4号機から5号機へ完全移行した2007年は、併設店とスロ専を合わせると約1500軒が淘汰され、ベニヤ板営業で凌ぐホールもあった。10年前のこととはいえ、業界にはその時の記憶が生々しく残っている。新基準機のことよりも、ホールもメーカーも旧基準機を使うことと、売ることに専念したいのが本音であろう。
今は膨大に押し寄せてくる認定申請依頼で、事務処理をする所轄、全商協、回胴遊商の現場は大混乱が予想されている。
期間内に処理できない懸念材料もあることから、全商協は10月13日付で全日遊連に対して「ぱちんこ遊技機の認定申請に関するお願い」と題する通達を流している。
それによると、2007年1月以降に発売されたパチンコ機については、認定申請書類を出して、検定機から認定機となった遊技機は中古機として、売買できなくなる。場合によっては、中古機として売買した方が高値で売れる機種もある。認定申請ばかりしていては、結果的にホールの資産価値の目減りにもつながる恐れがある、ということだ。
また、認定機となった機種は同一都道府県内の同一名義人ホール以外、中古機移動させることはできず、他店との売買等はできなくなる。そのため、何でもかんでも認定申請することが得策とはいえないケースもある。従って2017年1月以降に発売されたパチンコ機に関しては認定申請を極力避けて欲しい、という依頼だ。
「認定を受けると確かに後3年は使えるが、今、稼働のない機械を認定機にしても、稼働が見込めるかといえば、それはNOだと思う。再浮上することは考えにくい。現場は認定を受けることが大前提で動いているが、中古機で結果が数字で残っている機種以外認定する必要はない」(ホールオーナー)
認定申請の費用もかかるわけで、認定申請にホール現場も忙殺されている場合ではない。
その一方で年末商戦に向けて、リリースされる旧基準機の新機種に期待を寄せるホールオーナーもいる。
「来年2月1日から新基準機に移行しますが、新基準機には期待はしていません。メーカーも旧基準機を売り切ってから、新基準機でしょうから、むしろ、年末に登場する旧基準機には大いに期待しています。最後の旧基準機を大事に使って行きたい」
旧基準最後の年末商戦でホールが注目している新機種は、早くも約3~4機種に絞られている。
テッパンといえば、三洋の大海物語だろうか。それ以外に注目機種として挙がっているのが、ニューギンの花の慶次、京楽のウルトラセブン、平和のルパンなどだ。
中でも2005年の発売から12年の時を経て、満を持して登場するのがウルトラセブンである。前作では大当たり確率は辛くとも、一度当たった時の瞬発力から大ヒット機種となった。
パチンコの醍醐味は出玉であろう。瞬発力はないが安定感ある。安定感はないが瞬発力はある、となれば業界で支持されているのは後者だろう。
最近の機種の中ではウルトラセブンは尖がったスペックと言われ、ミドルタイプで大当たり出玉2400発+小当たりラッシュで約3000発が出るとの噂があり、今後大いに注目されることだろう。
業界ではビッグコンテンツはシリーズ化され、食傷気味になるほど何作も登場するが、ウルトラセブンに関してはこれでまだパート2、というから驚かされる。
12年間温めてきたといえばオーバーだろうが、初代ウルトラセブンからどう進化して登場するのか見届けたい。


※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
規則改正の本当の打撃を知るのは3年後です
逆に言えば、3年間は経過措置期間ですので規則等が緩和や変更はありません
毎回のことのように、モラルやマナーを忘れて自ら寿命を縮めないように頑張ってください
今回の規則改正は改悪だったと言えるまで生き残って欲しいですね
ピンバック: 行政人
ピンバック: リニ
ピンバック: 獣
ピンバック: 吉音
>ホールもメーカーも旧基準機を使うことと、売ることに専念したいのが本音であろう。
その日暮らし丸出しで笑えます。今さえ良ければいいんですか?
経過措置の3年を「まだ3年も旧基準を使える」と捉えてるようですが、もっともっと先の事を考えるのが有能な人間がとる行動です。
ピンバック: 竜髭菜
未来志向はなかなか難しい業界かもね。
ピンバック: ベン
客寄せ&機械代回収のゴミ新装そして客飛び、この繰り返しですが、
来年2月以降は新装開店は減りそう。
「現在は適合し難くなった?」との噂も聞くが、
保留4個を利用した65%継続上限を超える1種2種混合機の
今後のリリース状況に注目しています。
ピンバック: 通行人ZZ
それはともかく、パチスロが5号機に移行したとき、4号機LOVEのユーザーは大量に引退しました。が、5号機からスロを打つ5号機世代が徐々に増え、業界も多少延命できたんですよね。私の周りにも、5号機世代はそこそこいます。
今回の規則改正は珍しくパチとスロの同時規制ですが、2007年以降のように今から「パチを打とう!」と思う人がどの程度いるのやら・・・
(この時も若者は携帯に夢中とか言われてたので、スマホ云々は実は関係ないんです。これ、大事)
ピンバック: どうでしょう
ピンバック: ねぎ
自分もこの台の大ファンで、ホールで打つだけでは飽き足ら
ず、プレイステーションのシミュレーションソフトまで購入
してやり込みましたが、その後に導入されたウルトラマンシ
リーズは劣化感が強く、残念だった記憶が有ります。
慶次やルパンなど所謂「ビックコンテンツ」と言われるシリ
ーズもエヴァ同様「またか!」感が強く、現行機種でもユー
ザーの期待度は低く、空席も早かったと思います。
1/399の爆裂機で無くなった事も理由では有りますが、ビッ
クコンテンツのカリスマ性は確実に落ちています
今回含め来年2月からの出玉性能ダウンやそれに伴い旧基準
期のニーズがと記事で再三主張を採り上げられていますが、
では、現在のメインユーザーである「50歳以上の方々」が
どれだけ正確に出玉性能や2月からの改正を知っているので
しょうか。
多分2月以降新基準期に替わって出玉性能が数段落ちても新
台であれば「スペックを知らない」から今まで通り打ちます
よ。(特に海やジャグであれば無条件で。。。w)
その時見限るのは、情報収集能力のある若者か期待値計算の
出来るセミプロレベルが中心でしょう。
そこにコンテンツの意味は介在しません。
未だに「ビックコンテンツだから~」とか妄信している関係
者しか居ない様であれば、メインユーザーが鬼籍に移られた
時点で業界も終焉を迎えるでしょう。
ピンバック: 遊漁
とにかく全国大手に中堅弱小とどこもガラガラよ
都内でこんなだから地方とかもっともっと悲惨なんじゃないのかな?
↓↓↓ショボ─(o´・ェ・`o)─ン↓↓↓
何よりもパチスロ稼働の落ち込み方がハンパない
ハンパしちゃってゴメンねって言ってる場合じゃないから(古)
(´・ω・`)なにそれ・・・
パチンコがクソなのにここにきてパチスロの稼働がもう目も当てられない状況だし
残念だけどもう手の施しようがないかもしれませんね・・・
(・ω・;)(;・ω・)
Everything’s Gonna Be Alright♫
チャオ!
ピンバック: 宗ちゃんパチンコパチスロぞっこん命歴38年(`・ω・´)
お元気そうでなにより
ピンバック: ●
そして新台入れ替えなんていうとパブロフの犬じゃないけど、内容はともかく客は飛び付く。それで最初はちょっといい思いをさせるけど結局はがっつり儲ける。
で、又新台入れ替え。
だから高いとか文句を言いながらも新台を買うんでしょ。
今までこんな商法で営業してたのに、急に変えられますかね?
結局パブロフ君達を呼び込むために新台を買うんでしょ。そして旧基準機は撤去される。
3年は使えると言いながら1年後に何台残っているやら。
ホールはなんやかやとメーカーに踊らされているような気がしますけど。
ピンバック: 貧乏人
出来過ぎな気がしますが笑
まぁそれよりも
来週導入の仕事人の豪剣
”初日” は
前回の仕事人よりアツいでしょうね
ぱちんこ打ちましょう
朝から打てないですけどね私も
ピンバック: ●