パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

シフトが安心して組める高齢者の採用

「モスジーバー」なる言葉がある。これはおじいさん(ジー)とおばあさん(バー)とモスを掛け合わせた造語で、モスバーガーでは60歳以上の高齢者が元気に働いている。比較的時間に余裕があるので、早朝や深夜にシフトを組んでいることが多い、という。



モスバーガーでは積極的に高齢者を雇用したわけではなく、人手不足から60歳以上の高齢者を採用するようになったが、柔らかい物腰が好評なことから、積極姿勢に変わった。



「おじいちゃんやおばあちゃんの笑顔は、マニュアルにはない温かみが感じられて和みます。自分の親くらいの人が明るく頑張って働いている姿を見ると、なんだか励まされているように感じる。若い私も頑張らなきゃと思えるんです」(お客さん)



東北のとあるホールには現在69歳で元気に表周りをしているおばあちゃんスタッフがいる。このホールで働き始めてすでに10年になる。



この間、無遅刻無欠勤で真面目に働いてくれるので、おばあちゃんスタッフの友達も採用したほどだ。



「学生のアルバイトはシフトを組んでも、ギリギリになって休むことがあるが、高齢者は真面目なのでシフトが安心して組める。これが一番大きな利点。玉箱も1箱ぐらいならまだまだ上げ下げはできます。学生よりも活用した方がいい。何よりも仕事に生き甲斐を感じて働いている」(店長)



モスバーガーでも高齢者の物腰の柔らかさがお客さんから支持されているように、このホールでもおばあちゃんスタッフは、お客さんの間では癒しになっている、という。



年金の支給年齢が引き上げられたことで、定年が60歳から65歳に引き上げられて来たように、若年層の働き手が不足する中で、高齢者の雇用は避けて通れなくなっていることも事実だ。



ただし、自らの健康面を考えるとタバコの煙が嫌だという。



東京の舛添都知事の任期は後3年だが、もう1期やれば東京オリンピックが開催された時には首長で迎えることができる。



「舛添さんは2期やる可能性は高い。厚生労働大臣の経験者でもあるので、東京オリンピックで海外からたくさんの観光客が東京を訪れた時、公共の場で唯一タバコが吸い放題のパチンコホールに禁煙、分煙条例を作る可能性がある。従業員の健康面も考えると可能性は高い」(自民党関係者)



日報のコメントでひたすら禁煙を訴える人があったが、これだけ自由にタバコが吸える場所もほとんどなくなってきている。いささか、強引だが、就労意欲がある高齢者を雇用するためにも、ホールの禁煙・分煙化は避けて通れなくなってきた。





人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える





※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. Unknown

    桝添の2期は無い 仮に2期目突入したら都民の頭おかしいわ
    ないない  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ないない

  3. Unknown

    舛添二期目ありますよ!
    たまたま  »このコメントに返信
  4. ピンバック: たまたま

  5. Unknown

    本題の部分は共感できる内容です。

    ですが、末尾のたばこに関する部分は必要ですか。

    この部分無しでも通用する内容だと思います。



    それに、雇用のためと言うのなら、老若男女問わず、

    従業員全体のことを考えて禁煙・分煙を進めるという

    流れだと思います。
    たまより三毛  »このコメントに返信
  6. ピンバック: たまより三毛

  7. 東京が変われば全国へ

    東京都が変われば全国へとなるでしょう。



    経緯はともかくパチンコ業界も一般的になっていくことは素晴らしいことですね!
    元ヘビーユーザー  »このコメントに返信
  8. ピンバック: 元ヘビーユーザー

  9. Unknown

    完全禁煙でお願いします。
    一般人  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 一般人

  11. Unknown

    都民。

    対立候補しだいだが次も舛添。

    一応、自民ですから…
    頭おかしい都民  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 頭おかしい都民

  13. Unknown

    自分は、パチから競馬にシフトしたユーザーです。

    理由は競馬場が全面禁煙になったから。

    パチ屋が全面禁煙になったらまたやってもいいかなと思ってる。

    元パチユーザー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 元パチユーザー

  15. Unknown

    桝添選んでごめんなさい
    頭腐ってる都民  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 頭腐ってる都民

  17. Unknown

    ホールが分煙しなくて良い理由が見あたらない。

    飲食店などと同じで不特定多数の人が出入りする。

    18歳などタバコが吸えない人も出入りする。



    最近は分煙を進めているホールもある。見に行って両方の島を比べても客数の差はあまりありませんでした。需要があると感じました。



    私は吸いませんがタバコは嫌いでは無い。喫煙者の一部にマナーの悪い人がいるせいで全体のイメージが悪くなっている。パチンコも同様で悪い部分が目立つ。



    十の善行を打ち消すには1の悪行で十分なのです。
    あさ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: あさ

  19. 終了

    桝添さんで東京五輪迎えたら日本終わりだな
    県民  »このコメントに返信
  20. ピンバック: 県民

  21. 高齢者雇用

    地方や小規模のホールなら高齢者もありでしょう。

    カウンターなどが老人だとクレームつけ難いので

    トラブル率が低くなります。

    しかし認知症や通院、持病での休業など意外と突発的な休みも多いですよ。

    結局戦力としてはサブ的な感じで企業にゆとりあれば雇用検討って所ですね。



    タバコ問題はむしろ老人より若年層の従業員に必要かと思いますが・・・。

    そもそも煙が苦手ならホール勤務しないか?
    元スロッター  »このコメントに返信
  22. ピンバック: 元スロッター

  23. Unknown

    お客さんを大切にする会社は、その前に従業員を大切にしますよね。禁煙は従業員の健康にとって大きな効果がある(というか現代では当たり前ですが)と思います。



    それから、アルバイトという安価な労働力に頼りすぎた経営をやってると、今の飲食産業みたいに店舗自体が成り立たなくなる可能性もありますから、バランスの取れた従業員比率にしていくこともよく考えた方が良いです。
     »このコメントに返信
  24. ピンバック: 獣

  25. Unknown

    「おじいさん」と「おばあさん」のみで営業していた

    大阪新世界の「ニュー三共」閉店してしまいましたね。

    とても残念です。
    ぴえろ  »このコメントに返信
  26. ピンバック: ぴえろ

  27. Unknown

    桝添はクソだけどパチンコホール分煙or禁煙という数少ない功績を残すかもしれないのか・・・。

    今日も煙にまみれながらジャグラー打ってきますっ!
    クロワッサン  »このコメントに返信
  28. ピンバック: クロワッサン

  29. Unknown

    年配の従業員さん、良いですね!



    只、獣さんも言われてるように、アルバイトという安価な労働力に頼りすぎず、老若男女のバランスが大切だと私も思います。



    禁煙問題ですが・・・。



    私は喫煙者ですが、前にも述べたように、ホールの分煙、禁煙は大賛成です。

    私のような喫煙者でも、マナーの無い喫煙者にはうんざりしていますので。
    客の一人  »このコメントに返信
  30. ピンバック: 客の一人

  31. Unknown

    2018現職舛添氏再選。

    日本が終わるのかぁ。

    あと3年。かなしいね。

    終わると言い切る方、よければ根拠を教えて下さい。



    高齢者のポテンシャルはありますよ。

    同時に若年層のポテンシャルを引き出さないとね。

    日本の将来の為にも。
    そっかぁ  »このコメントに返信
  32. ピンバック: そっかぁ

  33. Unknown

    多分舛添さんは二期目はやらないんじゃないですかね?

    ソウル市長あたりに立候補しに行くんじゃないかと予想してます。
    oil  »このコメントに返信
  34. ピンバック: oil

  35. 禁煙問題

    高齢者の雇用問題とタバコの問題は関連性を持たせなくて良いと思います。

    どう考えても若年層よりもタバコ耐性が強いですから、引き合いに出しても説得力に欠けますので(笑)



    私は喫煙者ですが、世の中の明らかな禁煙化の流れには逆らう気はありません。

    どうぞやってくださいまし♪という感じです。

    なのでホールの禁煙化の話題を出すならば、業界のもっとリアルな声を聞きたいです。

    表向きには喫煙者の足が遠退いても、新規非喫煙者を取り込めば問題ない話。

    まさかこれまでお世話になった常連さんが喫煙者だから申し訳無くて…という話ではないでしょう。



    是非ともお願いします。
    底辺スロッター  »このコメントに返信
  36. ピンバック: 底辺スロッター

  37. Unknown

    罰則付きで義務化でもしないと

    パチ屋の全面禁煙など不可能だろ?

    国民の健康より金儲けのほうが大事なんだから。
    無理無理  »このコメントに返信
  38. ピンバック: 無理無理

  39. 本人はどうなんでしょう?

    舛添氏本人は喫煙者なのでしょうか?



    (議員年金が廃止にならないのはナゼ?議論する議員の方々が廃止反対だからでは?)



    禁煙問題が話題にならないのは議員の方々に禁煙者が少数だからだと思っています。6年後どうなっているのかな?
    白ひげ危機脱出  »このコメントに返信
  40. ピンバック: 白ひげ危機脱出

  41. 伝えたい事

    “舛添さんは2期やる可能性は高い”



    営業一号さんが伝えたい事はこれでしょうか?

    営業一号さんは一般的な日本国民の意見とズレているのはご存じでしょうか?

    それともコメント数を上げる為にわざとでしょうか?

    スロキチさんは分かるはずです。

    営業一号さんだけ分からないはずないでしょう。

    しっかりとした理由ありきで

    就任一ヶ月ほどで桝添リコールデモが起きています。

    知らない人はいません。

    後悔している都民が多いのも聞いております。

    二期出来るとは思えません。
    サファイア  »このコメントに返信
  42. ピンバック: サファイア

コメントする

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です