パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

日本のカジノへ参入できるメーカーはどこ?

7月31日、特定複合観光施設区域整備推進会議は「カジノで世界最高水準の規制をかけた」と自負する提言をとりまとめた。

遊技機メーカーの中には、当然、ゲームマシンでカジノ進出を目論んでいるところもある。スロットマシンではカジノライセンスを持っているメーカーもある。

パチンコ業界の動きをけん制するかのように、推進会議は「パチンコやパチスロのような風俗営業適正化法の「遊技」として認められているものをカジノ施設内で導入するのは適切ではない」との見解を示している。

しかし、さすがに遊技機メーカーも現行のものがそのまま、カジノで使えるとは考えていない。

カジノ関連機器については、技術的な基準を設定し、当該基準の適合を義務付け、スロットマシン等の電磁的カジノ関連機器については、事前にカジノ管理委員会が型式試験の検定を行うとしている。

遊技機メーカーが参入を目論んでいるのは電磁的カジノ関連機器であろう。

アジア最大のカジノ産業の総合展示会である「グローバル・ゲーミング・エキスポ・アジア」には、セガサミークリエイション、アルゼゲーミング、コナミゲーミングなどは出展実績もある。

もちろん、出展実績のないメーカーも虎視眈々とカジノ進出を狙っている。

「日本的なもので参入を図りたい、というメーカーから相談が来ました」(カジノ業界関係者)が明かすのはパチスロメーカーだった。日本的なものといえば、サイコロ賭博だが今でもサイコロを使った大小はあるが、チンチロリンをアレンジでもするのか?

ある程度ノウハウがあるスロットマシンでの参入の方が、障壁が少ないように感じるが、チャレンジャーでもある。

最近、パチスロの筐体がパチンコのように大型で派手になっている。ユニバカでユニバーサルが参考展示していた大型筐体のパチスロは、カジノを十分意識したものである、と感じられる。

カジノ関連機器以外でも、参入を目論んでいるのがセキュリティーの分野である。監視カメラの分野はパチンコ業界がかなり先を進んでいる。ゴト師対策にガラスドアを開けるとその台をカメラがズームアップする技術は1990年代半ばには完成していた。さらに、顔認証カメラの技術もパチンコ業界では実用化が進んでいる。ゴト師対策のほか会員管理としても活用されている。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。
記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. やっぱりカジノに売り込みに行く時には「抱き合わせ」とか「台数縛り」とか一切口には出さずに、
    ヘコヘコと頭を下げながらパンフレットを持って行くのかな?
    イケロン  »このコメントに返信
  2. ピンバック: イケロン

  3. セキュリティの分野?その前にパチスロのゴト対策すらろくに出来てないしバグそのままで商品出荷しているこの業界なのに?しかも営業に支障ないからそのままでとか言うメーカーだらけですけど…
    その事知らないの?カジノ業界の人

    普通の神経ならまず断るわ。欠陥商品出して保証しないメーカーだらけなんだからよ
    お花畑か  »このコメントに返信
  4. ピンバック: お花畑か

  5. カジノ参入で、パチンコスロットの開発がお座なりにならないで欲しいです。
    カジノマシーンは1台いくらするんでしょう?
    パチンコスロットの価格比較もそうですが、入れ替え頻度はどうなんでしょうか?
    カジノはソフト変更、外面化粧変更で済むから安いのかと予想してしまいます。。。。。
    メーカーさんの考え、本音を聞いてみたいです。
    ユーザーの身近な楽しみが目減りするようでは意味がないですからね。
    数有るメーカーさんの、自由競争の幕開けと期待してみます。手を抜くメーカーを出し抜けるよう頑張って下さい!
    だから18歳未満禁止でしょ?  »このコメントに返信
  6. ピンバック: だから18歳未満禁止でしょ?

  7. そんな亜流じゃ世界から人を呼べない!
    “日本”で博打をやるなら壺の中のサイコロの目を読む丁半と決まっている。
    カジノというから面白くない。
    賭場と言わなけりゃ外国人は喜ばない!
    亜流はダメだ。
    シマンチュ  »このコメントに返信
  8. ピンバック: シマンチュ

  9. 記事と関連ないけど
    ヤフーニュースに外食産業完全禁煙化と出てたよ
    ケンタッキーやデニーズで人手不足の為に分煙ではバイト
    が集まらないので完全禁煙にするって。
    どうする?パチンコ業界は?人手不足ならパチンコ屋もイメージ
    チェンジを含めて完全禁煙にするのまったなしでは?
    納豆ご飯  »このコメントに返信
  10. ピンバック: 納豆ご飯

  11. 禁煙禁煙と言うが禁煙にしたらあんたは客を呼ぶんだろうな?
    禁煙になって離れた客の少なくても5%位は集めてくれるんだろうな?
    声位掛けるんだろうな?
    そこで何もしない、って言うつもりならば単なる営業妨害。
    まじでムカつくレスでしかない。
    嵐雪達磨 (@emofuton)  »このコメントに返信
  12. ピンバック: 嵐雪達磨 (@emofuton)

  13. カジノも毎週新装開店するのかな?
    たま  »このコメントに返信
  14. ピンバック: たま

  15. カジノは基本的にどうでもいいというか、嫌いな方なのですが、参入会社が
    海外資本ばかりになったら、はっきり言って日本に益があるとは言えない。
    そりゃぁノウハウに関して言えば、海外のカジノ経営しているところに任せたくもなるだろう。
    が、やはりどうしても日本でカジノ作るならば、出来るだけ日本のメーカー、会社に参入してもらいたい。
    一般ゆーざー  »このコメントに返信
  16. ピンバック: 一般ゆーざー

  17. オンラインカジノでも良いのでは?

    casinobitcasino.comとかでサクッと( ゚д゚)
    ビットコインカジノ  »このコメントに返信
  18. ピンバック: ビットコインカジノ

  19. ソニー、セガサミー、コナミ、バンダイナムコ、任天堂、ユニバーサルエンターテイメント、カプコンあたりでないでしょうか。
    ボナンザ  »このコメントに返信
  20. ピンバック: ボナンザ

  21. カジノは電子的なゲーム機よりも、ポーカーとかルーレットみたいな人の手を介すようなものがメインですよね。スロット機があまり派手になり過ぎては雰囲気を壊してしまいます。参入するのであれば設備や役物に特化するとか、何かしら方策が必要ですね。
     »このコメントに返信
  22. ピンバック: 獣

  23. 現在ホール数は未だに1万店舗有るが、カジノは将来増えた
    としても全国で10店舗程度でしょう。
    そこで1店舗5,000台導入したとしても合計50,000台にしか
    ならない。
    当然1社独占にはならない。
    メイン業態にするには、あまりにもパイが小さ過ぎる。

    それともカジノを全国に1,000店舗以上建設するつもりだろ
    うかwww
    遊漁  »このコメントに返信
  24. ピンバック: 遊漁

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA