パチンコ日報

ニュースにならないニュースの宝庫 

やはり専業ではこの先、生き残るのは厳しい

現在、年齢は48歳。大手ホールで最後の6年間は店長をやっていた。後厄の年に業界を去った。理由は業界の将来に不安を覚えたことだ。

ホール時代は年収700万円だった。現在は親せきが経営する飲食店で店長をしているが、年収は500万円に下がった。それでもパチンコ業界を去ったことに後悔はしていない。

なぜなら、パチンコ業界時代、役職者は、サービス残業は当たり前で、家族サービスも十分に出来なかった。そして、何よりも子供にも胸を張って今の仕事のことを話せるからだ。

業界を去って6年。今だから話せる業界話を教えてくれた。

「1パチ主体になっている以上、これから先元居た会社でも大きく飛躍することはないと見切りをつけました。1円で稼働を上げるには閉めては絶対ダメです。そのためには如何に機械代を安く手当てできるかがカギになってきます。そのためにもグループ化などで規模の拡大が必要になってきます。今後、業績を伸ばすというよりも、現状維持できればまだいい方じゃないでしょうか」

業界を去った理由の一つに同社のやり方では達成感が得られなかったこともある。

「本部の指示通りにやるのが店長の仕事でした。ロケーションによって、1円と4円のスタートもすべて決まっていましたからね。おカネと施設と人の管理をするのが店長の仕事でした。これができているから、逆にローコスト経営ができたのだと思います。しかし、仕事の面白味はありませんでした」

ライバル店についてはこんな見方もする。

「うちは指示通りにできる人材を育成していたともいえるんですが、そういう観点からすると行き当たりばったりでノウハウがないように感じます。昔は新規出店すると周りを潰すまで出しましたが、そのやり方も通用しなくなっています。そこにいた社員を採用したことがあります。主任クラスでしたが全然使えず、どうしようもなかったです」

パチンコ専業ではこの先会社は頭打ちになる事は重々分かっている。第二の柱として考えているのが、電気自動車への投資だという。さすがにノウハウがないものを一から立ち上げることは考えていないが、将来性がある分野として電気自動車に着目しているようだ。

それ以外にも、新たな業界開発を目指し、フランチャイザーになることだ。今、業界では飲食事業を手掛けているケースもあるが、ほとんどがフランチャイジーで経営権を買っているが、これでは商売としてのうま味はない。やはり、儲かるのはフランチャイザーだ。

さて、この話が5年後、10年後にどう開花しているかが見ものである。


人気ブログランキングへあなたのポチっ♪が業界を変える

※コメントには必ずハンドルネームを入れてください。匿名は承認しません。コメントがエントリーになる場合もあります。

記事一覧

コメント[ コメント記入欄を表示 ]

  1. 今だから話せる業界話って、こんなのかよ。
    別に今話さなくてもよかったよ!
    業界衝撃話でも聞きたいけど
    ハヤシライス  »このコメントに返信
  2. ピンバック: ハヤシライス

  3. 時間による出玉設定や島別の当たり設定を聞きたかったな
    たまや  »このコメントに返信
  4. ピンバック: たまや

  5. 結局、身内のお世話になるんか。まぁパチンコ屋の店員なんてこんなもんだろ。

    しかも身内が世話をして貰えるんだからパチンコ屋の店員上がりなら最高に高待遇だろう。

    今年も何百人もパチンコホールに内定が決まったってニュースを見たがお先真っ暗で数年で夢が砕かれるんだから近い将来のお前らだぞ〜?パチンコ屋店員でした。特技は、パチンコ屋の接客です!走って駆け付ける体力なら誰にも負けません!数年で辞めましたが…とか言っても「はぁぁ?」だぞ。

    数年だけとか考えて3年でも無駄にしただけでお陀仏だから。

    よ〜〜く業界研究して就職しなよ。現先輩達は、いつ泥舟から逃げ出そうか慌ててるみたいだから(笑)
    パチンコは、オワコン  »このコメントに返信
  6. ピンバック: パチンコは、オワコン

  7. いくら親戚とは言え、純利益から500万円を拠出する飲食店の感謝の念が全く聞こえてこない。

    これでは何をやっても上手く訳がないわな。
    kagami-1919  »このコメントに返信
  8. ピンバック: kagami-1919

  9. 電気自動車という言葉が世の中に出る前に投資してないと意味がないかしら、、、、
    ずのり  »このコメントに返信
  10. ピンバック: ずのり

  11. 今だから話せる
    という文句に期待したが特に真新しい発見は無かった。
    最後の何行か以外はまったく必要なかったかと。
    むすめふさほせ  »このコメントに返信
  12. ピンバック: むすめふさほせ

  13. パチ屋店員で子持ちはキツイですよね。
    子供も親の仕事を誰かに聞かれたときに答えたくないでしょうし。
    年収下がってもまっとうな職につけたのは今後の人生にとって
    間違いなくプラスだと思うので大正解かと。
    月1パチンカー  »このコメントに返信
  14. ピンバック: 月1パチンカー

  15. ポストパチンコ、パチスロ事業って話であって、パチンコ、パチスロをどうするって話ではないんですね。 

    行きつけの店を夜に覗いてみましたが、日曜にもかかわらず1円の甘海でも総回転数が2000回転前後とか。 

    昨年からの新基準、来年からの新たな規則改正の施行、せっかくパチンコ、パチスロが昔からもってた゛遊べる゛遊技の回帰へのチャンスなのに、もうその気はないんですね。
     »このコメントに返信
  16. ピンバック: あ

  17. 電気自動車やフランチャイズの話が出てきたり、よくわからない内容です。
     »このコメントに返信
  18. ピンバック: 虎

  19. ものすごいオイシイ話なら、乗っかっちゃうのも手ですね。ITバブルの頃なんか、あらゆる業界が恩恵を受けていましたから。電気自動車バブルが起きるのならばそれもありです。ただ、今はこの手のものはアメリカやヨーロッパ発でアジアを巡り、日本国内に回ってこないものが多いですから、少し外の世界に目を向けてみる必要があるかもしれません
     »このコメントに返信
  20. ピンバック: 獣

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA