丼通行人の子分  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 牛丼通行人の子分

  21. 「パチンコも遊技機だけの集客には限界に来ているので」
    この一文が記事の肝で、筆者の本音が吐露されていると感じた。

    「パチンコもビジネスモデルの根幹が崩壊しかけているので」と意訳するとしっくりくる。

    ところで個々の案は集客が目的なの?
    匿名  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 匿名

  23. 法的にガチャガチャとかは置けないでしょ?
    コロ助  »このコメントに返信
  24. ピンバック: コロ助

  25. ガチャを置くのは店の勝手だけど、それが何の役に立つの
    かな。素人ながらに思う。
    パチンコを打ちに来るのがパチ店。ガチャより客が打ちたいと
    思う台、思う釘で設置することが一番大事じゃないの。
    何故、基本的な事をおろそかにするかな  »このコメントに返信
  26. ピンバック: 何故、基本的な事をおろそかにするかな

コメントする

何故、基本的な事をおろそかにするかな へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です