パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

覚せい剤で社長逮捕、どうなるガイア

業界で何があってもあまり驚かなくなっているが、このニュースは久しぶりにたまげた。



1日、ホール業界3位のガイアの渡辺直行社長が覚せい剤取締法違反容疑(使用)で逮捕された、というではないか。



尿反応も出て、本人も使用を認めている。



社内に動揺が走っている、ということが同社のホームページにつながらないことでも表れている。



社長が刑法違反で逮捕起訴されて有罪が確定すると営業許可が取り消しになる。関心事はまずその問題だが、先月家宅捜索を受けた時点で、役員はすでに解任。起訴前だったので、営業許可問題に関してはクリアしているようだ。



ただし、それでコトは終わらない。



たとえ、雇われ社長とはいえ、金融機関の信用問題にも関わる問題を孕んでいる。



元銀行員だった業界関係者は「新規の融資はまずありません」と断言する。



さらには現場の社員のモチベーションだ。それでなくても計画停電時にはガイアが槍玉に上がっていた。



「渡辺社長はパチンコのことは詳しくなかったが、不動産のことではやり手だった。各店のチラシも渡辺社長が最終チェックをしてGOサインが出なければ、印刷には回せなかった」と渡辺社長を知る関係者。



これから取引を開始しようとした新規業者も情報収集に躍起になっている。



これでまたアンチからの逆風が吹き荒れる。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    >これでまたアンチからの逆風が吹き荒れる。



    まぁ、確かに吹き荒れるんだろうけどこの論法だとエビスで食中毒→焼肉屋否定と一緒。

    数年前、出版大手の代表取締役が同じく麻薬で捕まったが、出版業全体がアウトという論法はおかしい。

    アンチもよほどの馬鹿じゃない限り「だからパチンコはダメだ」という結論には直結させないと思いますけどね。

    問題提起したいのは分かるけど、営業1号さんの文章は結びが強引なことが多いと思います。





    それはともかくガイアは普通に考えてアウトでしょう。どれくらい売上などに損失がでるかは想像できないですが、少なくとも現状、素人目で見てもガイアは自転車操業だったわけで。

    いわば、金融機関だけではなく色んな所に助けてもらいながらなんとか営業をしていた中で、こういったことがあれば当然、助けてくれない所も出てくるはず。

    なのできっとダメでしょう。



    営業の最前線に立つ従業員はもちろん辛いでしょうね。接客業である以上は黙って粛々と仕事をしているわけにもいかない。

    現場が頑張っても経営者が崩すんじゃ浮かばれないですよね。

    ダメな上司の尻拭いってのが営業職は一番しんどい。
    ちらし屋  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ちらし屋

  3. Unknown

    >起訴前だったので、営業許可問題に関してはクリアしているようだ。



    在職中の犯行なので普通に考えれば、アウト!

    営業許可取り消しでしょうね。でないと世間も黙っては無いでしょう。

    初心者  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 初心者

  5. Unknown

    この〝渡辺社長〟って、昔、TV番組で取り上げられていた営業本部長だった方ですよね?
    ・・・・  »このコメントに返信
  6. ピンバック: ・・・・

  7. Unknown

    >先月家宅捜索を受けた時点で、役員はすでに解任。起訴前だったので、営業許可問題に関してはクリアしているようだ。



    法の問題なのでしょうがないことなのかも知れないが、何より「とかげの尻尾切り」でクリアしたとなれば更なる叩きが待っているように思える。

    警察とツーカーだから逃げおおせたなど・・・



    同業としてこの件について擁護するつもりなどさらさら無い。

    が、このホール今後どうなるかは注視に価する。
    北の業界人  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 北の業界人

  9. Unknown

    まぁでも営業取り消しが免れた時点で、殆どのパチンカスは何処吹く風で遊ぶでしょうねぇ。これが一般企業だったら、それこそ焼肉屋の二の舞でしょうけど。





    ただ、業界は警察の天下りも多いはず=ガイアに至ってはどうだったんでしょうね?業界と北朝鮮の繋がりに関しては多くの人が指摘していますし、北朝鮮と言えば覚醒剤ですし・・・まぁ、都知事に自ら塩を送ったようなものですね。





    マルハンと言えば猪木&アッコ、ガイアと言えば中村玉緒・・・あれ?玉緒さん、確か旦那(ry・・・総務省の麻薬撲滅(ry・・・総務省の人選が鋭過ぎます(笑
    一般遊戯者  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一般遊戯者

  11. Unknown

    >ちらし屋さん

    あながちその懸念は当たってるかもしれませんよ。



    パチンコを禁止するデモ活動をやっている在特会などには、火にガソリンを注ぐようなネタですよ。



    覚せい剤中毒のパチンコ屋は潰れろ!です。



    えらいことをしてくれたものです。



    パチンコ業界のことに関しては、1社のことが全体的に見られてしまいがちですから。
    モータ労  »このコメントに返信
  12. ピンバック: モータ労

  13. な、なんですと!

    第一営業さん。どげんなっとでしょうか?・・・・・・・しかしながら、の問題。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。あらゆるバッシング! こらえどころだ。。。。。。。あたしゃ資源で養分でクソったれだけんど[人間]の心は失って茄子!・・・・あくまでの問題!だ。わんさかコメたいところだけど。ホワッツ!サプライズ!第一営業さん。グァンバッテ。。。。。。。。。。
    アホ  »このコメントに返信
  14. ピンバック: アホ

  15. Unknown

    >覚せい剤中毒のパチンコ屋は潰れろ!です。



    正常な感覚があれば、違法行為があれば290店舗の雇用を無視して潰れろ!となりますね。

    だから、業界人たちが違法賭博は潰れろと言う在特会に「雇用はどうなる!」と反論するのは無駄な抵抗なのです。
    初心者  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 初心者

  17. Unknown

    別に営業一号さんの感覚にちゃちゃ入れるつもりでもないんですが



    >業界で何があってもあまり驚かなくなっているが、このニュースは久しぶりにたまげた。

    >これでまたアンチからの逆風が吹き荒れる。



    この二行に業界人と一般人との猛烈な温度差が現れていると思うんですよね

    どこまでの事件なら驚かないのだろう

    盗難?強盗?傷害?殺人?粉飾?脱税?

    で、恐らくそれは一般人には驚くに値するレベルの事件なんじゃないかしら

    今回の震災では余震回数が非常に多い&強かった為に被災者の中には震度4~5クラスでも慣れてしまった人がかなりいるそうで

    でもそれは決して「慣れ」で済ましてはいけない事なわけで

    業界トップクラスの企業経営者が覚醒剤で逮捕されてやっと驚く、って感覚は正直一般世間の意識との乖離が凄いと思うんですよね

    三角形  »このコメントに返信
  18. ピンバック: 三角形

  19. Unknown

    >>モータ労さん

    本当は破綻した論理では、やってることの意味や説得力も失ってしまうんですけどね。

    在特会にしてもこれで「麻薬まみれのパチンコ」みたいなことを言うと逆に行動が一層胡散臭くなる。

    例えば、そういうイベントに若宮某のようなエセを担ぐからデモ自体がグズグズになるのも同じですね。

    本当に抗議したいなら破綻した論議や揚げ足が取れる&複数の見方ができる考えは極力排除しなければならない。

    じゃないと水掛け論・平行線。現状がダラダラと続くだけですから。

    まぁ、未だにパチンコ日報の中でも三店方式は合法だ違法だで平行線ですけど(笑。



    まぁ、横道に逸れましたがこの事件自体は大きな影響が出るのはガイアであってパチンコ業界ではないと思います。

    というか、そうあるべきといった方がいいんですかね。

    芸能界で麻薬事件が見つかっても干されるのは当人であって芸能界全体ではないですから。



    むしろ、競合他店にしてみれば全国で200店舗も減るなら美味しい話なのかも?



    ちなみに風営法では麻薬依存者が営業権を剥奪されるのは、恥ずかしながら今回の事件で初めて知りました。

    アルコール依存でもダメなんですってね。仕事がしんどくなると酒に逃げがちな私はパチンコ業をしないほうがいいようです(笑
    ちらし屋  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ちらし屋

  21. こんなのありました。

    営業者の許可要件に

    営業しようとする場合、風適法第4条第4項「アルコール、麻薬、大麻、あへん又は覚せい剤の中毒者」 でないことを証明する誓約書を出されていると思います。



    法人代表者の刑事処分結果を受けて、営業者に対して公安委員会がどのような判断をするかが待たれます。

    台間  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 台間

  23. ・・・

    シーシェパードが日本の捕鯨に反対して漁師を煽って怒らせてる絵を撮影して流すってのをNHKでやってましたね。(自分の個人意見を全てだと思い人に押し付ける)

    人間って他人の隙をついていじめるとか…嫌なものですね。

    良識のある人間は犯罪した人間が社長ならその下の人間が全て犯罪者みたいなあつかいは普通の神経なら出来でないでしょうね。

    いらない業界だけど雇用は別だと思いますよ

    失業率や犯罪率が増えるのはこれから確実なので営業取り消しにはしないと思いますよ

    ・・・  »このコメントに返信
  24. ピンバック: ・・・

  25. ちらし屋さんへ

    この事件でパチンコ業界全体に逆風が吹かないと思うほうがおかしいですよ(そこそこ有名なパチンコチェーンの社長が事件を起こしたのもまずすぎるでしょう。)。営業1号さんの心配は間違ってないと思います。

    節電騒ぎ、石原発言から起こったパチンコ業界に対する風当たりの強さを再認識すべきだと思います。

    パチファン  »このコメントに返信
  26. ピンバック: パチファン

  27. Unknown

    警察の天下りは多いですね。

    確かに最近は自転車操業でした。

    とにかく利益重視で、接客に力を入れてイメージを上げようとしていましたが水の泡ですね。

    これからどうなるのかが見物です。
    水の泡  »このコメントに返信
  28. ピンバック: 水の泡

  29. Unknown

    組合の、しっかりした対応が必要だと感じます。

    震災の対応にせよ、今回の件にせよ、組合は意識表示をするべきです。

    もう、一緒に出来ないので「脱会しなさい」くらい言わなければ、おさまらないです。
    事務員  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 事務員

  31. Unknown

    出玉で誠意をみせろ!
    カス  »このコメントに返信
  32. ピンバック: カス

  33. Unknown

    >>パチファンさんへ

    いや、一回目の書き込みをご覧ください。逆風は恐らく吹きます。

    だけど、個人的に吹くべきものではないと思うし吹いたところで論理が破綻しているものなので、さほど意味がないであろうということです。



    モータ労さんの仰る様に確かにパチンコ業界に対しては一つがすべてであるような大きな偏見がある。

    しかし、先程も書き込みましたが角川書店や集英社でも同じような事件がありましたが、出版は不買運動や風評によって力を失ったわけではないですよね。

    結局、業種が同じでも個人は個人、他社は他社。最低限の論理的思考があればそれくらいの判断はつく。

    少なくとも一定数はそのような考えの人間がいて然るべきレベルの話なので、なかなか巨大なうねりにはならないのではないでしょうか。



    取りあえず一番怖いのは北の業界人さんが仰っている

    >警察とツーカーだから逃げおおせたなど・・・

    でしょうか。



    現実的にはツーカーというより、罪状が麻薬というプライベートなものであることや、売上5,000億に近い大企業ゆえ周囲の関連会社を含めて、それなりに大きな影響を与えるため風営法上の話はさておいて、即潰ししない方向にしたのだと思います。

    急降下させず、ゆっくりと墜落させ破壊したときの周囲へのダメージを軽減する感じですかね。



    まぁ、少なくとも商売なんて客がいなければ成立しないし、自転車操業の会社なんて関連企業の助力がなければ成立しない。

    それ以上に、従業員のモチベーション低下は深刻だと思います。頑張ろうと思う人がなければ企業なんて持たないですから。

    ガイアは逃げ切れないですよ。

    ちらし屋  »このコメントに返信
  34. ピンバック: ちらし屋

  35. Unknown

    ガイヤさんだけなのでしょうかね?



    どうでもいいのであまり面白い話題ではない。
    KKK  »このコメントに返信
  36. ピンバック: KKK

  37. どうなる行政処分!

    北の業界人さんがおっしゃってる

    >先月家宅捜索を受けた時点で、役員はすでに解任。起訴前だったので、営業許可問題に関してはクリアしているようだ。



           ↓



    痴漢、スリは現行犯が重要ですが、薬物事案は物証とする尿検査結果と自供があれば犯罪立証は比較的容易でしょう。



    これ自体は個人的な事件でしょうが、公安委員会の法人に対する行政処分は、犯罪を犯した時(薬物の購入、使用)に当該法人の代表であったか、取締役を辞めた後にこれを犯したかのところが公安委員会は判断するでしょう。



    何れにして覚醒剤はいけません。

    何千人もの従業員さんを雇用している会社のトップが薬物犯罪とは!



    事実でないことを願います。









    CNN  »このコメントに返信
  38. ピンバック: CNN

  39. Unknown

    今回の件において風適法的に営業取消しになる可能性があるのは、

    ・取締役の1年以上の懲役もしくは禁錮が確定

    ・取締役が麻薬やアルコールの中毒となっている

    に公安委員会は営業許可の取消ができるという部分になります。



    状況的に営業取消にならない可能性が高いと思われます。

    なぜなら、

    1年以上の懲役(禁錮)の有罪判決の確定

     →判決の確定までには数年の年月がかかる

    麻薬やアルコールの中毒

     →常習性はあっても、中毒とまでいえる状況なのか?

    公安委員会は営業許可の取消ができる

     →”できる”であって、”しなければならない”では無い

    という3点において、企業規模を考えた場合に営業許可の取消までは

    至らずに終わるのではないかと考えます。



    確かに、普通であれば個人もしくは企業単体の問題として

    業界全体に対し何か言ったり、反感をもったりするのは

    異常な事であり起こらないことです。



    しかしながら、現状のパチンコ業界は震災に伴う節電の問題で、

    石原都知事から言いがかりとも言える感情論でのパッシングを受け

    アンチパチンコの人間たちがデモや集会を活発化させている状況であり、

    震災後の業界の営業自粛の有名無実化で社会イメージは悪化している状況です。

    今回の事件は、社会的なイメージの悪化を加速させると思われます。



    震災後の業界の営業自粛の有名無実化による社会的イメージ悪化の

    第一戦犯は営業自粛の自主規制を自分たちの都合で無視し

    業界全体の足並みを乱したガイアであることに異を唱える業界人はいないと思います。

    その当事者企業のボードの人間が、さらに社会的イメージを悪化を招く

    同情の余地のない犯罪行為をおこなったことは企業としての責任を問うべき

    問題ではないでしょうか?



    あくまでも、個人的感情ですが業界団体や警察がどうこう関係なく

    企業として自主的に営業を1週間でも半月でも停止し、

    反省の姿勢を表し業界全体のイメージの悪化を防いでもらいたいと感じます。





    中堅チェーン本部勤め  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 中堅チェーン本部勤め

  41. Unknown

    そんなにも大そうな事ですかこれ? 



    ガイアだからソースが出るだけで数軒の店の社長ならニュースにすらならない 

    3年ぐらい前にゴールデン番組の時間の特番でやった神戸の裏モノ摘発のほうがパチンコそのものに対しては悪質ですよ  

    こんなオクスリは繁華街には溢れるぐらい売られてるけど裏モノはそんなに街中では売られてませんよ 

    ドンタク  »このコメントに返信
  42. ピンバック: ドンタク

  43. Unknown

    パチンコ屋の社長が逮捕されても驚かない。

    だってパチンコ屋だもの。
     »このコメントに返信
  44. ピンバック: 梅

  45. Unknown

    普通に考えると銀行からの新規融資はストップだけど、ここは借金はしてないんじゃないかなぁ~

    何故なら過去に700億円を社債みたいなもので調達しているから。ちなみに来年で満期を迎えるので返済しないといけません。

    ようするに来年までに700億円の現金が必要という事。

    詳しくは「ガイア ドイツ証券」で検索してくださいね。



    誰でも知っているけど、ガラガラが基本の店なので客付けは影響は無いんだろうな。

    スロットはオールあれ(笑)だろうし。

    パチンカー羽蔵  »このコメントに返信
  46. ピンバック: パチンカー羽蔵

  47. Unknown

    有名企業の社長がシャブやってたら

    ニュースになるでしょう。

    ニュースはみんなが関心のあることを

    取り上げます。商売ですから。

    反面、裏モノなんてのはパチ汚れにしか

    わからないニュースだし、関心持ってるのも

    パチ汚れの連中だけですよね。



    それと営業1号さんが何があっても驚かないってのは

    僕にはわかりますよ、その感覚は。

    一般人と業界人の乖離とは思わない。

    一般人にはわからない・関心のないニュースは

    多々あって、もうそれには驚かないんですよ。

    一般人が驚くようなニュースはホントの大ニュースですよ。

    だから、一般人と業界人の温度差が云々と

    書いてた人いましたが、申し訳ないが

    その意見は全く見当ハズレもいいとこです。
    見当ハズレ  »このコメントに返信
  48. ピンバック: 見当ハズレ

  49. Unknown

    「業界の常識、世間の非常識」

    なんて言葉もありますな

    これがよくわかっていない見当ハズレな身内話が好きな方もいらっしゃるようで

    そうやって自分たちの殻に閉じこもってどうぞ今まで通り好き勝手に振舞って下さいな

    そうして世間とのズレを認識できずに自滅の道を歩むのも、また一つの選択でしょうし

    三角形  »このコメントに返信
  50. ピンバック: 三角形

  51. Unknown

    へ~そんなコメントの意見もあるんだ^^

    俺はガイアの常連だけれど、このニュースにはメガ驚いたけれど・・・俺は一般人じゃないのか?

    俺は一般人のつもりで、このニュースは驚いたけれどな。

    バランス感覚がないコメントを自信満々で書いてあるのが笑える。
    八王子住民  »このコメントに返信
  52. ピンバック: 八王子住民

  53. Unknown

    読解力のない人が多いようだ。

    今回のガイアの社長がシャブ食ってて

    逮捕されたニュースは一般人も驚くし

    業界人も驚く大ニュースだと言ってるのに。



    業界内のちょっとしたことではもう驚かない。

    一般人の方は関心もないようなことです。

    関心を持たないのは一般人のほうですよ。

    国語の勉強やりなおしたらどうですか?
    見当ハズレ  »このコメントに返信
  54. ピンバック: 見当ハズレ

  55. Unknown

    ほんと読解力のない人が多いですよねw

    業界内での「ちょっとしたこと」ってのが世間とどれだけ乖離してんだよwww

    って言っているのに。

    業界人と一般人の閾値が違いすぎるだろって話。

    こんなんだからニーズも掴めないで客減らすんだよって話。

    何も今回の覚醒剤の話だけを言っているのではなく全体としての感覚の麻痺を言っているわけで。

    国語の勉強苦手だったんだろうなぁw
    三角形  »このコメントに返信
  56. ピンバック: 三角形

  57. 無責任過ぎる;

    沢山の社員を抱える会社の社長が覚醒剤使用なんて 絶対やってはいけない事!



    この事実はガイアって会社が存在するかぎり消えない。



    ガイアは社名変更するでしょうね! 超金がかかるけど、今回の事件は時間で解決しないと思う。
    都内ファン  »このコメントに返信
  58. ピンバック: 都内ファン

  59. 神奈川県警…

    元店長さんが個人ブログを閉じられた理由は、業界ブロガー同士の争いに(自身は関係無いのに一方的に)巻き込まれたことや元店長のアドレスを騙る偽者が複数居た等が要因なのかと思っていたが、(穿って考えると狙い撃ちに見える)この事件の前兆を察知して、いち速く離れたのかな?
    養分  »このコメントに返信
  60. ピンバック: 養分

コメントする

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です