パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

パチンコのテレビCMは脳裏に焼き付ける意味がある

「パチンコは一部の人がやる遊びになっているので、一般の人の生活には入ってきていない。今の放送作家はパチンコをやらない。昔は放送作家も皆やっていたから、自分たちが好きなものでパチンコも取り上げていた」(在京キーテレビ局関係者)

パチンコ番組が夜のゴールデンタイムで流れていたのは90年代半ばのことだった。遊技人口3000万人時代。パチンコ業界が一番輝いていた時代だ。視聴率もそこそこ取れたのか、密着ドキュメントものが定期的に放送されていた。

「今、ドラマで公衆電話を使うシーンなんてないですよね。小学生なんか公衆電話の使い方も知らない。自分たちがやらないことは扱わない、ということですね」(同)

テレビからパチンコCMが消えたのは東日本大震災が契機だった。電力不足の時に電気を煌々と点けて営業していた一部のホールによって「パチンコ不要論」まで沸き起こり、業界は大バッシングを受けた。日工組はこの時からメーカーのテレビCM自粛を決定した。

「パチンコが人の目に触れないようにした自主規制を行ったことは判断ミスですね。テレビ局がCM欲しさに言っていると誤解されたくないのですが、人の目に触れないということは、人の脳裏からパチンコが消えていく、ということを意味します。人の脳裏に刻み込んでいくのがテレビCMの役目でもあります」(同)

人の脳裏に焼き付けると言う意味での成功事例がハズキルーペだ。無名のハズキルーペを全国区にすべく、集中的にテレビCMをガンガン流し続けて、拡大鏡のことを誰もがハズキルーペと認識するようになった。広告宣伝費は100億円もかけた、といわれているが、ハズキルーペの認知度が定着するとスパッと止めた。

日工組は自粛していたテレビCMを今年4月から解禁した。メーカー各社も業績を大きく落として、経費削減に努めてる中で、SANKYOが8月から納入する「PF機動戦士ガンダムユニコーン」のテレビCMを流している。

新台がホールに導入される8月の第1週あたりまで全国に流れる予定だ。



業界誌PiDEAの4月号の「令和版!新台テレビCM砲の衝撃」によると、SANKYOの担当者は「メインタイトルでの実施を模索していますが、具体的な出稿計画は未定です」と答えていた。この時点では本決まりではなかったことが伺える。

かつてのように1機種で何10万台も売れる時代ではない。販売台数との兼ね合いで費用対効果を考えるとテレビCMは尻込むところだ。しかし、ネットをやらないお年寄りにはパチンコの新台CMが流れることは、忘れていたパチンコを思い出す効果はある。

テレビ局の営業担当によると、SANKYOに次いで後2社ほどがテレビCMを検討している、という。

「空いてる時間帯の問い合わせもあります。今は全部空いていますけどね。CMを流すことでウチはリストラはやらないことを意思表示する狙いもあるようです」

いずれにしても、パチンコを脳裏に焼き付けるという意味では、1社よりも2社、2社よりも3社、と後に続くことがパチンコ業界を盛り上げることにもつながる。



人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. CM流してもあまり効果はないだろう。どうせ店側が甘く使わないからCM見て、久々にうちに行った客もあまりにも回らなくてアホらしくなり、すぐに打たなくなることが予想できる。
    換金禁止  »このコメントに返信
  2. ピンバック: 換金禁止

  3. ガンダムのCMは先日見ました。夜中だったかな。でも、稼働中の動画は一切なし、機械の写真たれ流しみたいな感じでいまいちピンとこない。

    様々な配慮の結果なのは想像がつくが、せめて、特徴的なところの説明や当たりシーンの動画くらい何とかならなかったのか。今現在パチンコに興味がない人には何も訴えかけない感じの仕上がりだと思う。
    とんかつ  »このコメントに返信
  4. ピンバック: とんかつ

  5. ユニコーンガンダムですか…
    ZZガンダムと第08MS小隊はまだですかね
    劇場公開のタイミングで閃光のハサウェイでも良かったのに





    では本題です
    あれは10年くらい前かな?
    パチンコ業界系ブログかなにかのコメント欄でもっともっと機械代を値上げしてくれてかまわないのでTVCMばんばん流してくれという書き込み見かけたな
    その人今何やってんだろう







    George Michael – One More Try(1988)♬

    チャオ!
    宗ちゃんサムライ・ニッポン パチ&スロ歴40+2(´▽`)/  »このコメントに返信
  6. ピンバック: 宗ちゃんサムライ・ニッポン パチ&スロ歴40+2(´▽`)/

  7. ガンダム好きな自分には多少刺さりましたね。
    ですが結局現地でがっかりするのが決まっている事なのでね。
    ガンダム好きでパチンコ初心者とか、スリープユーザーには私と同じように最初は興味ひかれるかもしれませんが、そのほとんどがそれだけで終わり、多少現地に足を運ぶ層がいても現地でがっかりしておわるパターンでしょう。

    焼け岩石にスポイトからの水滴レベル。
    ダブルオークアンタ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: ダブルオークアンタ

  9. 結局は、cmをしても意味ないな。
    やっても、ホールが粗利益重視だから渋釘、設定1で糞台化に化ける。で、客離れ。cm自体が無駄。そして、cm代を捻出するために更に台の価格が上昇するのでは。
    cmをして客がパチンコ、パチスロで常に金儲けが出来れば、業界は繁栄するだろうな。
    要は、今も昔も客が常に金儲けが出来れば、業界のイメージアップする。
    匿名希望  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 匿名希望

  11. TVCMはまだ見てないが、新聞広告はみたよ。
    ん、金の無駄使いだよね。まあメーカーは台の
    販売価格に含めているだろうから、痛くもかゆくも
    ないけど
    無意味  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 無意味

  13. ホントに時代遅れの業界だわ。
    ネット広告にしとけよ。
    何千万も払ってCM流して効果あんのか?
    だからダメな業界なんだよ
    TAKA  »このコメントに返信
  14. ピンバック: TAKA

  15. ユニコーン!?
    って見た瞬間はワクワクしたけど、同時に「SANKYO」の文字も見えてガッカリ…。
    逆襲のシャアはマジでガッカリしたからね。
    ふざけんな!ってレベルで。
    詳しくは書かんけど。

    ユニコーンは好き。好きだからこそこの3流メーカーには作ってほしくなかった。
    残念でしかない。
    好きな題材でも絶対にSANKYO産は打たないと決めてたので、ユニコーンもかなり好きなんだが絶対に打たない。
    通りすがり  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 通りすがり

コメントする

とんかつ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です