調理師免許を持っているAさんは、再びホームグランドの飲食業界へ再就職して数年が経った。
ところが、コロナ禍は外出自粛や飲食店がクラスターの発生源になっているなどとして、飲食業界へ大ダメージを与えた。
帝国データバンクの調査によると、2020年1~11月の飲食店の倒産が736件に達した。これまで通年(1~12月)で最多だった昨年の732件を上回り、11月時点で過去最多となることが確定。このペースが続けば、初の800件台に到達する可能性もあるという。
東京商工リサーチのアンケート調査では、コロナの収束が長引いた場合、「廃業の可能性がある」と考えている飲食店は32.8%で業種別ではトップだ。
Aさんが勤務していた飲食店も年末にコロナ閉店することになった。
すぐにでも働きたいAさんは、古巣のホールへ再就職できないか、と思い電話を入れた。
「アルバイトもフルで働けないぐらい暇で、ましてや正社員で雇うことはできない」と断られたが、社長からは「正月になったら遊びに来い」と声を掛けられていた。
2日に新年のあいさつを兼ねて社長の自宅に出向いた。
社長とゆっくり話をすることができた。
「息子(店長)と話していることは、店をどうやって閉めるか。従業員を放り出すこともできないので、毎日そのことばかりを考えている。第3波でお客さんも減っている。この先設備投資もかかるので、スパッと止めたいけど止められないよ。1カ月平均の稼働は半分しか戻って来ていない。元旦の売り上げも去年の半分だよ」(社長)と珍しく弱音を吐いた。
ホールは単店だが、ホールで儲かったカネで、都内で7軒の飲食店経営していた。ところがコロナ禍で全滅状態だ。
このうち2店舗は区切りの良いところで大晦日で閉店した。
残りの店舗の内、1店舗は営業歴が30年になるクラブがある。そのクラブがある雑居ビルは35店舗が入居していたが、今は半分まで減っている。
「毎日、毎日お客さんが来ない日が続いている。接待に使ってくれていた太客も来なくなった。契約は4月まであるが家賃も人件費も払えない状態だよ」(社長)
飲食店の中には社長の趣味で始めた蕎麦屋もあった。利益度外視で、蕎麦と日本酒が人気で雑誌にも取り上げられるほどの名店だったが、客が来ない。蕎麦はすするのでつゆが飛ぶと警戒されているのかも知れない。
で、社長は飲食店も全部閉める覚悟を決めた。飲食店が生き残るにはテイクアウトもあるが、常連客皆がテイクアウトしてくれるわけでもない。
ここでホールまで閉めると何も残らなくなる。
単店オーナーの悩みを聞いて今年は自主廃業が増えると思いながら、社長の家を後にした。
駅に向かっている時、飲食店時代の元部下から1本の電話が入った。
「今就職している給食会社で調理師を探しています。年明けに求職票を出すところですが、ウチに来ませんか?」
渡りに船で即答したことは言うまでもなかった。

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
飲食店はどこも悲鳴を上げています!
パチンコ店は本日よりファン感謝祭です!
(^o^)v
ピンバック: ヤマモリ
今年一年はゆっくりと衰退していきそうですが、11月の5号機全撤去以降はスロ専は一年もたないところがほとんどになりそう。
ホールもいろいろと大変だと思いますが、客もアホではないので現状を考えるとやめていくもしくは回数を減らす等で前みたいにジャブジャブお金を使う一般客はほとんどいなくなると思います。
専業や軍団も早めに引退を考えまともな仕事につく事ですね。
ピンバック: パチンコがなくなれば幸せ
パチやすろははまあ、言わずもがな。遊べもしない状況じゃ
客も来ない。そもそもこのコロナで自分の職も危うい人
多いのに。
未曾有の大淘汰時代に突入だね。
ピンバック: 天災か人災か
今の時期ボッタ店には、絶対に行くな!が定説ですからね(o^^o)
パチ屋の末端店員位になるとパチ屋位しかアテがないと諦めないで自慢の足腰で自転車配達とかどうですか?
ピンバック: 名無しの牛丼
よく交通事故起こしている&起こされているけど?
それとリスクばかりで思ってるほど給料貰えないけど?
あまりに狙われるからロゴを隠したりしてるみたいだし。
注文する側も必要な時に注文しようにも取り扱い時間が終わってるとか。
注文して思った時間にちゃんと来ない、きちんと物が揃ってない、手数料だけしっかり取られる、って
クソミソなんだがな?
今(パチンコ屋店員)よりもっと社会的地位が落ちるけど? それでも良いのかね?
ピンバック: 適当な提案ははっきり言って迷惑
ホール業界はなんだ?コントでもやってんのか?
そういう店はコロナのせいにしたいんだろうな。
コロナが無くとも潰れてただろうに(笑)
淘汰が早まって良いこと尽くしじゃないか?実際。
ピンバック: 名無し
120台くらいあって(笑)
1円とかの低貸ですら3割いるかいないか。
お布施に500円打ってみたら(4円)、7回転だったかな。
もういつ終わっても、おかしくないわ
ピンバック: 今年は閉店ラッシュbyブタ丼
さらにはコロナ騒動で客足減少。
皆さんの愛するパチンコという文化は困難に直面しています。
少しでもいいので、お近くのホールに応援に来られて下さい。
5号機より純増の多い機種もあります。
CR機より出玉速度のあるP機だってあります。
お客さえ戻れば、皆さんの愛するパチンコという文化は復活します。
ピンバック: 牛丼通行人
世論調査でもしたのか。
それとも、このサイトはパチンコを愛していない者は閲覧禁止という約款でもあるのか。
はたまた、あなたは他人の心を読み取れるエスパーか何かなのか?
なお、自分はパチンコを愛していない。
金になるうちは付き合ったが、金の切れ目が縁の切れ目だ。
ピンバック: 非エスパー
金にならないのなら誰が好き好んで5流以下のクソゲーやるかね
あと愛されたいのなら努力や労力は必要不可欠かと、少なくてもパチ業界相手に無償の愛はあり得んしそもそもがおこがましい
ピンバック: 毎度毎度感心する
圧倒的に経営能力が低い。
パチンコ全盛期に楽して手に入れたのがまるわかり。
苦労してその地位にいる人間じゃないから考える限りの取り得る選択肢が少ない。(苦労して手に入れた人もいるのは理解しています)
一般業界はそうはいかない。苦労して勉強して経験してその地位を得る。
だから多少の困難や壁も突破する能力がある。(例外はあります)
この業界は大多数がそういう「その場所にいるべき人間じゃない」ような人ばかりなのではないでしょうかね。
だから会社は違えど取る選択肢はほとんど一緒であり、右向け右で機械のように一斉に同じ方向へ惰性で進む。
牛〇氏は前は客を小ばかにして煽っていたのに、最近じゃしたてに出てます。上から目線ですけどね。
お願いだから来てくださいと。
案の定困難を突破できずいつも通りの他力本願。この業界の十八番ですよね。
これが能力のない一つの証拠ですよ。
困ったからと立場を変えず、いつも通り攻撃的でいなさいよ。
「こんなに出る機械もあります」
なんて(笑)
数日前の記事を読めと言いたい。
機械じゃないんだと。
お宅らホールの調整なんだと。
客さえ戻れば復活します?そもそも客を減らしたのはアンタらでしょう?
なら逆言えばパチンコという文化の灯を消したのはアンタらだということですよ。
こういう人間が経営している限りお先は無いですよ。
こういうことを言っても右から左へでしょうけどね。だからダメなんですけどね。理解できないでしょうね。
※最後にしつこく言いますが素晴らしい経営者ももちろんおります。
ピンバック: 醜い美人
養豚業者にいいますか?
養豚業者は我儘は豚のために養豚場を広くして、餌を高級品に変えますか?
変えないだろうが!
ここは養豚場業者の集いの場だ。
豚は場違いと知れ。
by 牛丼通行人
養豚業者が豚に逃げられた結果が今の牛丼さんです(笑)
彼にとっては日報は豚は場違いらしいです。
ですがここでその逃げられた場違いの豚にお願いしています(笑)
the無様 の図。
哀れだわ(笑)
ピンバック: 通行人