パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

部品交換も変更承認申請を

無承認変更は次のようにとても厳しい行政処分が下される。



1遊技の無承認変更に対する適用法条



(1)風営法第20条第10項 (法第9条第1項準用)

風俗営業者 (ばちんこ屋) は、遊技機の増設、交替その他の変更 (内閣府令で定 める軽微な変更を除く。) をしょうとする時は、 国家公安委員会規則で定めるところにより、あらかじめ公安委員会の承認を受けなければならない。



(2) 風営法第50条

1年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。



2 行政処分の量定

風俗営業者に対する許可の取消し又は営業停止命令 (法第26条第1項) 風営法に基づく営業停止命令等の基準における遊技機の無承認変更の量定は「A」。量定「A」は、風俗営業にあっては許可の取消しである。



で、無承認変更というと遊技機の主基板を裏物と取り替えて爆裂機に変身させることを思い浮かべがちだが、遊技機の性能に影響を及ぼさないケースでも無承認変更は重大な風営法違反になる。



それが「部品取り」と呼ばれる業界慣習だ。



ホールは店舗から撤去された遊技機を部品取りのために、倉庫に保管していて、壊れた遊技機の故障箇所を部品取りしたもので修理しているケースがある。それは変更承認申請すれば問題はない。



それを無承認で行っていることを警察は問題視している。



遊技機の検定の有効期限は3年、と決められている。最近はそこまで使い倒せる遊技機は少ないが、ごく稀に認定を受けてさらに3年間使うケースもある。



6年も使い続けているとあちこちにガタが出てくる。



検定や認定が切れるとみなし機となるが、こうなると故障しても部品交換が一切できない。



警察が本気を出して取り締まれば、みなし機が設置されているホールはピーワールドで一目瞭然となる。



特にみなし機が設置されている店舗を立ち入り調査して、機械を開けてみれば、無承認で部品交換していることは一目瞭然となる。



当局は「これは、遊技機の主基板等を不正に改造する行為、いわゆる不正改造事案と同じ行為である。風営法の無承認変更に該当する行為であり、 絶対に行ってはならない」と再発防止を呼びかけている。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。



記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    最近は最新機種でも数日止める光景は良く見ます。

    無承認変更のリスクは高く、ほぼ守ってると感じます。

    認定は希望があれば数年毎、車検同様に受付てやれば良いのにと思います。

    例外措置もあったそうですが、射幸心を煽らないのに雀球屋、アレンジボール屋は厳格化の中でなくなりましたね。

    仮に残ったとしてマニア客だけで営業が成立したかどうかはわかりません。

    ただ、小さな店、みなしを残す店の事情にも対応した法、制度は必要に感じます。メーカーは要請があれば再再認定に協力するなどです。
    当たり前  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 当たり前

  3. Unknown

    毎回思うのですが、車検と似たスメルがするんですよね。

    ああ、俺がオイコラ大嫌いなのでゲスの勘ぐりですが。

    安全(車検)と風紀引き締めで絞り上げてるような。



    結局新台入替した方が店にとっては都合がいい。

    結局新車購入の方が車使う人には都合がいい。



    都合の良さをスキームにして、逆に縛り上げてるようなそんなニュアンスを感じるんですよね。

    古い車も古い台もまだ使えるのに「使うな」、というお上のメンツ(とメーカーからのみかじめ料)だけの意思を感じる次第です。



    ゲスの勘ぐりですので、事実と違ってもどーでもいいです。オイコラ共がやってる全ての事例の印象ってのはそういうものです(安全ほにゃららといった「一見するといいんじゃない?」って思わせるもの全部ひっくるめて警察ビジネスだろ、ってこと)。
    奥平剛士  »このコメントに返信
  4. ピンバック: 奥平剛士

  5. Unknown

    一ユーザーとしての意見です。

    主基板は論外ですが、ハンドルやレバー・ボタンの交換程度にも許可申請が要ると言うのは激しい違和感を覚えます。(ひょっとして蛍光灯の交換程度にも必要なんでしょうか?)

    こんな制度、今は誰も特しない様な気がします。
    通りすがり  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 通りすがり

  7. ?? ?

    検定と認定の違いが知りたいです。蛍光ランプを無許可で代えても基盤を無許可で代えても同じ罪ならランプなんてどうでもいいから基盤を攻略本に載らない爆裂基盤にしてくれたほうがプロは有難いです。叶いもしない夢をユーザーに持たせてパチンコ屋が儲かればプロもおこぼれに預かれます!お客だって勝負してるんだからパチンコ屋だって勝負してほしいです。勝負に勝った者だけが残ればいいと思います!
    南国  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 南国

  9. お上とは

    全く機能を果たしていないと治安もめちゃくちゃ

    になってしまうのですが五月蝿くいいすぎても

    その業界が滅亡してしまうのです。

    風俗業、車産業がいい例でその結果町角の

    娼婦が消え、車に乗る人減りました。風紀がよくなる

    事故が少なくなったと手放しで喜ぶ人も



    いる反面その結果職業じたい消滅の危機に

    なります。特にバイク便など。今のお上は

    やらなくもいいことに熱を上げ産業じたいを

    滅亡に追い込んでおります。上手く見て見ぬふり

    をするということも大事では。

    まあパチンコ産業の場合滅亡しても構いませんがw

    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  10. ピンバック: MIRRORPOT

  11. 立場

    人の役に立つか夢があるかの

    どちらかがあれば残す意義があります。娼婦にしても路地裏でやっていれば性犯罪を防ぐ為に目をつぶる事もあるが、駅前で堂々と体を売っていたら捕まえますよ。バイク便だって同じ!物理的に無理な時間で宣伝していたら指導されますが、コソコソ役に立っていれば指導されませんよ。

    要は自分たちの立場をわきまえて商売すれば役人は何も言いません!
    役人  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 役人

  13. Unknown

    ①各公安委員会の許可後3年が検定期間

    で期間中は検定機

    ②検定期間が切れる前に認定検査を受け、

    そこから3年は認定期間。認定機。

    認定は1回が通例。

    ③認定を受けない、あるいは認定が切れた

    機械はみなし機



    無承認変更は同じ罪だが、内容によって行政処分の重さも変わる。基板改造は営業取り消し!



    A、変更承認申請、

    機械の動作に影響がある部品すべてが対象で事前申請。申請後、許可を受け部品交換ができる。メーカーに注文・検定通知書・保証書の発行・所轄の検査などで数日はかかる。かつてはガラスやCRユニットも含まれた。



    B、変更届け

    軽微な変更で事後届け、蛍光管やガラスは変更届で済む。



    業界内部の人間は皆、わかっていることですが間違いがあればどなたかフォローをお願いします。



    同感!

    でも、規制逃れを理由に譲らないでしょうけどね。交通取締りも「安全」の為と言いながら実際は。もちろん飲酒・無免許は取締りに異存なし。駐禁と速度は?事故が起きやすい場所ではなく取締まりやすい場所で取締まるノルマ主義?

    あくまで勘ぐりです。
    認定  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 認定

  15. 役人さんへ

    わかります。

    所轄違いや温度差を問題視するホールもありますが杓子定規な規制はしていない。

    杓子定規なら厳しい方に傾く。

    まれに理不尽に感じるシーンもあるが、悪質、過失の区別、地域性の考慮、トータルバランスは取れていると感じます。
    遵法順法  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 遵法順法

  17. でもまだ日本のお上はまとも

    >> 役人様のおしゃるとおりですね。ただ場所に

    よって厳しい地区や見せしめでやる場合が

    あるからなんともです。海外でよく暴動がおきる

    のはお上や政府を批判、中傷すると監禁されるとか

    家に監視カメラ設置とか警察がグルになって

    凶悪組織と一緒に金を巻き上げることも

    あるから日本は警察はまともかも知れません。

    どちらかというと右寄りな私でもぶち込まれませんしw



    まあ読むとパチンコ屋の運営は大変ですよね。

    自分も事業でお上の圧力がかかり廃止、撤退した

    仕事の種類があるんですが罰金と注意で済みました。

    お上は怒らすと大変なことになります。
    MIRRORPOT  »このコメントに返信
  18. ピンバック: MIRRORPOT

  19. 厳しい決め事だと思います。

    業界が不正を自ら正せるようになれば運用もゆるやかな方に傾くと思います。



    脱税も同じです。金額や不正の件数が多いと業界全体が疑われます。



    全ての法律は社会の情勢にあわせて改正されます。

    業界の将来を決めるのは今の積み重ねです。
    あさ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: あさ

  21. Unknown

    警察が本気で怒らせて、出玉率を変える釘調整を取り締りされたら最悪です。そうならないように、警察の言うことを大人しく聞いて部品交換ぐらい正しく申請しましょうね。
    名無し  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 名無し

  23. 規制

    娯楽程度に許可を出したパチンコ、パチスロが1日に何十万円も出て話題になれば規制されるのは当然。変更申請が出てないのに出玉イベント広告で射幸心を煽れば広告規制は当たりまえ。

    それに対して厳しいと異議があるなら更に厳しく対処は当然。本来ならばそんな事に時間を費やすのは税金の無駄だが抜け道を探し続ける業者が絶えないから更なる規制強化に時間を費やす情けない話し。
    役人  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 役人

  25. Unknown



     北海道全域で、ジャグラーの撤去はみなし機の検査が

    有ったのか?
    あんぽんたん  »このコメントに返信
  26. ピンバック: あんぽんたん

  27. Unknown

    前半の方のコメントの意見は、少し工夫すれば最近のパブリックコメントでも意見を出せると思いますがね。

    募集結果を見ても何も言わなかったんですかね?なのに暫くして「猛反対した、抗議した」とか言い出すのでしょうか?

    文句は警察に言えと別エントリーのコメントで言われたアンチや否定的な人は、ちゃんと意見を出しているようですが?



    警察批判する威勢のいい人もいますね。かつて大手の法務部相手に争ってみろとか言ってたくせに、ご自身はパブリックコメントさえびびって出せないんでしょ?

    ハンネが泣いてますよw
    なんでかな?  »このコメントに返信
  28. ピンバック: なんでかな?

  29. Unknown

    (訂正前) 募集結果を見ても



    (訂正後) 募集結果から察するに
    なんでかな?  »このコメントに返信
  30. ピンバック: なんでかな?

  31. Unknown

    ずっと出してますが

    警察に持って行って

    「またかよ・・」

    みたいなのやめて欲しいですわ ほんまに
    裏ハイド  »このコメントに返信
  32. ピンバック: 裏ハイド

  33. Unknown

    無承認変更に限らず例えばそこらの巡査長がいきなりホールにいってハンドル固定みつけて現行犯で店長あたりをしょっぴいたらどうなるんですかね。



    現行犯なんだから不起訴にしようがないですよね。

    基本的に台には取り扱い説明書があって何ミリまでとか書いてありますから、定規ではかって比べてもいいですし。



    市井の警官にまで袖の下がいってるとは思えませんし、考えれば考えるほど不思議です。

    尖閣ビデオ流出事件のようにトチ狂った警官が出てきても何らおかしくないと思うのですけれど。
    卓也  »このコメントに返信
  34. ピンバック: 卓也

  35. Unknown

    銭形のボタンが壊れているて実につまらないです。
     »このコメントに返信
  36. ピンバック: 客

  37. Unknown

    昔日のいかにも怪しげなパチンコ業界のほうが今よりずっと好きではあった、と前置くが。

    法的にパチンコ業界を雁字搦めに縛らざるを得なかったのは、言うまでもなくこの業界自身の悪行三昧の結果である。

    悪質で巨額の脱税が横行していなければ、CR化のゴリ押しはなかっただろう。

    本文の件もそうだが、業界の方なら誰でもご存知だろうけれど、昔は検定通過後の同一性能の部品交換は未承認でも可能であったのが禁止になったのは、メーカー関与の不正があったり、店舗での不正改造が横行していたからである。

    なんて偉そうに語ったところで、私自身はその頃のパチンコのほうがずっと好きだけれども・・・。

    ただ一つ思うことは、警察というより日本の権力が、脱税に対して睨みを利かせた結果ではないかということ。

    キチンと納税さえしていれば、あるいは今よりずっとマシ?だったのではないかと思ったりもする。

    だってかつては警察ともそれなりに上手くやっていたのだからね。
    黄昏777  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 黄昏777

コメントする

黄昏777 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です